虎ノ門・麻布台プロジェクト、虎ノ門ヒルズエリアプロジェクト「LEED ND」と「WELL」の予備認証を取得
配信日時: 2021-05-24 11:00:00
都内初「LEED ND」で最高ランクプラチナ取得、「WELL」登録面積で世界最大
(東京)-(ビジネスワイヤ) -- 森ビル株式会社が推進する「虎ノ門・麻布台プロジェクト」と「虎ノ門ヒルズエリアプロジェクト」が、米国グリーンビルディング協会(USGBC)による国際環境性能認証制度「LEED(Leadership in Energy & Environmental Design)」のエリア開発を対象とした「ND(Neighborhood Development)」カテゴリーにおいて、最高ランクのプラチナ予備認証を取得しました。なお、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」によるNDカテゴリーのプラチナランクの取得は、都内初の事例となります。
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20210523005027/ja/
虎ノ門・麻布台プロジェクト (画像:ビジネスワイヤ)
加えて、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」のA街区と、「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー(A-1街区)」が、人々の健康やウェルネスに建物が及ぼす影響に着目した「WELL(WELL Building Standard)」の予備認証を取得しました。竣工後には最高ランクのプラチナ認証を取得する見込みです。 なお、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」のA街区は、予備認証取得済の物件として世界第1位の登録面積となります。
※LEEDとは: 米国グリーンビルディング協会が開発した建築物の環境性能評価システムで、世界で最も普及している認証制度の1つです。
水やエネルギーの効率的利用、室内環境、持続可能な資材の利用などを通じて建物や街の環境性能を評価します。
※WELLとは: 同協会が運営する、建物環境の人の健康やウェルネスに及ぼす影響に注目した世界初の建物基準です。主に室内環境や、健康に繋がる
施設・サービスを評価します。
LEED・WELL認証機関「米国グリーンビルディング協会」および
「グリーン・ビジネス・サーティフィケーション社」代表 Mahesh Ramanujam氏コメント
森ビルの環境に対する取り組みや、LEED認証プラチナランク取得等の功績は、CO2排出削減、健康的な環境作り、脱炭素の未来を目指して、民間企業が社会を変革していくうえで素晴らしく模範的な事例であると言えます。引き続き、森ビルのような先進的な事例を評価していく事で、より良い都市開発、より良い建物、より良いコミュニティが、人々の生活の質を向上させられるということを証明していきたいと強く思っています。
※グリーンビジネスサーティフィケーション社とは:LEED、WELL Building Standard、GRESBなどの認証、専門資格者の管理を行う第三者機関です。
当社は、引き続き、「都市を創り、都市を育む」の理念のもと、"都市と自然の共生""都市の低炭素化"“真に豊かな健康社会”を追求し、未来へとつながる持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
LEED認証の主な評価ポイント
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」では、「多様な都市機能を有する複合開発」「広場を中心にしたウォーカブルな街」「再生可能エネルギーによる電力の供給」など、「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」では、「地下鉄新駅などの公共交通機関との一体整備」「地域の高いエネルギー効率」などが高く評価されました。
加えて、両プロジェクトともに、「地元の地権者と共に推進する都市づくりへの姿勢」が高く評価された結果、「エリア開発(Neighborhood Development)」カテゴリーにおいて、最高ランクとなるプラチナランクの予備認証を取得しました。なお、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」によるNDカテゴリーのプラチナランクの取得は都内初、「虎ノ門ヒルズエリアプロジェクト」はそれに次ぐ2番目の事例であり、また、都心部の複合開発でのプラチナランク取得は、世界的にも稀な事例です。
WELL 認証の主な評価ポイント
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」のA街区、および、「(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)」において、「開発コンセプトに沿った都市づくりの推進」に加えて、「広場を中心とした緑化」「空調機の高性能のフィルタ設置による高い空気質環境」「カフェでの健康的な食事の提供」「広場やデッキ歩行による運動の促進」などが高く評価され、予備認証を取得しました。竣工後には最高ランクのプラチナ認証を取得する見込みです。
なお、「虎ノ門・麻布台プロジェクト」のA街区は、予備認証取得済の物件として世界第1位の登録面積、「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)」は、国内第2位の登録面積となります。
(参考) 「虎ノ門・麻布台プロジェクト」について
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」は、「アークヒルズ」に隣接し、「文化都心・六本木ヒルズ」と、「グローバルビジネスセンター・虎ノ門ヒルズ」の中間にあり、文化とビジネスの両方の個性を備えたエリアに立地しています。
