グローバル人材会社のPlus Wが、パキスタン国立科学技術大学内に「日パ人材交流センター」を5月23日にオープン

プレスリリース発表元企業:Plus W株式会社

配信日時: 2022-05-27 18:57:54

~パキスタン高度IT人材が日本で活躍する土壌づくりを目指し、学生とのコミュニケーション拠点に~

グローバル人材紹介・派遣や国内の副業人材活躍支援等を行うPlus W株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 櫻井稚子)は、パキスタン国立科学技術大学内に、日パ人材交流センター(以下、ジャパンセンターという)を5月23日(月)にオープンしたことをお知らせいたします。なおオープンを記念し、当日にはパキスタンと日本をオンラインで結び開所式を開催。両国大使が見守るなかでパキスタン高度IT人材が日本企業で活躍する機会創出を目的に、当社がそのプラットフォーム作り及び、コミュニティ形成に尽力することを表明いたしました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-c4fe56e4057fe8568489-4.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-214bb4d91df2d1be1b41-0.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-6a5cf72c5fac781b49c6-3.jpg ]

日本とパキスタンを繋ぐ日パ人材交流センターがついに開設
去る3月に、パキスタンで優秀なIT人材を多く輩出する国立科学技術大学(以下、NUSTという)とMOAを締結し、今後、高度IT人材を日本企業へ紹介することで、日本のエンジニア不足解消への貢献を目指す当社が、その第一歩として、NUSTキャンパス内に「日パ人材交流センター」を開所いたしました。学内にあるナショナルサイエンステクノロジーパークの一角にセンターを構え、今後は在籍中の学生を対象に様々な活動を行っていきたいと考えています。

開所式はパキスタンと日本をオンラインで繋ぎ、両国大使館大使をはじめ、多くのご来賓にも出席いただく中で執り行いました。エンジニア不足が顕著な日本では、その解決策の一つとして、IT先進国であるパキスタン人材の活用は各方面から期待されています。日パ人材交流センターでは、在籍中の学生に向けて以下の機会を提供していきます。

ワークショップ
キャリア支援
各種イベントの企画運営


ワークショップのテーマは4つに分かれており、テーマごとに全10回の授業を提供していきます。AI・データサイエンス・IoTを中心とした高度技術分野に関する内容はもちろん、学生に対し日本のビジネスの現状や商慣習なども共有しながら、日本の魅力を伝えることで、日本に興味を持つ学生を増やすことに努めます。

なお、このワークショップは、経済産業省所管のAOTSに寄附講座事業として採択されています。当社は現在、国内人材のみならず海外人材の採用にも注力しており、ワークショップを通じて、Plus Wの即戦力人材の育成と採用を推進していくことで、自社の組織力強化の実現も同時に目指します。

加えて日本への就職を希望する学生に対し、就職支援を行います。日本企業の採用関連情報の提供はもちろん、履歴書の作成や面接の対策まで幅広くサポートし、また、日本語レッスンや日本文化・生活についての情報提供も行うことで包括的なサポート体制を構築いたします。

さらに、これらの取り組みと並行しながら、8月にはビジネスハッカソン、10月にはジョブフェアーの開催を計画。日本企業や教育機関と連携し学生と直接接点を持てる場を創出し、日本の教育機関や企業との共同研究・産学連携まで取り組みを発展させることで、社会課題の解決につなげていくことを目指していきます。


日パ人材交流センター運営メンバー


[画像4: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-aa85a9e8029455c26e13-1.jpg ]

メンバー林 完伍(はやし かんご)
日パ人材交流センター センター長
2022年1月よりPlus W株式会社に入社し、これまでの経験を生かし、国内外の人材事業を幅広く担当する。4月よりパキスタンへ赴任し、日パ人材交流センター長として日本企業と現地学生を繋ぐ役割を担い、日本のIT人材不足解消という課題解決に向けて尽力していく。
[画像5: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-96bff5a5929cb0ffb800-7.png ]

Arooba Gillani (アルーバ ギラーニ)
日パ人材交流センター 副センター長
学生キャリア支援の領域で12年以上の豊富な経験を持ち、7年前よりNUSTの就職課を率いている。センター設立を機に副センター長として、日本の就職市場に向けたパキスタン人材の採用において、Plus Wをサポートする役割を担うとともに、NUSTを代表し、日本企業や外部パートナーとのフロント役を務める。
[画像6: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-47cb51166e91e80b9803-2.jpg ]

Hafiz Muhammad Umair Munir(ハフィズ ムハマド ウメール ムニ-ル)
日パ人材交流センター チーフコンサルタント
NUST メカニカルエンジニアリング修士課程を首席で卒業した後、日本へ留学。東海大学大学院を経て、日本国内の企業においてエンジニアとしての経験を積む。4月にパキスタンへ帰国し、母校NUSTにおいてセンター設立に向け準備を行う。設立後はチーフコンサルタントとしてパキスタン人材のサポートを広く担当する。

日パ人材交流センターについて(https://www.facebook.com/PakJapanCentre/
設 立:2022年5月
代表者:センター長 林 完伍
所在地:パキスタン国立科学技術大学(NUST)ナショナルサイエンス&テクノロジーパーク 2F
National Science and Technology Park(NSTP)2nd floor, Khyber Rd, H-12, Islamabad, Islamabad Capital Territory 46000 Pakistan

[画像7: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-53c164cecae6a7dad0cb-5.png ]

NUSTについて(https://nust.edu.pk/
大学名: National University of Sciences and Technology
学 長:Engr Javed Mahmood Bukhari
所在地:Sector H-12, Islamabad, Pakistan


[画像8: https://prtimes.jp/i/72246/10/resize/d72246-10-0ce454b1d86a72b2abc0-6.png ]

Plus W株式会社について(https://www.plusw.co.jp/
グローバル人材・国内副業&複業人材の紹介・派遣事業を中心に、2020年5月に創業。時間や場所、言語や文化に縛られることなく自らの可能性を広げ、これまでにないテーマや仲間と出会い、ひとりひとりにとって理想のライフストーリーが叶う自由度の高い働き方の実装を目指し、事業を展開していきます。
会社名:Plus W株式会社
代表者:櫻井 稚子
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-2 第25SYビル8F
設 立:2020年5月
事業内容:グローバル高度IT人材紹介・派遣事業
     国内の副業人材マッチング事業
     人事戦略立案・実行支援/次世代型リーダー育成
許 認 可:一般労働者派遣許可  許可番号 派13-314988
     有料職業紹介事業許可 許可番号 13-ユ-312426
     登録支援機関番号   登録番号 20登-005092

PR TIMESプレスリリース詳細へ