「Figma強化月間」への意見や要望を語りあう機会も! ノーコード専門オンラインサロンが12月20日からの1週間もメンバーみんなが楽しめるイベントを毎日開催

プレスリリース発表元企業:合同会社NoCodeCamp

配信日時: 2021-12-17 10:00:00

「Figma強化月間」への意見や要望を語りあう機会も! ノーコード専門オンラインサロンが12月20日からの1週間もメンバーみんなが楽しめるイベントを毎日開催


「Figma強化月間」として実施してきたイベントについて「よかったところ」、「改善してほしいところ」などを自由に語り合える12月21日(火)午後7時からの「Figmaを現場で活用しよう!使っていて良いところ、気をつけるところ」をはじめ、オンラインサロンのメンバーが楽しく参加できて交流を深めていけるオンラインのイベントを連日実施します。

プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、2021年12月を「Figma強化月間」として、ツール「Figma」の基礎から応用までを学べるメンバー向けイベントを、数多く実施してきました。12月20日(月)からの1週間も、「Figma強化月間」を振り返って「わかったところ」や「わからなかったところ」などをスピーカー、司会と参加・視聴メンバーみんなが楽しく交流しながら意見を交わすことができるイベントなどを、毎日オンラインで実施します。

オンラインサロン運営者の宮崎 翼とNoCode Ninjaの2人が参加する「何でも相談会&もくもく会」(20日午後7時~)、「【サロン外向け定期】初心者向けイベント(サロンの歩き方、サロンへ入ってからまず、何をやるべきか?NoCodeツール何があるのか?)(23日午後8時30分~)など、オンラインサロンに入ったばかりのメンバーにおすすめのイベントも連日実施します。

▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/ 

▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/ 


■12月を「Figma強化月間」として多彩なイベントを実施してきたオンラインサロンは、20日(月)からの1週間も参加・視聴メンバーがだれでも参加できて楽しく交流を深めていけるイベントをオンラインで毎日実施

合同会社NoCodeCampが運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、運営者の宮崎 翼とNoCode Ninjaが参加する「何でも相談会&もくもく会」(原則、毎週月曜日実施)のほか、特定のツールに関する知識やスキルを深めていけるイベントなどを毎日オンラインで実施しています。

とくに2021年12月は「Figma強化月間」として、ツール「Figma」に特化した多彩なイベントを実施してきました。

12月20日(月)~26日(日)の1週間も、メンバーならだれでも気軽に参加・視聴できて、スピーカーや司会とともに楽しく交流を深めていける次のようなイベントを予定しています。

12月20日(月)午後7時~午後10時「何でも相談会&もくもく会」
12月21日(火)午後7時~午後8時「Figmaを現場で活用しよう!使っていて良いところ、気をつけるところ」
12月22日(水)午後9時~午後10時「メディア投稿しませんか?とうせななみ式 記事の書き方講座」
12月23日(木)午後8時30分~午後9時「【サロン外向け定期】初心者向けイベント(サロンの歩き方、サロンへ入ってからまず、何をやるべきか?NoCodeツール何があるのか?)」、午後10時~午後11時「NoCodeCamp Weekly Output」
12月24日(金)午後9時~午後10時「【初心者向け】はじめてのBubble」、午後10時~午後11時「プラグインりょうさん」
*「oVice」で参加・視聴メンバーみんながわいわい交流できる「深夜のよーこサロン」は午後11時から毎日実施


■メンバーになったばかり、これから本格的にノーコードを学びたいメンバーに最適な「何でも相談会&もくもく会」、「【サロン外向け定期】初心者向けイベント(サロンの歩き方、サロンへ入ってからまず、何をやるべきか?)、「NoCodeツール何があるのか?)」、「【初心者向け】はじめてのBubble」、「深夜のよーこサロン」

12月20日(月)~26日(日)の1週間で、オンラインサロンに入ったばかり、これからノーコードの知識やスキルを身につけていきたいというメンバーに最適なのが20日(月)午後7時開始の「何でも相談会&もくもく会」、23日(木)午後8時30分からの「【サロン外向け定期】初心者向けイベント(サロンの歩き方、サロンへ入ってからまず、何をやるべきか?NoCodeツール何があるのか?)」、24日(金)午後9時開始の「【初心者向け】はじめてのBubble」、毎日午後11時から実施している「深夜のよーこサロン」です。

原則として毎週月曜日に実施している「何でも相談会&もくもく会」には、合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロン運営者の宮崎 翼、NoCode Ninjaが参加。ノーコードに関すること、オンラインサロンの魅力やメリット、おすすめのツールとその活用方法に関することなどを気軽に質問していただける機会です。

オンラインサロンに入会してみたい、メンバーになったあとのメリット、初心者に最適な内容の「【サロン外向け定期】初心者向けイベント(サロンの歩き方、サロンへ入ってからまず、何をやるべきか?NoCodeツール何があるのか?)」も定期的に実施しています。

「【初心者向け】はじめてのBubble」はNoCode Ninjaがスピーカーを務めて、ウェブアプリ/ネイティブアプリ開発ツールとして普及している「Bubble」の基本的な使い方、具体的な活用法が身につく内容です。

参加・視聴メンバーみんなでわいわい交流できるのが、毎日午後11時から実施している「深夜のよーこサロン」。参加者、視聴者がアバターを設定する「oVice」を使うので、バーチャル空間でプライベートを気にせず全員と交流を深めていける機会となっています。


■12月の「Figma強化月間」を振り返る「Figmaを現場で活用しよう!使っていて良いところ、気をつけるところ」のほか、知識やスキルが身につくイベントも連日実施

「Figma強化月間」を振り返って、ツール「Figma」をさわってみた、学んだ参加・視聴メンバー同士がスピーカー、司会とともに“ゆるく”交流しながら「よかったところ」、「改善してほしいところ」、「わかったところ」、「わからなかったところ」などを互いに発信しあえるイベント「Figmaを現場で活用しよう!使っていて良いところ、気をつけるところ」も12月21日(火)午後7時から実施します。

元訪問看護師&ノーコードエンジニアとして活躍する「ともや」(谷口ともや)さんとNoCode Ninjaがスピーカー&司会を務めます。


そのほか、「Bubble」に特化したノーコードエンジニア&NoCodeCamp公認Bubbleエキスパートの「りょう」(中村 凌)さんがスピーカーを務め、隔週金曜日に(1か月2回)定期開催している「プラグインりょうさん」も、ツール「Bubble」の活用に役立つヒントやコツが身につく内容です。


 【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/ 
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか


【一般の方向けのお問い合わせ先】
 企業名:合同会社NoCodeCamp
 担当者名:宮崎翼
 TEL:07045595916
 E-Mail:press@nocodecamp.co.jp



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress