新宿・歌舞伎町一帯で朝清掃活動が2月26日に行なわれます!
配信日時: 2022-02-08 15:00:00
新宿・歌舞伎町一帯で朝清掃活動が2月26日に行なわれます!
2月26日(土)新宿・歌舞伎町にて、国際サイエントロジー・ボランティアの主催により一斉朝清掃が行なわれます。
感染予防の観点からも清潔な環境を保つことは欠かせない重要なポイントです。そして新宿・歌舞伎町、大久保周辺は、東京の中心であり、多方面からの利用者も多く、ゴミのポイ捨てなどが後を絶ちません。
ゴミが溜まっていても誰も気にしていない、責任をとっていないエリアでは、何をしてもよいというような無法地帯となってしまい、犯罪にも繋がりやすくなってしまいます。しかし、清掃活動を継続して行っていくことによって、若者たちのゴミに対する意識の変化、環境の変化が生まれています。
清掃さ、安心で心地よい環境にしていきたいという思いが集まり、街に秩序を入れていくことで、皆から大切にされ気に掛けられている街となり、それは犯罪の減少、さらに個人個人の安心な日々にもつながり、地域の人々の意識も変化していきます。
感染症予防にも清潔な街であることは必要です。自分で環境はより良くしていくことが出来ます。安心で気持ちの良い環境を創っていきましょう!
『百人町・歌舞伎町 一斉清掃ボランティア活動情報』
日時:2月26日(土)午前7:25 新宿シネシティ広場に集合
詳細: 7:30 掃除開始
8:15 再集合
8:30 解散
服装:動きやすく汚れても良い服
持ち物:・お持ちの方は作業用手袋
(布製の軍手は使用不可)
・必要に応じてタオルや汗拭きシート、飲み物等
注意事項:
・当日は4チームに分かれて活動を行います。
・集合場所では密にならないように十分な社会的距離を取り、
各チームごとに整列していただくようになります。
・清掃中も密にならずに互いに間隔を空けての行動をお願いします。
・清掃後、その場で石鹸で手を洗うことは出来ませんのでご理解ください。
※当日、体調不良、過去2週間に病気もしくは病気の人と接触があった、また家族の誰かが病気の人と接触した等の理由がある場合は、必ず事前に担当まで連絡をお願いします。
参加ご希望、お問合せはこちらまで:
E-mail/mail@rescue.bz
清掃内容としては、ゴミ拾い、植込みの雑草除去、カラスによる回収ゴミの散乱の回収、排水溝の詰まりとなるゴミの除去作業、道路のガム剥がし、高架下の落書き落とし等々を行なっています。
国際サイエントロジー・ボランティアの使命は、「ボランティアとして、目的、真実、そして精神的な価値観を人々の人生に回復させることで他の人たちを助ける人」であることです。アメリカの人道主義者であるL.ロンハバード氏によってボランティア・ミニスター・プログラムが開発されています。
提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
プレスリリース情報提供元:valuepress
スポンサードリンク
「特定非営利活動法人イマジン」のプレスリリース
「ファッション・アパレル」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【国際自然環境アウトドア専門学校】第72回生態学会札幌大会にて、i-nac博物館プロジェクトについてポスター発表!03/31 21:45
- ベリシリコンがAI駆動型自動ISPチューニングシステム「AcuityPercept」を発表03/31 20:43
- 未来に繋がる“すごい”が見つかる、アーバン博 - URBAN RESEARCH EXPO2025 STORE -03/31 19:15
- サイエンスAIを駆使して、iPS細胞の新たな分化標的を発見! ~肝臓再生の自動化への光~03/31 19:15
- 海外生命保険のマイプロパティが1人のIFAだけに依頼することによって発生するデメリットのセミナーを開催します03/31 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る