田園調布学園高等部の令和3年度「土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイ用のWebコンテンツ制作講座を開始

プレスリリース発表元企業:ユニコーンコンサルティング株式会社

配信日時: 2021-10-19 09:30:00

田園調布学園とASKA3Dを用いた先端技術習得を目的とする教育カリキュラムを継続

ユニコーンコンサルティング株式会社(本社:東京都 世田谷区、代表取締役:小林 玲王奈)はこの度、田園調布学園 中等部・高等部が実施している「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて、令和3年度もASKA3Dを用いた空中ディスプレイコンテンツ制作の特別授業を年間を通じて行う事となりました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/84935/1/resize/d84935-1-00284c6bafd5a01cad59-0.jpg ]


本年度も、本講座を通して空中ディスプレイ分野の先端技術に触れ、Webコンテンツの構築技術を学びながら新しい分野の世界を体験し、知的好奇心を育みながら職場訪問や体験を通じて、将来のキャリアデザインを描ける機会を提供します。



[画像2: https://prtimes.jp/i/84935/1/resize/d84935-1-dae8800af96e2a0e50be-1.jpg ]



田園調布学園 中等部・高等部
担当教員 : 村山達哉
URL: https://www.chofu.ed.jp/

■ 村山達哉 先生より
本講座では、実際にIT・Web業界で利用されているビジネスチャットツールやWeb制作ツールを用いて、実際の仕事環境と同様の形でグループごとに作業を進めていきます。

日常生活における課題の解決手段として、空中ディスプレイを活用したコンテンツ制作の授業を生徒と一緒に進めていきます。

本講座は昨年度から始まり、今年の第14回 全国高等学校情報研究会 全国大会(大阪大会)でも、その授業内容について発表いたしました。

● 第14回 全国高等学校情報研究会 全国大会(大阪大会)|YouTube
空中ディスプレイを利用したコンテンツ制作の可能性
https://www.youtube.com/watch?v=FjVYBLoGmyA

また、今年度からは次期学習指導要領「情報I」及び「情報II」における「コミュニケーションと情報デザイン」や「コミュニケーションとコンテンツ」の要素を意識した形で、昨年度よりも内容をパワーアップさせて実施します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/84935/1/resize/d84935-1-b09278b7117d4bb0a94f-3.jpg ]



また、本講座にて使用する空中ディスプレイの各種器機にはASKA3Dを用います。

[画像4: https://prtimes.jp/i/84935/1/resize/d84935-1-24103a2e4eb0d39393c9-4.jpg ]


株式会社アスカネット ASKA3D公式サイト
本講座担当: 矢野 崇
URL: https://aska3d.com/ja/


※ 本件において、ユニコーンコンサルティング株式会社は本講座の協力を無償で行っています。


■ユニコーンコンサルティング株式会社 概要
所在地   : 東京都世田谷区等々力3-9-1 増沢ビル2F
代表者名  : 代表取締役 小林 玲王奈
資本金   : 9,500,000円
事業内容  : Webサービスの開発・運営、SNSライブスタジオ運営
ホームページ: https://unicorn-corp.co.jp/
公式ブログ : https://unicorn-blog.jp/

※「ASKA3D」は、株式会社アスカネットの登録商標です。

PR TIMESプレスリリース詳細へ