【愛知学院大学】名古屋市北区の「持続可能な地域づくり」を目的に「サステナまち計画2021」を実施 ~「創ろう! ''ずっとスキ''なまち」をテーマにワークショップを開催

プレスリリース発表元企業:愛知学院大学

配信日時: 2021-11-22 20:05:03



愛知学院大学(学長:引田弘道)は2021年11月6日(土)に、「創ろう! ''ずっとスキ''なまち」(注:「スキ」の後にハートマークが付きます。タイトル、本文も同様)をテーマに、名古屋市北区の「持続可能な地域づくり」について考える「サステナまち計画2021」を実施。中学生、高校生、大学生、社会人の多年代の方が参加しました。




■サステナまち計画とは
 名古屋市北区における「持続可能な地域づくり」を目的に、「サステナまち計画」が2018年度からスタートしました。産(地元企業)、官(名古屋市北区役所、名古屋市青少年交流プラザ)、学(愛知学院大学)が連携し事業の企画、運営を行っています。地域の課題を取り上げ、参加者と考えるプログラムをこれまでも行ってきました。

 「サステナまち計画」は、地域の人々がずっと幸せであり続けられるように、「より良い未来を共に創っていこう!」と想う人たちによる取り組みです。SDGsの実践をしていく場でもあります。
 「サステナまち計画」は、11番目「住み続けられるまちづくりを」をもっとも重視しています。

■「サステナまち計画2021」について
 2021年度は「創ろう! ''ずっとスキ''なまち」をテーマにワークショップを実施しました。午前中は名古屋市北区の小林靖弘区長から同区の政策について、青少年交流プラザの小島紫氏から若者の社会参画についての話を聞きました。話を聞いた後には参加者同士で意見交換も行いました。
 午後から、中学生、高校生、大学生、社会人と多年代でグループとなり、ディスカッションを通して「あなたが''スキ''なまち」を、レゴブロックで創作してもらい、お互いのまちに対する思いを共有しました。
 多年代が集まるワークショップでは、年齢による経験の差から若い年代の発言は少なくなりがちです。しかし、レゴブロックの作品を通した発表では中学生、高校生も積極的に発言、高校生からは「初対面でこんなに話をしたのは初めての経験」との意見もありました。

 「サステナまち計画2021」に関する概要は下記の通りです。

●日時 :2021年11月6日 10:00~17:00
●場所 :愛知学院大学名城公園キャンパス
●参加者:中学生9人、高校生8人、大学生26人(内、本学生15名)、社会人13人
●主催 :サステナまちプロジェクト(愛知学院大学、愛知中小企業家同友会、北区民まちづくり推進協議会、北区役所、北星会、ユースクエア)
(指定管理者:名古屋ユースクエア共同事業体【NIK】)
●内容
・午前:北区長、寺院住職、ユースワーカーのまちづくりについての発表と会場内交流
・午後:多年代(中・高・大学生・社会人)でレゴを使ったワークショップ(スキなまちを考える)

▼本件に関する問い合わせ先
 総務部総務課 磯部、加藤
 TEL: 0561-73-1111(代)
 (または、広報事務局:共同ピーアール 村尾、加守田、村上 aigaku-pr@kyodo-pr.co.jp)


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform