ファッション・ビューティーを学ぶ学生の集大成!横浜fカレッジ主催「118th FASHION AND BEAUTY LIVE」を初のオンライン開催しました。
配信日時: 2021-11-05 16:00:00
学校法人岩崎学園 横浜fカレッジ(学校長 岩崎有紀子 横浜市西区)は、10月10日(日)神奈川芸術劇場(KAAT)にて、「118th FASHION AND BEAUTY LIVE」を開催し、その様子を初めてオンラインにて配信しました。
118回目を迎える本イベントは、毎年秋に行われるショー形式の華やかなデザインコンテストとなっており、「横浜からファッション・ビューティーを発信したい。横浜でクリエイターを育成したい。」という思いから始まったもので、同校の伝統行事の1つとなっています。今年度は、学生・保護者・関係者の皆様が安心・安全に本イベントを楽しんで頂けるよう、会場からオンライン配信を行い、学生は自宅などから視聴し、コンテストの作品投票などに参加しました。
コンテストは、「ファッションデザイン」、「ビューティーデザイン部門」の2部門に分かれ、応募作品数約850点の中から、1次審査を通過した計46作品の最終審査を実施し、入賞作品及びグランプリが選出されました。学生たちは、約4ヵ月をかけて企画・コンセプトを含めていちから作品製作に取り組んでおり、学生のデザインや技術は、アパレル業界・ヘアメイク業界からも高い注目を集めています。
今年度のグランプリは、ファッションデザイン部門からは、ファッションライフデザイン学科3年の高田菜々子さん、ビューティーデザイン部門からは、ビューティーコーディネート科2年の大屋美咲さんのチームが選出され、賞状、奨学金、協賛各企業からの副賞が授与されました。
今回、審査員には、ファッションデザイナーのマリエ氏や、株式会社トニーアンドガイジャパン代表取締役 CEO の雑賀英敏氏など、ファッション、ヘアメイクなど各界の第一線でご活躍されている方々にお越し頂き、学生に向けて、「コロナで大変な時代だからこそ、ファッション・ビューティーを通じて、自分たちに何ができるかを考えてほしい」など激励のお言葉を頂きました。
また、エキシビジョンでは、老舗の呉服店である株式会社いわきやとの産学連携として、学生がデザインし、実際に販売される振袖の初披露となる「振袖デザインアワード」のグランプリ作品のお披露目や、学生によるダブルダッチ、ダンスのパフォーマンスが行われ、大いにショーを盛り上げました。
当日の様子につきましては、以下よりアーカイブ動画をご覧いただくことができます。
https://yfc.iwasaki.ac.jp/total/events/live.html
(2021年12月31日 23:59まで公開)
第1部 コンテスト
ファッションデザイン部門 グランプリ
同校ファッションライフデザイン学科3年
高田 菜々子さん
テーマ「Old clothes doll(ハート)」
サステナブルファッションとして注目されている古着を使用し、愛され続ける服の温かみと懐かしさを表現。
[画像1: https://prtimes.jp/i/44572/29/resize/d44572-29-d9584863bf38ef02fb0a-0.jpg ]
ビューティーデザイン部門 グランプリ
同校ビューティーコーディネート科2年
大屋 美咲さん
テーマ「my beauty」
容姿で悩む時代は終わり。自分なりの「美しさ」をアイス強気なマインドを奇抜なヘアメイクで表現しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/44572/29/resize/d44572-29-e176d026b96af1bca311-1.jpg ]
第2部 エキシビション
[画像3: https://prtimes.jp/i/44572/29/resize/d44572-29-9672343ace9c8cd3795c-2.jpg ]
第3部 表彰式
[画像4: https://prtimes.jp/i/44572/29/resize/d44572-29-0a8cb6292dbe6980a4a8-3.jpg ]
【実施概要】
◆実施名称:『118th FASHION&BEAUTY LIVE 』
◆実施日時/会場:2021年10月10日(日)神奈川芸術劇場(KAAT)
◆実施内容:第1部 コンテスト
(ビューティーデザイン部門/ファッションデザイン部門 )
第2部 エキシビション
(振袖デザインアワード グランプリ お披露目会/fカレ生応援プロジェクトステージ)
第3部 審査結果発表/表彰式
◆主 催:学校法人岩崎学園 横浜fカレッジ
◆後 援:横浜市文化観光局、横浜商工会議所、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)、
一般財団法人日本ファッション協会、 一般社団法人日本アパレル・ファッションション産業協会、
一般財団法人ファッション産業人材育成機構、株式会社 INFAS パブリケーションズ
【法人概要】
学校法人岩崎学園 1927年創立
●教育事業
・大学院教育・専門学校教育
情報セキュリティ大学院大学、横浜fカレッジ、情報科学専門学校、横浜医療情報専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、横浜リハビリテーション専門学校、横浜保育福祉専門学校、横浜実践看護専門学校
・幼児教育
岩崎学園東戸塚保育園、岩崎学園新横浜保育園、岩崎学園新横浜第二保育園、岩崎学園品濃町放課後児童クラブ[大地]・[大空]、岩崎学園新横浜放課後児童クラブ、岩崎学園附属幼稚園、岩崎学園附属磯子幼稚園
●文化事業
岩崎博物館(ゲーテ座記念)、特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム
●生涯教育
生涯学習センター、再就職支援訓練
●学生・児童数:約5,700名
●教職員数 :604名(2021年6月現在)
●学園本部 :神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17相鉄岩崎学園ビル
●HP :https://www.iwasaki.ac.jp/index.html
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「学校法人岩崎学園」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- ~これからの100年も「お客様から真っ先に選ばれる」企業であるために~挑戦と創造を加速させる『FUTR LABO(フューチャー ラボ)』始動04/22 17:45
- CHAINON(シェノン)、4/28-30に東京ビッグサイトにてビューティーワールド ジャパン 東京 2025に初出展!04/22 17:00
- 食べるアトラクション!?高さ30cm超えのしいたけバーガータワーが登場!静岡・伊豆の美味しさ魅力を感じる15種ものワクワクイベントも開催 ゴールデンウィークは家族みんなで「伊豆・村の駅」へ!04/22 16:45
- 春の味覚 高槻市内の園児たちが笑顔でタケノコ掘り04/22 16:36
- 中国最大級のクリーンEXPO「CCE 2025」にて、エムエムインターナショナル 橋本修一社長がゲストスピーチを実施04/22 16:30
- 最新のプレスリリースをもっと見る