出張シェフのシェアダイン、料理人の独立を支援するスポンサー制度を開始

プレスリリース発表元企業:株式会社シェアダイン

配信日時: 2021-11-15 07:57:49

料理人応援プログラム第3弾!組織に属さない新しい働き方を支援

出張シェフサービス「シェアダイン」を運営する株式会社シェアダイン(東京都港区、共同代表:井出有希、以下:シェアダイン)は、2020年3月より行ってきた料理人応援プログラムをさらに進化させ、料理人の独立を支援するスポンサー制度を開始します。2021年10月の緊急事態宣言開け後、飲食店への客足が回復し始める一方で、新型コロナウイルス拡大第6波の懸念も広がる中、飲食店料理人の雇用環境の先行きは依然不透明な現状があります。シェアダインは料理人の働き方の選択肢を広げ、フリーランスシェフとして独立する料理人を応援・サポートします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/28141/64/resize/d28141-64-b6d35461aa09b6f8bc8b-2.png ]


■料理人の独立支援スポンサー制度の概要


シェアダインには「出張シェフとして独立したいが、軌道に乗るまでの数ヶ月が不安でなかなか踏み切れない」「過去に出張シェフを副業で始めたが、なかなか本腰が入れられず副業を抜け出すことができない」など料理人から相談が寄せられてきました。フリーランスの料理人として成功するためには独立して軌道に乗るまでの期間をサポートすることが必要と考え、今回、新たなプログラムを開始します。


●スポンサー制度の内容について

【1】料理人の独立後の2ヶ月間をスポンサー

シェアダインに登録後の2ヶ月間、ひと月の報酬30万円以上*のお仕事を保証するスポンサー制度を導入し、フリーランスシェフとなる場合の最大の壁である、独立直後に仕事案件の獲得や収入が不安定となる問題を解決します。この2ヶ月の間に出張シェフとして軌道に乗るためのサポートも行い、安心して出張シェフとして独立を目指すことのできる環境を提供します。
例)シェアダインにおける出張料理の案件 40件(120時間相当の案件)のご紹介
*注)条件あり、交通費含む

【2】認知や集客サポートのためのSNS発信をサポート

シェアダインでは、登録シェフの中から希望を募り、自身の活動を発信する場としてのYouTube運用支援を、2021年9月より開始いたしました。YouTube動画撮影に必要な機材の購入費や、勉強会受講等にかかる費用の一部または全額を補助いたします。

YouTubeで活動を発信中のシェフ
・およねシェフのチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC5wsMlZax_VOh_9JWLyTUjA
・メグシェフのチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC5_lOWCBAB4e_SHEsQtlcNQ
・福士将太シェフのチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCv_p3Ay0_58hgMZAnkxGMRA

【3】スキルアップ支援

定期的な衛生管理研修に加え、リピーターになっていただけるお客様を作るための営業勉強会や、特定テーマにおける勉強会などを講師を招いて開催し、シェフのスキルアップをバックアップしています。
さらに、スポンサー制度においては、期間内に開催予定のミールプレップエキスパート(ボディメイク講座を含む)資格講座を無料提供いたします。

●スポンサー制度の期間・対象について
期間:2021年11月15日(月)~2021年12月25日(土)の期間にシェフとしてご登録
対象:大量調理施設または飲食店で2年以上の勤務経験がある方

■シェアダインのこれまでのサポート内容
シェアダインでは、新型コロナウイルスの飲食店への影響時期に合わせ、いち早く2020年3月から「出張シェフデビュー応援プログラム」を実施してきました。

・2020年3月27日
コロナショックでお困りの飲食店料理人を応援!最短翌日の「出張シェフ」デビュー応援プログラムを開始!
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000028141.html

・2020年11月26日
時短営業再要請でお困りの飲食店料理人を応援!「出張シェフ」デビュー応援プログラムを拡充し再開!
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000028141.html

・2021年1月22日
出張シェフサービス「シェアダイン」、コロナ禍で苦境の飲食店料理人応援プロジェクト始動
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000028141.html

コロナ禍をきっかけに活動を本格化したシェフの声を紹介します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/28141/64/resize/d28141-64-99f02b7ed5cbd8684e61-0.jpg ]



以前に比べて30%ほど収入がアップしました。お客様にアウトプットでき、評価される場でもあるので技術の鍛錬になります。これからも出張シェフ1本でやっていきます。」

深沢 絢シェフ
栄養士専門学校及び調理学校を卒業後、外資系ホテルやフレンチレストラン等で約10年間料理人として勤務。2021年1月にシェアダインに登録。
[画像3: https://prtimes.jp/i/28141/64/resize/d28141-64-756a6d08405d31da9dbd-1.jpg ]



「コロナ禍を経て、働き方が一気に広がったことで、フリーランス料理人として腕一本で生きていこうという決心がつきました。店舗勤務100%だった頃より、今の方がモチベーションも高いですし、収入も増えているので、腕一本でもやっていける自信がつきました。
シェアダインでは"ハレの日"だけではなく、作り置きなどお客様の「日常」を豊かにできるこれまでになかったサービスだと思います。お客様の日常に寄り添ってる分、短期間でのリピート率が高く、定期利用のお客様が多いため、安定した収入源になる集客力を持っています。また他のシェフからも自分を紹介いただいたり、お客様がお客様を呼んでくれるような好循環があるのが特徴だと思います。
フリーランスのシェフとして自分が新しいロールモデルとなり、背中を見せていきたいと考えています。」

福士将太シェフ
都内イタリアンレストランでの勤務や、本場イタリアで修行を積んだのち、2020年10月にシェアダインに登録。2021年春から出張シェフとして独立。

■全国で出張シェフを募集中
シェアダインでは展開エリアの拡大を強化し、出張シェフを全国で募集しています。病院における栄養指導経験のある管理栄養士や、保育園の給食室で活躍する栄養士、また有名ホテルや星付きレストランシェフまで、様々な経歴のシェフが約1,800名登録しています。

シェアダインで出張シェフとして活動したい料理人の方はこちらからご登録ください。
▼出張シェフ募集ページ
URL : https://sharedine.me/shokuiku-media/chef_lp


■シェアダイン共同代表・井出コメント
「飲食店の休業や倒産が増え、経済的にも追い込まれているシェフや料理人としてのキャリアを諦めなくてはいけなくなったシェフが数多くいます。飲食業界で働く料理人の方々の苦境に対し、これまで私たちは組織に属さないフリーランス料理人としての出張シェフという新しい働き方の選択肢があることを発信し、過去1年半の間、独自の支援プログラムを通してデビューのサポートを行ってきました。この間で、シェアダインにおける仕事だけで生計を成り立たせているシェフが増え、収入が過去に比べて増加した事例も多く生まれています。

今回の新たなスポンサー制度の取り組みは、これまで興味はあるもののフリーランスとして独立することに踏み切れない料理人の方にも安心して挑戦していただきたいと考え、実施に踏み切りました。
私たちは一人でも多くのシェフがキャリアを諦めなくて済むよう、そして料理の業界が「もっとオープンに。もっとフラットに。」となることを目指し、フリーランスとしての新しい働き方の選択肢としての出張シェフという働き方があることの発信を続け、シェアダインとしてできることを一つずつ行って参ります。」

PR TIMESプレスリリース詳細へ