子育て中のパパママと子どもたちのための複合ワークプレイス【ソーシャル・ファーミリービル】を全国にオープンします!

プレスリリース発表元企業:株式会社フィリアン

配信日時: 2021-04-01 05:45:17

パパママは仕事が終わったら子どもと合流!お食事やお風呂まで済ませて帰宅できるので、家族のコミュニケーションの時間を大幅に増やすことができます。

「働き方を自分で選びたい」子育て中のお母さんのためのオンラインスキルスクール「Muse Academy(ミューズアカデ
ミー)」を運営する株式会社フィリアン(所在地:東京都中央区、代表取締役 川端ふみ)は、2021年より東京都をスタートに、全ての都道府県に「子育て中のパパママと子どもたちのための複合ワークプレイス」を順次オープンすることを決定いたしました。
この施設内には保育園・シェアオフィス・スキル習得スクール・フィットネスジム・小児科・病児保育所・民間学童・各種習い事教室・親子食堂・銭湯が入っており、保護者は朝子どもと一緒に一緒に出勤し、退勤後も一緒に帰ることができます。
帰宅してから負担になりがちな食事・お風呂も済ませて帰ることができるので、帰宅後の保護者の負担を大幅に減らし、貴重なおうち時間を家族のコミュニケーションに充てることができます。

※当社は、「April Dream 4月1日は、夢の日。」に参加しています。このプレスリリースは「株式会社フィリアン」のApril Dreamです。




[画像1: https://prtimes.jp/i/52010/10/resize/d52010-10-170525-0.png ]



Muse Academy(ミューズアカデミー)は「子育て中のママのためのオンラインスキルスクール」として2020年10月にオープンしましたが、子育て中のママが自分のスキルややりたいことに時間をさき、働くということの難しさを実感しております。


そこで、働くための「スキル」だけでなく思い切り働ける「環境」づくりもサポートしたいと考え、このような計画を立てました。


【ソーシャル・ファミリービルの概要】
[画像2: https://prtimes.jp/i/52010/10/resize/d52010-10-973912-2.jpg ]



1F:『あんしん食堂』
離乳食常備・無添加素材を使用し、健康にも安心。お惣菜のテイクアウトもできるので作り置き代わりにも!

2F:『わくわく保育園』
子どもたちが安心してパパママの帰りを待てる保育園。おむつ・お着替え等の準備なしで手ぶらで通えます。

3F:『Muse Academy』
子育て中のママ専用スキルスクール。Webデザインライティングなど、スキル習得だけでなくお仕事も提供。

4F:『シェアオフィス』
個室・会議室・集中して業務に取り組める環境をご用意しています。上から保育園を覗ける癒しの小窓付き。

5F:『放課後秘密基地』
小学生以上の子どもが放課後に遊んだり宿題したりしながらパパママの帰りを待つことができる民間学童です。

6F:『子ども向けスクールビュッフェ』
英語・プログラミング・体操・ピアノ・理科などの人気の教室が1フロアに。保育園や学童と連携して通えます。

7F:『かぞくクリニック』
病児保育所も兼ね備えた小児科・内科で、子どもだけでなくパパママも、仕事が終わった夜まで受診ができます。

8F:『レンタルスペース』
イベント・パパ会・ママ会・子ども会に最適。プロジェクター完備&ダンスの練習にも使える壁面の鏡付き。

9F:『ファミリーフィットネスジム』
仕事の前後にちょっと運動できる、親子で通えるフィットネスジムです。汗をかいたら屋上の銭湯でさっぱり。

屋上:『ミューズの湯』
1日の疲れを癒す露天風呂!歯ブラシとパジャマを置いておけるオプションも。帰ったらもう寝るだけの幸せ。


このように、特に乳幼児~小学生までのお子さんを子育て中のパパママに嬉しい施設を一つのビルに詰め込みました。
パパママだけでなく、もちろんおじいちゃん、おばあちゃんもみんなでご利用頂けます。

このビル内の各施設をご家庭の必要に応じて利用することで、保護者の負担や心配ごとは劇的に軽減し、子どもたちとの楽しく豊かなコミュニケーションの時間をより多く持つことができます。
また子どもたちも、「同じ建物内にパパやママがいる」ことで、安心して社会生活を楽しむことができます。

フィリアンはこの施設を全国の都道府県にオープンすることで、「子育てと仕事の境目をなくし、子どもと共に働き、暮らす」という令和における家族の新しい働き方を提唱し、産後のパパママの負担を社会全体でサポートする体制の一助にしたいと考えております。
またこの取り組みは、ゆくゆくは日本の少子化に歯止めをかけると確信しております。


※「April Dream」は、4月1日に単に笑えるネタではなく実際に企業が叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。


April Dreamを達成するために、現在、当社では子育て中のママのためのオンラインスキルスクール「Muse Academy」の運営を通じて、一人でも多くのママが「働き方を選べる」社会にするべく奮闘しております。
また、ママが働き方を選べることは、当然パパの働き方をもっと自由にすることにも直結します。


【Muse Academyについてはこちらから】
[画像3: https://prtimes.jp/i/52010/10/resize/d52010-10-890998-3.jpg ]

Muse Academy公式サイト
https://muse-academy.com/


【Muse Academyが果たす役割】
[画像4: https://prtimes.jp/i/52010/10/resize/d52010-10-788410-1.jpg ]



ママがに環境に左右されず、自分で働き方を選択できる
通勤時間や住環境に影響されづらい仕事に就けるスキルを手に入れることで、子どもの成長や家庭環境の変化に合わせて働き方をコントロールすることができます。
また、コロナ禍における社会情勢や働き方の変化にも対応しやすい働き方を「自分の意思で」選べるようになります。

自分のやりがいや社会との繋がりを重視して仕事ができるようになる
自らが選択した仕事に従事することでママの自己肯定感が向上し、幸福度も上がり、ミスマッチによる離職率が下がります。

収入が上がることにより、時短家電や家事代行、ベビーシッターなどを利用する選択肢が増える
ママの心身の負担が軽減することにより、ママだけでなくパパや子どもたちの幸福度も上がります。
経済的にも気持ちにも余裕ができることで、パパが育休を取ったり、残業の少ない仕事に転職できるなど、家族の将来的な選択肢を広げることも可能です。

ITリテラシーが高く、スキルのあるママが増える
就職以外の選択肢が増えることによりママの起業率が上がります。社会的にもママの評価と地位が向上します。
そして子どもの教育に対する投資も増え、子どもの学力と多様な働き方に対する理解が向上します。

ママは重要な戦力!という認知が広がる
スキルのあるママが会社の戦力として活躍することで「子育てしながら働きやすい企業」も増加し、社会全体がどんどん子育てに協力的になります。


【株式会社フィリアン代表より】
平成が終わり、令和時代に突入しました。今、子育て中のママやパパの働き方も大きな転換期を迎えています。

それでも妊娠や出産をきっかけに、働き方を変えざるをえない人はたくさんいます。
子供や家族のために、やりたい仕事ができないのはしかたないとも言われます。

でも、こんな施設があったら…?と、私自身が「あったらいいのに」と思うビルを建てることにしました。
正社員・時短勤務・フリーランス・副業・複業など、令和のパパママの働き方にはたくさんの選択肢があります。
今回リリースした『夢』が夢で終わらず実現できるよう、今後も日本中のファミリーのための事業を推進してまいります。

PR TIMESプレスリリース詳細へ