【THE THOUSAND KYOTO】京都宇治田原町“ハートのお寺”と初コラボレーション 正寿院(しょうじゅいん)×TEA AND BAR Afternoon Tea ~緑さす納涼茶会~

プレスリリース発表元企業:京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社

配信日時: 2022-03-30 14:00:00

アジサイを望む猪目窓のスイーツテラリウムや夏蜜柑と煎茶のウェルカムドリンクで初夏を表現 縁起物の叶紐(かのうひも)・散華(さんげ)のお土産付

京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」(京都市下京区・総支配人:井上 貴史)は、2022年5月9日(月)から7月15日(金)までの期間中、ホテル2階のカフェ&バー「TEA AND BAR」にて、正寿院(しょうじゅいん)×TEA AND BAR Afternoon Teaをご提供いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-5488524d93040acffa10-0.jpg ]



京都・宇治田原町にある古刹「正寿院(しょうじゅいん)」と、THE THOUSAND KYOTOのカフェ&バー「TEA AND BAR」がコラボレーション。

[画像2: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-db3bdc1de3e3714b4be1-1.jpg ]

「緑さす納涼茶会」をテーマに、8種のスイーツとキッシュやサーモンサンドウィッチなどのセイボリー、蜂蜜と粒あんの2種のソースで楽しむスコーンをお召し上がりいただけるアフタヌーンティーです。

[画像3: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-f7582fd8c60e3d9b872b-2.jpg ]

注目はウェルカムデセールの「猪目窓から見える正寿院(しょうじゅいん)」。
ハート型の猪目窓から望むアジサイなどで初夏の風景を表現。食べるのが勿体なくなるような可愛らしいスイーツテラリウムです。
カフェラテや和紅茶など20種以上のドリンクをフリーフローでお楽しみいただけます。
また、ご来店いただいた方に、正寿院(しょうじゅいん)でご縁日のみ授与されている縁起物の「叶紐(かのうひも)」「散華(さんげ)」のお土産付き。
爽やかな風が吹き抜ける“風鈴寺”の風情を感じながら、ゆったりとお楽しみください。

正寿院(しょうじゅいん)×TEA AND BAR Afternoon Tea ~緑さす納涼茶会~ 概要

【実施期間】 2022年5月9日(月)~7月15日(金) ※2日前までに要予約
【店 舗 名】 カフェ&バー「TEA AND BAR」 (THE THOUSAND KYOTO 2F)
【時 間】 1部 11:30~ (14:30までのご利用) / 2部 15:30~ (18:30までのご利用)
【料 金】 6,215円(1名様) ※1名様よりご利用いただけます。
【お問い合わせ】 TEL 075-351-0700 (レストラン総合受付10:00~19:00)
(詳細) https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/
brshojuin_x_tea_and_bar_afternoontea2022
(予約) https://www.tablecheck.com/shops/the-thousand-kyoto-teaandbar/reserve?menu_lists[]=623ecb27bf993d000fa9a382


「叶紐(かのうひも)」「散華(さんげ)」のお土産付き


[画像4: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-60f2ec2d60fe9f4e4bc3-3.jpg ]

◆叶紐(かのうひも)
表の結び目が漢字の「口」、裏の結び目が漢字の「十」に見え、合わせると
「叶」の字になることから、縁起が良いとされているお守りです。

[画像5: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-b082470f2a992f7eea49-4.jpg ]

◆散華(さんげ)
お寺の法要などでまかれる花びらをかたどった紙です。しおりのように財布や本、御朱印帳
などに挟んでお使いいただけます。

[快慶と風鈴のお寺 正寿院(しょうじゅいん)]

[画像6: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-b7a998475e9c2718e839-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-358c109d217f3dc0b98c-6.jpg ]



京都・宇治田原町にある真言宗の寺院です。 自然豊かな田園風景が広がるロケーションにあり、境内全体はゆっくりと時間が流れ、ハート形の猪目窓、花と日本をテーマに描かれた160枚の天井画なども魅力です。
また様々な体験として、庭を見ながらヨガやお茶でお香づくりなどが催されており、老若男女すべての方が見る・感じる・体験して学ぶことができるお寺です。

<風鈴まつり>

[画像8: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-fa71b262516cf53ba581-7.jpg ]

2000個以上の色とりどりの美しい風鈴の音色が鳴り響き、心穏やかなひと時を過ごすことができます。
また、正寿院がある宇治田原町は、京都市内よりも5℃ほど気温が低く涼しい為、夏場の京都観光にぴったりです。職人が手作りの花風鈴小径は見どころであり、夏の風物詩として催されることから、京都の風鈴寺と呼ばれています。
2022年度開催期間:2022年6月1日(水)~9月18日(日)


メニュー詳細

<ウェルカムドリンク>
夏蜜柑と煎茶のウェルカムドリンク…夏みかんピールをアクセントにした氷出しの煎茶。青もみじ型のチョコレートを浮かべ初夏を表現
<ウェルカムデセール>
猪目窓から見える正寿院…猪目窓から見える初夏の正寿院の風景をスイーツで表現
<スイーツ>
抹茶とラズベリーのロールケーキ…ローズの香りをつけた抹茶の生地で、フランボワーズコンフィを包んだロールケーキ
ほうじ茶とパンプルムースのサヴァラン…ほうじ茶シロップがしみ込んだサヴァランとパンナコッタのパフェ
玄米茶サンマルク…玄米茶の深い味わいとレモンの爽やかな酸味が感じられるサンマルク
抹茶と黒豆茶のムースリーヌ…中央に黒豆茶のクレームを忍ばせた抹茶ムース
和紅茶とさくらんぼの最中サンド…粒あん、和紅茶のバタークリーム、さくらんぼのコンカッセなどをサンドした最中
抹茶と和三盆糖…抹茶と和三盆糖を使用したボンボンショコラ
煎茶と柑橘のジュレ…玉露ゼリーの中にフレッシュオレンジ、グレープフルーツをしのばせた一品
<セイボリー>
アスパラガスとカラートマトのキッシュ/サーモンサンドウィッチ/冷製バーニャカウダー
<スコーン>
スコーン(プレーン・抹茶)…蜂蜜ソースと粒あんソースにつけてお召し上がりください
<フリーフロードリンク>
ドリップコーヒー・エスプレッソ・カフェラテ・和紅茶・和紅茶フレーバー・日本伝統茶・紅茶など20種以上

■カフェ&バー「TEA AND BAR」(THE THOUSAND KYOTO 2階)

[画像9: https://prtimes.jp/i/83761/75/resize/d83761-75-3f65fa301c8967daf068-8.jpg ]

【営業時間】 10:00~20:30(L.O.)
【席 数】 58席
※営業時間等は予告なく変更になることがございます。詳しくは公式HPをご確認ください。
【お問い合わせ】 075-351-0700 (レストラン総合受付10:00~19:00)
【URL】 https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/restaurants/teabar/

※表示価格には、サービス料13%と消費税が含まれております。
※メニュー内容および食材の産地等は仕入れの都合により変更になることがございます。
※営業時間等は予告なく変更になることがございます。詳しくは公式HPをご確認ください。
※写真は全てイメージです。

当ホテルの新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインについてはこちらをご覧ください。
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/news/information/clean-and-safety-stay.html

PR TIMESプレスリリース詳細へ