約8.1ha もの広大な計画区域は圧倒的な緑に包まれ、約6,000 ㎡の中央広場を含む緑化面積は約2.4haに上ります。延床面積約861,500㎡、オフィス総貸室面積213,900㎡、住宅戸数約1,400戸、A街区タワーの高さは約330m、就業者数約20,000人、居住者数約3,500人、想定年間来街者数2,500~3,000万人で、そのスケールとインパクトは六本木ヒルズに匹敵します。本プロジェクトは、当社がこれまでの「ヒルズ」で培ったすべてを注ぎ込んだ「ヒルズの未来形」として誕生します。
“Modern Urban Village”を支える「Green」と「Wellness」
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」のコンセプトは「緑につつまれ、人と人がつながる『広場』のような街 “Modern Urban Village”」。そして、このコンセプトを支える2つの柱が「Green」と「Wellness」です。圧倒的な緑に囲まれ、自然と調和した環境の中で、多様な人々が集い、人間らしく生きられる新たなコミュニティの形成を目指します。
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」では、はじめに人の流れや人が集まる場所を考え、街の中心に広場を据えて、シームレスなランドスケープを計画。その後、3棟の超高層タワーを配置しました。これは、まず建物を配置し、空いたスペースを緑化するという、従来の手法とは全く逆のアプローチです。高低差のある地形を生かして、低層部の屋上を含む敷地全体を緑化することで、都心の既成市街地でありながら、約6,000㎡の中央広場を含む約2.4haの緑地を実現しました。水と緑がつながるランドスケープを整備し、自然あふれる憩いの場を創出するだけでなく、都心部におけるヒートアイランド現象の緩和にも寄与します。
また、街全体で「RE100(Renewable Energy 100%)」に対応する再生可能エネルギーの電力を100%供給するほか、エネルギー効率向上を図る技術を大規模に導入し、街の利用者の脱炭素に向けた取り組みを支援します。
加えて、慶應義塾との基本協定のもと、プロジェクト内の医療施設を核として、スパやフィットネスクラブ、レストランやフードマーケットといった様々な施設のほか、広場、菜園なども1つのメンバーシッププログラムで結び、外部施設や医療機関とも連携しながら、この街で住み、働くことの全てが「ウェルネス」に繋がる仕組みを導入する予定です。なお、国内の認証CASBEEの新しい評価システムCASBEE-WO(ウェルネスオフィス)の取得も目指します。
本プロジェクトでは、都市の低炭素化、生物多様性の保全、真に豊かな健康など、世界中が頭を悩ませている様々な課題に対する1つの解を提案します。
人の営みがシームレスにつながる街
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」は、人々の営みがシームレスにつながる街になります。オフィス、住宅、ホテルなどの施設ありきで都市を設計するのではなく、施設の垣根を取り払って、人の営みから都市づくりにアプローチしました。この街では、「暮らす」「働く」「集う」「憩う」「学ぶ」「楽しむ」「遊ぶ」など、人々の様々な営みがシームレスにつながり、人と自然とが調和し、人と人がつながり、刺激しあいながら創造的に生きられる新しい都市生活を 実現します。様々な施設が共に連携し、人々に新たなライフスタイルを提案することで、緑豊かな街全体が学びの場となり、仕事場となり、我が家となり、遊び場にもなります。
プロジェクト概要
事業名称 : 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
事業者: 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
区域面積 : 約8.1ha(施行地区面積)
敷地面積 : 約63,900㎡(約19,330坪)
延床面積 : 約861,500㎡(約260,000坪)
主要用途 : 住宅(約1,400戸)、事務所(約213,900㎡)、店舗(約150店)、ホテル(約120室)、
インターナショナルスクール(約14,000㎡、ブリティッシュ・スクール・イン・東京(予定))
中央広場(約6,000㎡)、文化施設(約9,000㎡) 、予防医療センター(約3,600㎡)
緑化面積 : 約2.4ha
駐車場 : 約1,880台
事業費: 約5,800億円
着工: 2019年8月
竣工: 2023年3月(予定)
(参考) 「虎ノ門ヒルズエリアプロジェクト」について
虎ノ門ヒルズエリアでは、2014年に竣工した「虎ノ門ヒルズ 森タワー」に続き、2020年には、「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」が誕生しました。今後「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」(2022 年 1 月竣工予定)、 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」と一体開発する「(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワ ー」(2023 年 7 月竣工予定)が加わることで、区域面積 7.5ha、延床面積 80 万㎡に拡大。
国際水準のオフィス、住宅、ホテル、商業施設、インキュベーションセンター、交通インフラ、緑地など、様々な都市機能を徒歩圏内に備えた虎ノ門ヒルズエリアは、「国際新都心・グローバルビジネスセンター」として、六本木ヒルズに匹敵するインパクトを有する国際複合都市へと進化します。
虎ノ門ヒルズエリアをつなぐ緑
2014年に竣工した「虎ノ門ヒルズ 森タワー」は、東京都施行の市街地再開発事業として、環状第2号線(新橋・虎ノ門間)の道路上空に建築物を建てる手法「立体道路制度」を活用することで、約6,000㎡の大規模オープンスペースを確保しました。屋上庭園「オーバル広場」や階段状のテラス「ステップガーデン」など、生物多様性に配慮した豊かな緑地空間は、生物多様性に配慮した緑や小川を創出し、JHEP 認証(公益財団法人日本生態系協会運営)で最高ランク「AAA」を取得しています。また、オフィスワーカーや地域の方を対象にしたヨガイベント等のコミュニティ形成活動の場としても活用されています。
また、2020年に竣工した「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」内には、約1,500㎡の緑豊かな西桜公園を整備しました。さらに、2022年に「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」が完成すると、エリアの低層部の緑が連続し、また隣接する愛宕山や愛宕グリーンヒルズの緑とも緑道でつながり、エリアとエリアをつなぐ新たなグリーンネットワークが創出されます
高いエネルギー効率で環境負荷を低減
「虎ノ門ヒルズエリア」では、効率的なエネルギーの利用による環境負荷の低減にも取り組んでいます。「虎ノ門ヒルズ森タワー」では、自然エネルギーの活用や、照明、空調システムなどにおける省エネルギー・省資源に取り組んでいます。また、オーバル広場大庇の太陽光発電装置による再生可能エネルギーの活用、オフィスエリアにおける LED 照明システムの全面的な採用、中温冷水と大規模蓄熱槽を活用した高効率空調システム「LOBAS(Low-carbon Building and Area Sustainability)」の導入などにも取り組んでおり、2019年には東京都が定める「優良特定 地球温暖化対策事業所」(トップレベル事業所)の認定を受けました。また、建築環境総合性能評価システムCASBEE-建築(新築)は最高性能 S ランクも取得しています。
「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」ではコージェネレーションシステムを導入し、エネルギーの効率的な利用と熱負荷低減を目指しています。また、各階に深い庇を設置することで日射を抑制し、建物の環境性能を高めています。加えて、屋上や壁面に緑化を施し、ヒートアイランド現象の抑制にも寄与します。
「東京の玄関口」となる都心の新たな交通結節点
「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の1階には、日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」や銀座線「虎ノ門駅」に直結する、約1,000 ㎡ のバスターミナルを開設。空港リムジンバスや都心と臨海部を結ぶBRT(高速バス輸送システム)の発着場となります。さらに、環状第2号線が全面開通すれば、羽田空港へのアクセスも大幅に向上します。加えて、「虎ノ門駅」や「虎ノ門ヒルズ駅」とバリアフリーで繋がる地下歩行者通路や「虎ノ門ヒルズ 森タワー」と接続する歩行者デッキを設置。この歩行者デッキは、「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」や「(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」とも将来的に接続することで、虎ノ門ヒルズエリアの回遊性が飛躍的に向上します。環状第2号線とともに誕生した「新虎通り」を含め、エリア全体をつなぐ歩行者ネットワークと、新たな人の流れを創出することによって、「虎ノ門ヒルズエリア」は、世界と都心部を繋ぐ新たな「東京の玄関口」として機能します。
エリアプロジェクト概要
区域面積 : 約7.5ha
延床面積 : 約80万㎡(約24万坪)
オフィス面積 : 約30万㎡(約9万坪)
住宅戸数 : 約720戸
商業面積 : 約26,000㎡(約8,000坪)
緑化面積 : 約15,000㎡(約4,500坪)
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20210523005027/ja/
連絡先
【本件に関してのお問合せ先】
森ビル株式会社 広報室
浅野沙織
TEL: 03-6406-6606
FAX: 03-6406-9306
E-mail: koho@mori.co.jpWeber Shandwick Japan
Reina Matsushita (tel: +81 (0)80 2375 0295)
Mayuko Harada (tel: +81 (0)90 9006 4968)
Masashi Nonaka (tel: +81 (0)80 1037 7879)
E-mail moribldg@webershandwick.com
プレスリリース情報提供元:ビジネスワイヤ
スポンサードリンク
「Mori Building Co., Ltd.」のプレスリリース
- 「麻布台ヒルズ」2023年11月24日開業08/08 11:30
- 「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業01/24 11:00
- 「アマンレジデンス 東京」と新ブランドのホテル「ジャヌ東京」が誕生02/18 14:00
- 「Mori Building Co., Ltd.」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 神田外語グループ主催「海外大学進学セミナー」~国際教育を通じて、グローバルな進路の可能性を探る~11/18 02:05
- auカブコム証券は、2025年1月、三菱UFJ銀行の100%子会社となり、同年2月、「三菱UFJ eスマート証券」へ改称します(いずれも予定)11/18 00:40
- オフロードホイールブランド「BLACK RHINO」の新商品が登場 ジムニーシエラ適合のBR023 XPLORERを1月より販売開始11/17 22:00
- 【岡山大学】文部科学省 広報誌「ミラメク」(note版)に岡山大学の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の取り組みが紹介されました11/17 18:45
- 声優・小西克幸の“最初で最後の”フォトブック「524」が、発売から5カ月24日たち新規カットを加えた電子版として配信開始!11/17 17:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る