グループ会社のファングリー、オウンドメディア戦略・コンテンツ管理手法の見直しに関するオンラインセミナーを開催

プレスリリース発表元企業:ブランディングテクノロジー株式会社

配信日時: 2022-03-02 12:30:00

デジタルマーケティングの主要戦略の一つであるオウンドメディアの課題を見直し、「部分最適」から「全体最適」へ変えていくセミナー。



ブランディングテクノロジー株式会社(代表取締役社長:木村 裕紀、本社:東京都渋谷区、証券コード:7067)のグループ会社であり、コンテンツプロデュースカンパニーとして企業のマーケティング活動を支援する株式会社ファングリー(代表取締役:松岡 雄司、本社:東京都渋谷区)は、ハートコア株式会社と共催で2022年3月17日(木)16:00より「~部分最適から全体最適へ~オウンドメディア“マルッと”見直しセミナー」と題したオンラインセミナーを開催いたします。

▼セミナーの詳細を見る
https://fungry.co.jp/news/seminar-20220317/
[画像1: https://prtimes.jp/i/43647/138/resize/d43647-138-6fe8e2abb9f20fa8a463-3.png ]


【セミナー開催の背景】
企業における“攻め”のDXが求められている昨今、デジタルマーケティングの主要戦略の一つであるオウンドメディアの役割はますます重要になっています。その一方で「集客できているけど成果につながらない」「運用コストや管理コストが掛かる」「改善していきたいが何からやれば良いかわからない」といった課題をお持ちのご担当者様も多いのではないでしょうか。

本セミナーの第一部では、オウンドメディアの歴史を紐解きながらオウンドメディアの目的を再定義したうえで、全体設計していく重要性とその手法について、第二部ではコンテンツ運用者の負担を考慮したCMSのあり方について事例をベースにご紹介します。

▼セミナーに申し込む
https://fungry.co.jp/seminar/contact-seminar-20220317/

【こんな方にオススメのセミナーです】


オウンドメディアの成果が出ていない
Web担当者として次にやるべきことに迷いがある
自社のオウンドメディアの存在価値に疑問を持たれて焦っている
オウンドメディアを効率的に管理したい
今使っているCMSの機能に不満がある
オウンドメディアの表示が遅い


【セミナー概要】
タイトル:部分最適から全体最適へ オウンドメディア“マルッと”見直しセミナー
開催日時:2022年3月17日(木)16:00~17:00
共催先:ハートコア株式会社(https://www.heartcore.co.jp/
開催形式:オンライン(Zoom)※視聴URLは当日までにご案内します
参加費:無料
注意事項
・ご自身でのセミナー画面の録画、録音、撮影はご遠慮ください
・セミナー後のアンケートにご協力をお願いいたします

▼セミナーに申し込む
https://fungry.co.jp/seminar/contact-seminar-20220317/

【タイムスケジュール】
■はじめに 16:00~16:05
■ごあいさつ

■第一部 16:05~16:25
戦略、分析、SEO、コンテンツ制作・改善、その他色々…何をすれば良くなる?
効果的な次の一手を押さえて、オウンドメディアを成果と直結させよう

登壇者:株式会社ファングリー コンテンツマーケティング部長 河島 美津雄
オウンドメデイアがこれまでたどってきた歴史を振り返りながら、自社にとってのオウンドメデイアの存在意義を見直し、未来を見据えたオウンドメディアの改善手順について解説します。

■第二部 16:25~16:45
国内600社以上が認めたちょうどいいCMS HeartCoreのご紹介

登壇者:ハートコア株式会社 CX営業部長 芝 広
企業の持つデジタルコンテンツを一元管理し、多様化する顧客接点にしっかりと配信できることが 本来のCMSに求められていると考えています。企業の管理するメディアも多岐にわたり、コンテンツ運用者の負担も大きくなりつつあります。「ちょうどいい」をコンセプトに、お客様の課題に寄り添うHeartCoreの事例とともに、CMSのあるべき姿をお伝えします。

16:50~
■質疑応答、アンケート記入

▼セミナーに申し込む
https://fungry.co.jp/seminar/contact-seminar-20220317/

【セミナー登壇者紹介】
ハートコア株式会社 CX営業部 部長 芝 広


2015年にハートコアに入社後、パートナービジネスを中心にHeartCoreCMSの導入に従事。その後、製造、通信、金融、流通、小売など各種業界の新規案件の提案、立ち上げ、推進導入に携わっている。

[画像2: https://prtimes.jp/i/43647/138/resize/d43647-138-6cec8a5114da364a0804-1.jpg ]


株式会社ファングリー コンテンツマーケティング部長 河島 美津雄


オウンドメディアの構築・運用、マーケティング戦略の立案、Webデザインやコーディング、アクセス分析・改善コンサルまでを担当するマルチディレクターとして活躍。理論を語るだけではなく実行することがモットー。

[画像3: https://prtimes.jp/i/43647/138/resize/d43647-138-cb2d1453384f33298613-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/43647/138/resize/d43647-138-e38196da359e280d6e90-2.png ]


────────────────────────────────────────
<株式会社ファングリーについて>
ブランディングテクノロジー株式会社(証券コード:7067)のグループ会社として、2020年10月に新設分割したコンテンツプロデュースカンパニー。「コンテンツの力で共創の機会を増やす」をミッションに掲げ、コンテンツマーケティング領域、企業ブランディングに関わるクリエイティブ領域、自社プラットフォームの運営を軸に事業を展開。クライアントビジネスの課題や目的、予算にあったプロジェクトチームと実効性の高いソリューションを提供しています。

所在地:東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル5F
設立:2020年10月
代表者:代表取締役 松岡 雄司
資本金:25百万円(資本準備金を含む)
URL:https://fungry.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/fungry.co.jp
Twitter:https://twitter.com/FungryOfficial
Instagram:https://www.instagram.com/fungryofficial/
note:https://note.com/fungry
────────────────────────────────────────

本件に関するお問い合わせ先
株式会社ファングリー セミナー事務局
担当:田中
Tel:03-5457-3938
https://fungry.co.jp/contact/

PR TIMESプレスリリース詳細へ