茨城県利根町の小・中学校4校が児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入

プレスリリース発表元企業:株式会社リーバー

配信日時: 2022-01-11 11:10:00

 株式会社リーバー(茨城県つくば市、代表取締役:伊藤俊一郎)と利根町教育委員会(教育長:海老澤勤)は、医療相談アプリ・リーバーを利用した体温・体調管理機能「LEBER for School」(リーバー・フォー・スクール)の利用契約を12月に締結し、2022年1月から順次、小・中学校の4校、約970人が利用を始めます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/33619/138/resize/d33619-138-4c70a9d30bf8aa0f8cf2-0.jpg ]


 新型コロナウイルスの流行を受けて、多くの学校現場が感染症拡大防止のための体温・体調の集計に苦心しています。利根町は、スマートフォンアプリ・リーバー を利用して体温・体調管理ができる「LEBER for School」を町内の小・中学校4校に導入し、用紙への記入や手渡しなく、家庭から学校へデータを直接送信できる体制を整備しました。

■LEBER for Schoolについて
 LEBER for Schoolの利用にあたっては学校側と弊社が利用契約を結び、生徒側(保護者側)は医療相談アプリ・リーバーを通じて登録、学校側(管理者側)は専用の管理システムを利用します。料金は1名11円/月となっており、手頃なコストで生徒の健康管理に貢献し、同時に教職員の集計の手間を大幅に省くことが可能です。教職員が健康観察票など紙で集計する手間を大幅に省くことが可能で、学校全体の体温・体調の状況をグラフなどで確認できます。

■利根町教育委員会担当者コメント


[表: https://prtimes.jp/data/corp/33619/table/138_1_38d738b0af1906142f18874f71c7988f.jpg ]



■「LEBER for School」操作手順
・iOSおよびAndroidスマートフォンにアプリをインストール
・学校から配布されるQRコードを読み込む
・個人プロフィール(氏名、身長、体重等)を入力
・体温と検温時刻を入力
・厚生労働省推奨「新型コロナウイルス感染症等の健康観察票」に準拠した、体調に関する簡単な質問に回答
・自動的に教育機関へ送信

■医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」について
24時間365日スマホで医師に相談ができるアプリです。現在300人以上の医師が登録されており、外出自粛等により病院 やクリニックに行きにくい方もアプリを通じて医師に気軽に相談することができます。
一般向け医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」に加えて、教育機関に毎日の検温結果と体調、出⽋席の報告ができる「LEBER for School」(6カ国語対応)、企業向けに検温・体調報告とストレスチェックを組み合わせられる「LEBER for Business」(6カ国語対応)も全国で導入拡大中です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/33619/138/resize/d33619-138-47ffe6569e3e3dd8c4c6-1.png ]


■株式会社リーバーについて
株式会社リーバー(旧社名AGREE)は2017年2月に遠隔医療相談サービスを行う目的にて創立されました。
私達は「いつでも。どこでも。誰にでも。」を信念に掲げ、すべての人々に適切な医療が行き渡るよう努めています。

〈会社概要〉
会社名:株式会社リーバー
所在地:茨城県つくば市高野1155-2
代表者:伊藤俊一郎
設立:2017年2月
URL:https://www.leber.jp
事業内容:医療相談アプリの企画・開発・運営

PR TIMESプレスリリース詳細へ