【函館・湯の川温泉 ホテル万惣】冬の味覚!大沼湖産わかさぎ料理を堪能「わかさぎ筏焼お土産付き宿泊プラン」の販売を開始

プレスリリース発表元企業:オリックス株式会社

配信日時: 2021-11-11 13:01:19

今しか味わえない地元食材で地域の魅力をお伝えします

「ORIX HOTELS & RESORTS」ブランドの温泉旅館「函館・湯の川温泉 ホテル万惣」(所在地:北海道函館市、総支配人:幸田 敬司)は、2021年11月12日(金)~12月23日(木)の期間、大沼湖産わかさぎ料理と「わかさぎ筏焼(いかだやき)」のお土産が付く宿泊プランを販売しますのでお知らせします。



本日より、公式ウェブサイト(https://www.banso.co.jp/)で予約受付を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-0a5c5b0c94cdad478e05-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-489cb05bb674e70ceaea-1.jpg ]



当館から車で30分ほどの位置にある大沼湖では、毎年10月1日~12月上旬まで、わかさぎ漁が解禁されます。本プランでは、大沼湖産わかさぎを使った料理3品を、ご夕食のビュッフェで12月下旬まで毎日ご提供します。平日には、カリッと香ばしい味わいの「わかさぎの唐揚げ」1品を、週末には、中がふわっとジューシーに仕上げた「わかさぎの天婦羅」と、旬の野菜とともに揚げた「川エビのかき揚げ」を加えた合計3品を味わっていただけます。また、お土産として、わかさぎ佃煮・筏焼の専門店「つしま謹製」の「わかさぎ筏焼」をご用意します。

本プランは、函館近郊の旬の味覚やお店など、地元の魅力をお伝えすることで地域を盛り上げたいとの思いから企画しました。地元企業とのコラボレーションによる函館グルメを味わう「地元店舗とのコラボ宿泊プラン」をほかにも複数ご用意しています。ぜひ、お好みのプランをお選びください。

「函館・湯の川温泉 ホテル万惣」は、今後も様々なアイデアや地域の方々との連携を通じて、函館(道南)ならではの魅力を発信してまいります。



1. 宿泊プラン「【地域応援】旬の味覚 大沼名物「わかさぎ筏焼」おみやげ付/1泊2食」概要

旬の食材をお客さまにお楽しみいただきたいという料理長、北田 好洋の思いにより、大沼湖名物のわかさぎや地元食材を使用したお料理を夕食ビュッフェでご提供します。「わかさぎの唐揚げ」は毎日、「わかさぎの天婦羅」と「川エビのかき揚げ」は週末限定でご用意。お土産にはわかさぎ佃煮・筏焼の専門店「つしま謹製」が一匹ずつ手作業で串に刺し、じっくり焼き上げて味付けした「わかさぎ筏焼」をお渡しします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-64b60e542be6dff16357-2.jpg ]


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/959_1_5091ed9b25c7106b146d19975e7be071.jpg ]



【わかさぎ佃煮・筏焼の専門店「つしま謹製」について】
自ら漁に出て釣り上げた大沼名産のわかさぎを、その日のうちに昔ながらの大釜で炊き上げた佃煮と、一匹ずつ手作業で串に刺し、じっくり焼き上げて味付けした筏焼の専門店。選別から製造管理までを一環してたずさわっている、4代続く完全手造りの店。
[画像4: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-29c42b243c10764c118b-6.jpg ]




2. 地元を盛り上げるその他企画「地元店舗とのコラボ宿泊プラン」概要

函館市湯川地区の老舗のお団子屋さんや塩ラーメンの美味しいお店、テレビ番組でも紹介されたソフトクリームの有名なカフェとコラボした宿泊プランをご提供しています。

(1)「【地域応援】らーめんmaidoの函館塩ラーメン1杯付/1泊2食付」
塩ラーメンが看板メニューの地元で大人気のラーメン店です。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/959_2_c7abc726a6d2233cd0052d3e5b78dbb4.jpg ]



(2)「【地域応援】コーヒールームきくちのソフトクリーム付/1泊2食付」
テレビでも紹介されたソフトクリームが有名な喫茶店です。
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/959_3_abf7da1e1327e2fe0581c4c8074da710.jpg ]


(3)「【地域応援】湯の川の老舗和菓子店「銀月」特製串団子のおみやげ付/1泊2食付」
創業55年の老舗和菓子店「銀月」の特製串団子をお取り寄せしてお渡しします。
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/959_4_31cc260cff6b83fd505ad650b61792b9.jpg ]


[画像5: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-725e33f4b4fbce463f46-7.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-04347801fd16f82b6f9e-8.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-c6432fb30a780ca7ff0a-9.jpg ]




3. 「函館・湯の川温泉 ホテル万惣」について

レトロモダンな建物と文明開化絵巻をコンセプトにした巨大暖炉が出迎え、和魂洋才の世界へ誘うホテル「万惣」。北海道三大温泉郷のひとつ、湯の川温泉を堪能できる多彩な湯場が魅了します。
異国情緒あふれる函館の伝統や文化を館内のそこかしこに感じながら、心はほっと癒される、その風情もここの魅力。それが、この土地らしさ、そして「万惣」らしさでもあります。北の大地と海の幸、函館の食文化を余すところなく愉しむ季節ごとのごちそうも贅の限りに。函館という街の世界観と食を思う存分味わえる、北国ロマンの旅へお越しください。
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/959_5_4ea10bf5080c1f2ed54645f9bc098200.jpg ]


[画像8: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-ca4836fb94ad9b1d139a-14.jpg ]




4. 「地域共創プロジェクト」について

オリックスグループが運営する旅館・ホテル、水族館、研修施設の計21施設、11地域において、地域の企業や自治体との連携やオリックスグループのリソースを活用して、新たな観光資源の発掘・創出を行うプロジェクトです。地域の新たな魅力を発信することで、地域と運営施設の長期的で安定的なファン作りと地域活性化により、「訪れるお客さま」「地域」「当社施設」にとっての好循環を促すことを目指しています。
https://www.orix-realestate.co.jp/news/2021/05/release_002039.html



5.オリックスの「クレンリネスポリシー」について

すべてのお客さまに、安心・安全にご利用いただけるよう、オリックス不動産株式会社とオリックス・ホテルマネジメント株式会社では、クレンリネスポリシー(『With COVID-19』下における運営・サービス指針)を策定し実践しています。
https://www.orixhotelsandresorts.com/info/2020/09/16/3604/

<「函館・湯の川温泉 ホテル万惣」取り組み例>
1.衛生管理推進責任者の配置
衛生管理推進責任者は、お客さまを万全な状態でお迎えできる体制の整備に努めるとともに、クレンリネスポリシーの遵守状況をチェックし、また、従業員への周知徹底を図ります。

2.クリーンステイ・ルームシール
クリーンステイ・ルームシールは、客室をガイドラインに基づき清掃・消毒し、それらに加えてお客さまの手などが触れる頻度が高い箇所を専用クリーナーなどで丁寧に拭き上げたことを保証する目印です。客室清掃完了後、ドア部に貼付し、客室の衛生管理状態を確保します。
[画像9: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-331b3bc805fe444d762b-15.jpg ]


3.混雑回避システムを導入
混雑回避システムを導入し、客室にいながら大浴場やゲストラウンジの混雑状況をご確認いただけます。

そのほか、アルコール消毒液の設置や入店の際の検温の徹底、テーブル間のソーシャルディスタンスの確保などお客さまに安心してお過ごしいただけるよう感染対策を行っています。



6.「ORIX HOTELS & RESORTS」概要

オリックス・ホテルマネジメント株式会社が運営する宿泊施設のうち国内13施設を対象とした旅館・ホテル運営の事業ブランドです。ブランドのコンセプトは、「また行きたい、と思っていただける場所。」。お客さまのさまざまなご要望やときにはお客さま自身も気づかないニーズに対して新鮮なご提案のできる存在でありたいと考えています。
https://www.orixhotelsandresorts.com/
※現在、施設のご利用に際しては、一部通常時のサービスと異なる場合がございます。また、国や自治体の要請に応じてサービス内容を変更する場合がございます。詳細は、各施設の公式ウェブサイトをご覧ください。

(1)宿泊施設一覧

[画像10: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-52725d3302dde17a0b59-16.jpg ]


(2)事業ブランドにおけるカテゴリー概要
「ORIX HOTELS & RESORTS」のブランドは、4つのカテゴリーで展開しています。お一人やご友人、ご家族などの同伴者、旅の目的や仕方など、さまざまな利用シーンにあった旅をご提案します。
【ブランドカテゴリー】

[画像11: https://prtimes.jp/i/23075/959/resize/d23075-959-706167e5c46842a4e868-17.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