3/16(水)から「Floating Flower Walk ~ムーミンバレーパークの花手水~」を開催

プレスリリース発表元企業:株式会社ムーミン物語

配信日時: 2022-03-02 11:01:47

「余白を、彩る。」をコンセプトに、毎週デザインが変わる花手水が園内15か所以上!

株式会社ムーミン物語(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長:ロバート・ハースト、以下ムーミン物語)は、3月16日(水)~5月8日(日)の期間、水の上に色とりどりの花を浮かべるデコレーション「花手水(はなちょうず)」をアレンジした「Floating Flower Walk ~ムーミンバレーパークの花手水~」の取り組みを、春の訪れをお祝いする「SPRING FESTIVAL」イベント期間中に開催いたします。




メイン企画「Floating Flower Walk ~ムーミンバレーパークの花手水~」(フローティングフラワーウォーク)



[画像1: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-8a9d3969b39ef8faec1a-0.jpg ]




-なぜ「花手水」をムーミンバレーパークで実施するのか-


[画像2: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-05a170899af1372fb298-1.jpg ]

「花手水」(はなちょうず)※とは、手水舎や手水鉢に色とりどりの花を飾ることです。全国の寺社では、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、手水の利用を中止するようになったことから、代わりに「花手水」で参拝客を迎える動きが広まったと言われています。
ムーミン谷にも、彗星衝突の危機や洪水災害など、避けられないできごとが起きる中、ムーミンたちは、それぞれに自分自身ができることを、自分自身で考えて行動に移します。
コロナ禍がきっかけで広がった癒しのフラワーアート「花手水」と、外からやってきた未知の禍と対峙して、なんとなく乗り越えていくムーミンたち。希望を持ち続け、幸せを願って、そのときにできることを実行していく姿勢に、変わりはありません。
ムーミン谷を彷彿させる森と湖に包まれた自然環境のパークだからこそ、自然の要素の象徴である花と水が使われた花手水から着想を得た「フローティングフラワーウォーク」を実施する運びとなりました。
パークに訪れたゲストすべての方々が、イベントを通して、小さな気づきや、ピンチをチャンスに変えていけるムーミンたちのマインドを通して、希望や幸せを感じるきっかけとなれば幸いです。

※「花手水」(はなちょうず)
古くから日本にある、水の代わりに花や草木の露を使って身を清める作法「花手水(はなちょうず)」が、現代は、参拝前に手や口をすすいで身を清める「手水舎」(ちょうずしゃ)にある水盤や鉢に花を浮かべることそのものを意味するようになったといわれています。



-花を通して、笑顔を広げる5つのポイント紹介-


【ポイント1】園内各所に15カ所以上点在する「フローティングフラワー」スポットを巡って、小さな発見や気づきを

[画像3: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-56d86951df1d32dd0704-2.jpg ]

バラやダリア、ガーベラなど、カラフルな花で彩られた園内15か所を超える「フローティングフラワー」スポットを巡るウォークをお楽しみください。
点在する「フローティングフラワー」を巡ってみると、それぞれの場所で、ムーミン谷の仲間たちの気配を感じていただけるようなデザインを計画しています。
そのときどきの旬の花を使用いたしますので、定期的に花の種類が入れ替わり、また、生花ならではの日々の変化もあり、毎日が見頃です。園内のどこかに、シークレットスポットも登場します!
ムーミンの世界観×日本の古来の伝統からなるコラボレーションをお楽しみください。


【ポイント2】ムーミンバレーパークでは初!青山フラワーマーケットの姉妹ブランド「parkERs(パーカーズ)」によるデザイン監修
 「Floating Flower Walk ~ムーミンバレーパークの花手水~」のデザイン監修を、「青山フラワーマーケット」を運営する(株)パーク・コーポレーションの空間デザインブランド「parkERs(以下パーカーズ)」が担当。
 ムーミンバレーパークを含む、メッツァのブランドタグライン「余白と、暮らす。」の理念のもと、パークで過ごす心地よさ、北欧を感じるのんびりとした時間感覚を大切にします。また、花の持つ美しさを通して、ムーミン谷の仲間たちとゲストが共に春の訪れを祝福する「余白を、彩る。」をコンセプトに、異なったデザイン性をもつ「フローティングフラワー」でパーク内に彩りを加えます。

< parkERs について>
パーカーズ(2013年7月設立)は、「青山フラワーマーケット」を運営する(株)パーク・コーポレーションの空間デザインブランドです。
「日常に公園のここちよさを。」をコンセプトに、空間デザイナーとプランツコーディネーター(植栽デザインの専門家)が融合し、公園の心地よさを感じさせるような、唯一無二のデザイン提案を行なっています。
都市部を中心としたオフィス、住空間、公共・商業空間等に、都会の中では気付きにくくなった自然の要素(植物、花、光、水、木、石等)をデザインによって身近にし、「人の感覚を呼び覚ます空間デザイン」で、新しい価値を生み出し続けています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-2e63b13a04096c016e40-6.jpg ]

