WEB全国模試は反響大きく1週間で673名申込み。難関科目「社会福祉」対策をサポート  京進が令和3年後期保育士試験の解答速報配信

プレスリリース発表元企業:株式会社京進

配信日時: 2021-10-18 13:00:00

eラーニング「これから保育士」で、「社会福祉」解答を試験翌日から無料公開



[画像: https://prtimes.jp/i/62186/30/resize/d62186-30-109c9f5cc3ea5b80b1fc-0.png ]

京進グループが運営している保育士資格取得のためのeラーニングサービス「これから保育士」では、保育士試験の中でも難関とされ、受験生からの学習支援ニーズが特に高い「社会福祉」科目について、試験翌日から解答速報のメール配信を実施いたします。サービスの利用には事前登録が必要で、登録は10月18日(月)~10月27日(水)まで、ホームページで受付いたします。対象となる試験は、2021(令和3年)10月23日(土)に行われる保育士試験後期日程の筆記試験、「社会福祉」科目で、10月25日(月)~10月31日(日)の期間配信いたします。

先日、「これから保育士」が無償で行った「社会福祉」のWEB全国模試では、提供開始1週間の10月8日(金)時点で673名の申込みがあり、さらに申込件数が伸びている状況です。保育士試験を直前に控え、学習の定着度や今後の対策を図りたい志願者の関心の高さがうかがえました。保育士試験は、筆記試験と実技試験で構成されていますが、筆記試験は9科目で幅広い分野の知識を要し、各科目において6割以上の得点が必要です。合格科目については3年間有効となるため一部科目の再試験を経ての資格取得が多く、特に「社会福祉」はその難易度の高さから、非常に受験者が多くなっています。「これから保育士」では、「社会福祉」の試験解答を速やかに受験者に提供し、保育士資格取得までの効率的な学習スケジュールにつなげてもらいたいと考えています。

京進グループでは、保育士を目指す方の学びをサポートする施策をはじめ、保育士資格取得後の就職やスキルアップなどトータルでのキャリア支援を図りながら、保育環境に関わる様々な問題の解決に努めてまいります。

【保育士試験解答速報 概要】
■実施科目:「社会福祉」
■配信期間:2021年10月25日(月)~10月31日(日)
■利用方法:2021年10月18日(月)~10月27日(水)の期間に、ホームページより必要事項を登録してください。ご登録先に解答速報をお送りいたします。
※期日までに必ずご登録ください。解答速報は、先着順で順次配信いたします
※解答は「これから保育士」で作成したもので、実際の解答と異なる場合があります
※WEB全国模試にエントリーされた方は登録の必要はありません。別途メールにてご案内します
■料金:無料
■お申込み・詳細:http://www.ko-re-ka-ra.com/news/state-exam/

【これから保育士について】 https://www.ko-re-ka-ra.com/
スマホひとつで保育士筆記試験対策が出来るオンラインサービスで、スキマ時間での学習により、それぞれにあった試験対策が出来ます。運営元である京進が学習塾などで培った独自のノウハウと、最新のeラーニングシステムを活用し資格取得に向けた試験対策を提供することで、社会で活躍する人材の養成に貢献します。本サービスはWEB受講であるため、即日対応が可能となっているだけでなく短期合格のための学習管理をいたします。

【京進グループについて】
京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来をつくる世界の実現を目指します。

【株式会社京進】
本社:〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:福澤 一彦
事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援
従業員数:2,115名(連結2021年5月末現在)
電話番号:075-365-1500(代表)
ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

PR TIMESプレスリリース詳細へ