発売後即重版!HRアワード2020入賞著者最新刊「組織開発」の全体像を体系的にまとめた『図解 組織開発入門』1万部突破

プレスリリース発表元企業:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン

配信日時: 2022-03-13 12:15:36

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、取締役社長:谷口奈緒美)は2022年2月18日刊行の『図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ』(坪谷邦生・著)を増刷し、1万部を突破しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/18193/797/resize/d18193-797-5477a3ea18e1a5ca334b-0.png ]




発売後即増刷決定!


このたび、2022年2月発売の『図解 組織開発入門』を増刷し、発売後約2週間で1万部突破となりました。
本書は、難解で全体像を把握するのが困難な「組織開発」について、体系的に図解で解説した1冊です。
予約開始時からSNSなどで多くの反響をいただいています。

【お客様の声】
弊社に届いたお客様の声の一部を紹介します。
★組織開発にはついてここまで丁寧に分かりやすくまとめられた書籍なないと思います。10数年人事領域に携わってきましたが、改めて自分のやりたいことを見つけられたことに感謝です。(30代女性)
★今注目されているアカデミックな分野や、経営手法、パラダイムに至るまで統合的にまとめられており、とても読み応えがあった。(20代男性)
★人材マネジメント入門に引き続き早速購入させていただきました。組織開発の流れが一目で分かり体系的に理解しやすいことが一番です。基礎的な組織開発の流れを部下に伝える際に役立ちそうです。又、書籍の紹介をしてくれているのもありがたいです。既読のものもかなりありますが、今後幅を広げるための参考になりありがたいです。(60代男性)


HRアワード2020書籍部門入賞著者待望の最新刊


[画像2: https://prtimes.jp/i/18193/797/resize/d18193-797-9efd3fcee67cb15a9f91-1.png ]

本書の著者・坪谷邦生氏の前著『図解 人材マネジメント入門』は、人事・人材開発・労務管理などの分野におけるイノベーターを表彰する表彰制度である、「日本の人事部 HRアワード2020」書籍部門に入賞し、人事担当者の必読書として評価いただきました。

「人材マネジメント」という複雑な領域をわかりやすくまとめ、全国のHRパーソンに評価されている坪谷氏だからこそ、本書でも、全体像がつかめず難しい「組織開発」について、図解とともにわかりやすく体系的に解説していきます。


『図解 組織開発入門』について


[画像3: https://prtimes.jp/i/18193/797/resize/d18193-797-7194055b8904daf7745e-2.png ]


組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」
「組織開発」とは何でしょうか?「いい組織をつくる」「強い組織をつくる」ということはよく言われますが、そもそも「組織をつくる」ためにはどのようなことが必要なのでしょうか。この問いに正しく答えることは、人事部門の人間でさえ難しいことでしょう。
また、組織論においては、学習する組織、ティール組織、ビジョナリー・カンパニー、システム思考、U理論、心理学的経営、社会構成主義、プラグマティズムなど、耳にはするが理解できないような難しい概念も数多く、全体像をつかむのは至難の業です。

本書では、複雑で難解な「組織開発」について、図解で体系的にまとめ、図解で解説していきます。

つまみ食いできる100のツボ構造
本書はタイトルに「100のツボ」とあるとおり、組織開発における100個のツボ(ポイント)を解説した本です。1つのツボは見開き2ページで完結した内容となっており、ペラペラとめくって気になるツボだけを「つまみ食い」することができます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/18193/797/resize/d18193-797-3a6d97e28d628165e09f-3.png ]


上図のとおり1.上部にQ&A、2.左ページに解説、3.右ページに図解、4.右下にはツボを理解し実践するためのヒントを記載しました。
1つのツボだけで学びがある、そして100のツボを通して読むと、組織開発の全体像を把握することができます。

そして、本書では「組織開発のやり方・あり方」と「組織モデル」を10のChapter(章)で説明しています。1つのChapterは10のツボからできています。どのChapterから読んでも理解できる仕立てとなっているので、興味のあるところから読みはじめてください。


書籍概要

【目次】
Chapter 1. 組織開発
Chapter 2. チェンジエージェント
Chapter 3. サーベイ・フィードバック
Chapter 4. 対話型組織開発
Chapter 5. 学習する組織
Chapter 6. ティール組織
Chapter 7. ビジョナリーカンパニー
Chapter 8. デリバリング・ハピネス
Chapter 9. 心理学的経営
Chapter 10. ワイズカンパニー

【著者情報】
坪谷邦生(つぼたに・くにお)
株式会社壺中天 代表取締役/株式会社アカツキ 人材マネジメントパートナー/株式会社ウィル・シード 人事顧問/株式会社ポニーキャニオン人事アドバイザー/中小企業診断士/Certified ScrumMaster認定スクラムマスター
1999年、立命館大学理工学部を卒業後、エンジニアとしてIT企業 (Sler) に就職。2001年、疲弊した現場をどうにかするため人事部門へ異動、人事担当者、人事マネジャーを経験する。2008年、リクルート社で人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築、組織開発を支援する。2016年、急成長中のアカツキ社で人事企画室を立ち上げる。2020年、「人事の意志を形にする」ことを目的として壺中天を設立。
20年間、人事領域を専門分野としてきた実践経験を活かし、人事制度設計、組織開発支援、人事顧問、人材マネジメント講座などによって、企業の人材マネジメントを支援している。
主な著作『人材マネジメントの壺 ARCHITECTURE』(2018)、『人材マネジメントの壺 DEVELOPMENT』(2018)、『図解 人材マネジメント入門』(ディスカヴァー、2020)など。

【書籍情報】

[画像5: https://prtimes.jp/i/18193/797/resize/d18193-797-f780c9688a45486a805e-4.jpg ]

タイトル:『図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ』
発売日:2022年2月18日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:B5判変型/280ページ
ISBN:978-4-7993-2824-8
定価:2860円(税込)

【本書のご購入はこちら】
Amazon https://amzn.to/3J92G8u 
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17013045/ 

PR TIMESプレスリリース詳細へ