JR新山口駅や成田空港の旅客ターミナルの大規模な壁面緑化、さらにシェアオフィスのカフェエリアの運営、「茨城県フラワーパーク」(https://www.flowerpark.or.jp/)のリニューアルプロジェクト魅力向上計画策定及び運営(2021年4月竣工)を手がけるなど、空間デザインの枠を超えて活動中です。
パーカーズ ホームページ: https://www.park-ers.com/


【ポイント3】SDGsへの取り組み1. 毎週金曜日は「花の金曜日」


[画像5: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-288f3f51a83317d42e4c-3.jpg ]

廃棄ロス削減の一環として、毎週金曜日の入替に合わせて「フローティングフラワー」を、希望者のゲストに無料でお持ち帰りいただく取り組みを実施。
ゲストの心に彩りを与えてくれたお花を、ご自宅でも小さな器に浮かべて、ご家庭にも笑顔が広がるきっかけとなればうれしく思います。

■開催日:イベント期間中毎週金曜日
※詳細の場所や時間帯は、イベントページにて更新してまいります。
※生花のため、配付実施や個数が変動する場合がございます。予めご了承ください。


【ポイント4】SDGsへの取り組み2. スタッフが、フラワーチーフをまとっておもてなし

[画像6: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-38aa277031757a9840d2-4.jpg ]

毎週金曜日の「フローティングフラワー」入替後にまだ元気な花などや、園内に自生する植物を、特に花好きなスタッフがそれぞれ思い思いに一輪挿しにして胸ポケットへ飾ります。
ささやかですが、スタッフによるゲストへの春のおもてなしとして、イベントを盛り上げてまいります。


【ポイント5】SDGsへの取り組み3. 地域との共創-花を通して、地域にも笑顔を広げる- 
「フローティングフラワー」実施にあたり、ムーミンバレーパークのある埼玉県飯能市内や近隣のフラワーショップにも参画いただき、地域全体を盛り上げたイベントづくりを計画しています。



春のイベント「Spring Festival(スプリングフェスティバル)」


[画像7: https://prtimes.jp/i/20740/160/resize/d20740-160-f891732a2278ba733e88-5.jpg ]

暗く長い冬を冬眠して過ごすムーミン一家にとっても、鳥のさえずりや春の到来を告げる花々にあふれる春は待ちに待った特別な季節。春の語源は「草木の芽が張る」、英語のスプリングも「植物が芽を出す時期」―
どちらも植物に由来しています。パークでは、昨年に引き続き「Spring Festival」を開催。
今年は、春到来のシンボルである植物をテーマにした「Floating Flower Walk ~ムーミンバレーパークの花手水~」や、関連ワークショップ、限定メニューなどが登場します。
春の陽の光をおもいっきり浴びながら、新しい季節をムーミンの物語の世界で謳歌しませんか?

■開催期間:3月16日(水)~5月8日(日)
■イベント詳細: https://metsa-hanno.com/springfestival/2022/
詳細情報は、随時公式サイトで更新してまいります。



[安全・安心の取り組み]

ムーミンバレーパークでは、「ムーミンバレーパーク安心宣言」に基づき、新型コロナウイルスをはじめとする感染症予防および拡散防止のため、お客様と従業員そしてその家族のみなさまの安全・安心のための対策を講じて運
営しています。



<ムーミン物語について>

ムーミン物語は、2013年11月にムーミンの物語を主題としたテーマパーク事業を行うことを目的に設立されました。ムーミン物語は、このテーマパーク事業を日本国内のみならずアジアにおいても展開することができるライセンスを保有しており、またムーミンバレーパーク内で販売するムーミンの物語に関する各種商品を企画、制作、販売を行うライセンスも保有しています。2018年3月には、日本における「ムーミン」のライセンスを一括管理する株式会社ライツ・アンド・ブランズを設立しました。隣接するメッツァビレッジの運営管理にも携わり、メッツァ事業全体の推進に努めています。
https://www.moomin-monogatari.co.jp/



<公式サイト・公式SNS>

「ムーミンバレーパーク」公式サイト   :https://metsa-hanno.com/
「ムーミンバレーパーク」公式Twitter  :https://twitter.com/metsamvp_info
「ムーミンバレーパーク」公式Instagram :https://www.instagram.com/moominvalleypark/

PR TIMESプレスリリース詳細へ