LGBT理解者をソシオークグループ内で広げる「Socioak LGBT Ally」を設立

プレスリリース発表元企業:ソシオークホールディングス株式会社

配信日時: 2021-08-19 13:00:00

~「LGBTアライ」シール配布・オンライン会議用の壁紙・レインボーフラッグの掲示~

ソシオークグループ(本社:東京都港区/代表取締役 大隈 太嘉志)では、LGBT理解者を社内で広げる「Socioak LGBT Ally」を設立しました。Ally(アライ)とは、LGBTの理解者を意味します。約9000人いるソシオークグループ社員への啓発活動を通じて、LGBT Allyの仲間づくりを進めます。すでにSocioak LGBT Ally へ賛同した社員は首から下げる社員証などに「Allyの印のレインボーシール」を身に付け、まわりの人たちにも趣旨を説明して輪を広げております。また、テレワークで増えるオンライン会議用の壁紙を用意したり、オフィスでもレインボーフラッグの掲示をしたりと様々な施策を展開しています。



[画像1: https://prtimes.jp/i/45351/267/resize/d45351-267-df60dd94661bc86581f1-1.png ]




Socioak LGBT Allyの施策

・社内SNSで「Socioak LGBT Ally」グループの立ち上げ
 メンバー間の情報共有やLGBT理解を進めるためのニュース・本・映画などの紹介を行います。

・Allyの印のレインボーシール
 賛同した社員はメンバーの印としてレインボーシールを身に付けます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/45351/267/resize/d45351-267-759cca5f71a7897cf908-0.png ]


・オンライン会議用の壁紙
 当グループでもテレワークが増えております。そこでオンライン会議に使用できる「Socioak LGBT Ally」の壁 紙を用意し、社員に共有しました。

・卓上レインボーフラッグ
 現在はオフィスの各所に卓上のレインボーフラッグを置いています。


「Socioak LGBT Ally」を設立した明日葉パブリック事業部の西尾さんからのコメント


LGBT等は8.9%の頻度と言われています。つまり100人いれば、約8人はLGBT等の当事者がいると考えられます。「自分の周りには存在しない」と思い込んでいる人も多いですが、「存在しない」のではなく「知らない・気づいていない」だけです。「自分が知らないだけで、LGBT等の人がいるかも」と想像して、いたとしても傷つけない言動が常に必要です。「ここにアライがいるよ」と見える化することが大事だと思っています。


法務省人権擁護局のウェブサイトでは、「職場や学校でのカミングアウト」をしている当事者は27.6%とあります。LGBT等の理解者の存在が見える化することは、多様な働く仲間の安心や自己肯定感の向上にも役立ちます。

ソシオークグループでは2019年に発表した「ソシオーク宣言2019」で、「SOGI(性別及び性自認、性的指向)の多様な働く仲間が尊重されること」を宣言しています。今後もダイバーシティを尊重するソシオークグループとして、すべての人が働きやすいグループを目指してまいります。


ソシオークグループについて

ソシオークグループは「社会と共生する樹でありたい」をミッションに、事業活動を通じて社会の様々な課題を解決し、企業の経済的価値を創造する「共通価値の創造経営(CSV=Creating shared value)」を推進しております。
2021年度からはグループクレドを刷新し、日本で最もソーシャルサービスを支える企業グループを創るべく、社員一丸となってお客様、地域、社会、働く仲間、人を幸せにすることを目指してまいります。

ソシオークグループのSDGsの取り組み
ソシオークグループは、新たな社会的価値創造に挑戦する企業グループとしていきいきとした未来に向けて貢献します。
地球上の誰一人として取り残さない(Leave no one behind)ために、グループを取り巻く社会課題から「雇用」「地域・社会」「環境」をSDGsの重点として選定し、解決のために取り組んでおります。
詳細は弊社HPをご覧ください。(https://www.socioak.com/speciality/sdgs/

【主な取り組み】
雇用:誰もが安全、安心で働き甲斐のある誇りの持てる職場環境を提供する
地域・社会:誰もが健やかに暮らせる社会基盤づくりに貢献する
環境:資源・エネルギーの循環型社会の構築に貢献する


『現場力』向上の取り組み


ソシオークグループは、現場の社員が自ら課題や改善点を見つけ、知恵と工夫によりチームで改善を重ねていく『現場力』の取り組みを推進しております。2014年から開始し、現場の中にある課題と改善点の取り組みをまとめた報告書の提出枚数は、2020年4月時点で年間約3,000件にも上ります。この取り組みは自ら考え、自ら実践するナレッジワーカーとしての誇りの醸成や、個人の持続的成長につながるとともに、年に2回、特に素晴らしい取り組みを表彰することで、各現場の意欲向上や組織の活性化にもつながっております。

【ソシオークホールディングス株式会社】
~社会と共生する樹でありたい~
代表者:大隈 太嘉志
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:2013年10月
事業内容:フードサービス・子育て支援サービス・自動車運行管理サービス・パブリック事業を営む事業会社を擁する持株会社
グループ会社:葉隠勇進株式会社/ソシオフードサービス株式会社/株式会社明日葉/株式会社あしたばマインド/株式会社みつばコミュニティ/株式会社てしお夢ふぁーむ/株式会社リーフサポート
https://www.socioak.com/

【葉隠勇進株式会社】
~てしおにかけた究食へ~
社長執行役員:鈴木 紀之
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:1963年2月
事業内容:学校給食業務
https://www.hagakure.co.jp/

【ソシオフードサービス株式会社】
~IKIRUを彩る究食へ~
社長執行役員:平野 正志
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町II10F
設立:2018年4月
事業内容:病院・福祉施設・保育園の給食業務
社員食堂・寮・保健所・各種レストラン・研修センターの運営管理
https://sociofs.com/

【株式会社明日葉】
~子どもの明日を育み、今日を支える~
社長執行役員:山下 高明
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
【事業所】
中部支店(名古屋市)、関西支店(大阪市)、九州支店(福岡市)
大井町事務所(大田区)、神栖事務所(神栖市)、常総事務所(常総市)、堺事務所(堺市)、小田原事務所(小田原市)、文京事務所(文京区)、豊田事務所(豊田市)、広島事務所(広島市)、宇都宮事務所(宇都宮市)、板橋事務所(板橋区)、行橋事務所(行橋市)
設立:1992年10月
事業内容:学童・児童館、パブリック施設の運営
https://ashita-ba.co.jp/

【株式会社あしたばマインド】
~子どもの明日を育み、今日を支える~
社長執行役員:杉原 吉徳
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:2019年12月
事業内容:保育所の運営
https://www.ashita-ba.jp/

【株式会社みつばコミュニティ】
~地域でナンバーワンの"信頼度"の会社を目指します~
社長執行役員:平野 正志
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
創業:1994年6月
事業内容:自動車運行管理事業
https://www.mitsuba-c.jp/

【株式会社てしお夢ふぁーむ】
~農業と社会の架け橋になる~
社長執行役員:佐藤 憲英
所在地:〒498-0816
三重県桑名郡木曽岬町源緑輪中1133 てしお夢ふぁーむ桑名木曽岬農場
設立:2014年12月
事業内容:障がい者 就労継続支援A型事業所(2412000057)・人員配置区分1型・水耕栽培による葉物野菜の生産、ハウストマト栽培・農産物・農産物加工品の販売
URL:http://www.teshionoyume.com/

【株式会社リーフサポート】
~私たちは子どもの『DEKITA』を大切にします~
社長執行役員:阿部 謙一
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-13-3PMO田町東10F
設立:2015年8月
事業内容:幼稚園、保育園、学童、児童館等への教育運動指導事業、有料職業紹介事業
URL:http://leaf-support.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