コロナ終息のカギ!? 全国の主婦に聞く「3回目ワクチン接種」の現状

プレスリリース発表元企業:株式会社ナビット

配信日時: 2022-03-22 15:46:31



[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-bc6bb0a19d59bb18f958-0.jpg ]



猛威を振るう新型コロナに対抗する「ワクチン接種」

2020年1月に初めて国内で新型コロナの感染者が出て、その4月に1回目の緊急事態宣言が発令されました。
丸2年以上という長い間、新型コロナが猛威を振るっていることになります。現時点での国内ワクチン接種率は、2回目で約8割、3回目で約3割となっているそうです。

自治体によって、3回目接種の開始時期も異なるようですが、コロナ終息には、「ワクチン接種」は大事なカギとなります。
では、実際に「3回目のワクチン接種」の現状はどうなのでしょうか?

そこで今回、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に、「3回目のコロナワクチン接種」について独自にアンケート調査を行いました。

《調査概要》
調査期間:2022年3月
調査対象者:1000人(男女)
調査方法:インターネット調査

【調査】
質問:3回目コロナワクチンを接種しますか?(対象:1,000人)

[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-93878f4f85b144a42fe7-1.png ]

「接種する予定」と回答した方が半数以上になり、「既に接種済」と回答した方と合わせると、全体の7割にもなり、「3回目のコロナワクチン接種」に対して、前向きな姿勢が伺えます。

【調査】
質問:3回目のワクチンでどちらのワクチンを接種、または接種予定ですか?(対象:1,000人)

[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-150d7f68834aa81fffe1-2.png ]

「ファイザー」と答えた方が一番多い結果となりました。
自治体によっては、種類を選択できない場所もありますので、一概には言えませんが、「モデルナ」は副反応が強く出るという報道が多いのも関係しているかもしれません。

【調査】
質問:3回目のワクチンを接種した、または接種をする主な理由は何ですか?※複数回答可(対象:1,000人)

[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-ce733a929627ab105789-3.png ]

やはり1番多かったのは「感染したくないから」と回答した方でした。
その次に多かったのが「社会的に必要と思うから」という結果になりました。
医療従事者の方はもちろんですが、会社勤めの方でも会社からの要請でワクチン接種をしなければいけないという方も多いかもしれません。

【調査】
質問:3回目のワクチンを接種しない主な理由は何ですか?※複数回答可(対象:1,000人)

[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-338ad16ca8463bb2b2fe-4.png ]

「副反応が怖い」と回答する方が一番多い結果となりました。
1回目や2回目のワクチン接種時に強く副反応が出た方は、やはり二の足を踏むようです。
仕事や家事への影響を考えるとなかなか接種に踏み切れないということなのかもしれません。

【調査】
質問:3回目のワクチンを接種後、どの様な症状が出ましたか?(対象:1,000人)

[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-ba2bea8550ebe9271367-5.png ]

「注射箇所の痛み」と「発熱」が多い結果となりました。
ほとんどの方がこの症状のようです。

次世代の新型コロナ薬「経口治療薬」に期待!

さて、今回の「3回目のコロナワクチン接種」のアンケート結果はいかがだったでしょうか。
最初にワクチンを接種した時に、もうこれで安心だと思った方も、その後、ワクチンの効果が薄れていくという事実に落胆した方もいるかもしれません。

今は、ワクチン接種しか、自分の身を守る方法がありませんが、先日、経口治療薬(飲み薬)が厚生労働省の認可がおりたというニュースがテレビ等で多く報道されました。
まだ一般流通には、少し時間がかかるようですが、インフルエンザのように飲み薬で治すという日が早く実現するといいですね。
[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-bf7cb757c3801c2d3c27-6.jpg ]

自分の生活スタイル等によって、ワクチン接種に関しては様々な考え方があると思います。また副反応で辛い思いをした方もいるでしょう。
しかしながら、現時点では、自分自身と大切な人を守る方法として、ワクチン接種は有効とされています。
「ワクチン接種」について、改めてじっくり考えてみてはいかがでしょうか。

1000人アンケート

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。
[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-52e922279fffa2c65672-7.jpg ]



1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。


お気軽にご利用下さい!


[画像9: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-7e42a59cad330a0324af-8.png ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/80271/184/resize/d80271-184-14e2164716f82fd6c930-9.png ]

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://www.navit-j.com/media/?p=62470

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://www.navit-j.com/inquiry/soho_enquete_entry.html

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

PR TIMESプレスリリース詳細へ