都市型ドローンスクールを展開する株式会社ハミングバードは、屋内設備点検用の小型ドローン「IBIS」を用いて、設備内部の点検を行うサービスを開始

プレスリリース発表元企業:株式会社ハミングバード

配信日時: 2021-12-01 08:30:00

狭小空間における点検を行います

お台場、新宿、渋谷で国内最大級のドローンスクールを展開する株式会社ハミングバード(東京都港区、代表取締役:鈴木 伸彦)は、2021年12月より株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役CEO:閔弘圭)が開発した屋内設備点検用の小型ドローンIBIS(アイビス)を活用し、設備内部の点検サービスを開始いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/59475/22/resize/d59475-22-9392ec089090cde33ec5-10.jpg ]

国内において橋梁やダムなどの公共施設から風力発電所や工場まで、地方を中心に大型施設の屋外点検にドローンの活用が始まっています。
都市部においても建物の外壁点検や家屋点検においてドローンの利活用が徐々に進んでいる状況です。

一方で、屋外だけでなく屋内においても築年数が経過した施設などにおいては内部の点検が必要とされています。
ただし、屋外を飛行させる一般的なドローンはGPSにより位置情報を把握して操縦する仕組みであり、屋内施設ではGPS信号が届かないために、一般的なドローンを飛行させることはできません。

今回、屋内設備点検用の小型ドローンを開発している株式会社Liberawareの開発したドローン「IBIS」は、非GPS下においても安定した飛行が行える機体として、これまでに多くの実績を有しております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/59475/22/resize/d59475-22-12f9b9f47fa16d29bfbd-11.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/59475/22/resize/d59475-22-ad4f47fe0efa8d5ef6ba-12.jpg ]




設備内部の点検サービス


製鉄や電力、石油化学コンビナートなど、大規模設備においては、煙突やダクト、ボイラ内などにおいて定期的な点検が求められていますが、実際には人が入りにくい場所や、人が進入するのに危険をともなう場所などもあり、場所によって点検作業は非常に困難になっています。

Liberaware社が開発した小型ドローンのIBISは、『暗くて狭くて汚い場所専用のドローン』をコンセプトに、屋内の施設点検や自動巡回などが行えるドローンです。
狭小空間を安定して飛行することに特化して開発された機体で、一般的なドローンでは難しい「狭小空間をゆっくりと安定して飛行する」ことができます。

ハミングバードは、これまで都市型のドローンスクールとしてお台場、新宿、渋谷において、1,000名以上のドローン操縦士の育成を行ってまいりましたが、同時に都心部における建物の外壁点検、家屋点検も豊富な実績を有しています。
これまでは屋外点検のみを行っていましたが、Liberaware社のIBISを用いることで、今後は屋外、屋内の両面から設備点検を行える体制を構築いたします。

2021年12月より一部クライアント企業へのテスト運用を開始し、2022年1月より正式にサービス提供を開始いたします。
2022年には、年間100件の屋内点検の実績を目指します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/59475/22/resize/d59475-22-ce05d83363c7a9f4d221-7.png ]



屋内設備点検用小型ドローン「IBIS」について


煙突の中や配管内、ボイラー内部、屋根裏といった人が進入することのできない、もしくは進入すると危険な場所の点検や計測に活用されているドローンです。

なかでも足場の設置が必要な現場などでは、安全面・時間面・費用面において大きなメリットを生み出します。
今後は、橋梁やエレベーターの内部、大型船舶のバラストタンクやカーゴホールドの内部等の新たなフィールドでの活用も期待されています。


サイズ:191×179×54mm (プロペラガード込み)
重量:185g(バッテリ込み)
飛行時間:最大8min
無線周波数:2.4GHz(操縦機器)、5.7GHz(映像)
[画像5: https://prtimes.jp/i/59475/22/resize/d59475-22-e6e2119c68218782720d-0.jpg ]




株式会社ハミングバード(ドローンスクールお台場・新宿・渋谷)について


[画像6: https://prtimes.jp/i/59475/22/resize/d59475-22-8bc4561f4aae97243908-14.jpg ]

ハミングバードは、最先端テクノロジーとサービスを事業者や個人に提供し、ドローン事業の無限の可能性を形にし、優秀な人材を育成して産業発展に貢献する目的で設立。

日本初の商業施設内のドローンスクールとして、2018年11月にお台場のヴィーナスフォートに「ドローンスクールお台場」を開校。2020年4月には「ドローンスクール渋谷」を、2021年7月からは新宿マルイメン6階に「ドローンスクール新宿」を開校。スクールでは、インストラクターがマンツーマンで操縦技術を支援するだけでなく、日本初のVRを活用した操縦訓練も提供。

専門資格を有したインストラクターが12名在籍しており、ドローンスクールの運営以外にも、ドローンを活用した空撮や点検業務を得意としている。点検業務に関しては創業当時より都内及び都内近郊の商業ビル、マンション、家屋など数多くの実績とノウハウを有している。

会社名 :株式会社ハミングバード
設立:2016年7月
代表: 鈴木 伸彦
Web:https://hb-j.jp/
本社:東京都港区赤坂2-23-1 アークヒルズフロントタワー17F
業務内容:
◇ドローンショップの運営
◇空撮及び映像編集
◇ドローンによる構造物検査、調査
◇ドローンスクールお台場・新宿・渋谷の運営
 ●ドローンスクールお台場 東京都江東区青海1丁目3-15 お台場ヴィーナスフォート内
 ●ドローンスクール新宿 東京都新宿区新宿5-16-4新宿マルイ メン6F
 ●ドローンスクール渋谷 東京都渋谷区渋谷3-4-7 渋谷金王八幡宮隣接の蔵脩館金王道場

※掲載画像については、リベラウェア社よりご提供いただいています



株式会社Liberawareについて

Liberawareという社名は、ラテン語で「自由な」を意味する“libera”と、「気がつく」を意味する“aware”、そしてhardwareやsoftwareの“ware”を組み合わせたものです。「正しく作る、自由に動かす、社会を変える」をモットーにして、自由な発想でモノづくりに取り組むエンジニア集団です。

会社名 :株式会社Liberaware
設 立 :2016年8月
代 表 :閔 弘圭(ミン・ホンキュ)
本 社 :千葉県千葉市中央区3-3-1
Web:https://liberaware.co.jp/
業務内容:
◇産業用ロボット・ドローンの研究・開発・製造
◇IoT技術・人工知能を活用したシステム開発
◇映像加工・編集サービス(距離計測、異常検知等)


サービス開始にあたり、Liberaware社の代表である閔様とハミングバード代表の鈴木の対談も行いました。
以下より合わせてご覧ください。

https://www.hb-j.jp/column/detail.html?id=716

PR TIMESプレスリリース詳細へ