OSIsoft、マイクロソフトのCityNext計画と連携させるPI System @cityscaleを発表
配信日時: 2013-09-21 10:00:00
OSIsoft、マイクロソフトのCityNext計画と連携させるPI System @cityscaleを発表
(パリ)- (ビジネスワイヤ) -- OSIsoftとマイクロソフトは、マイクロソフトのCityNext計画と連携させるPI System @cityscaleを共同で発表しました。この共同の取り組みを通じて、政府・企業・市民は、都市の未来像を新たに考えることができるようになります。PI System @cityscaleを利用したマイクロソフトのCityNext 計画では、マイクロソフトとOSIsoftは、技術力と革新的なアイデアを組み合わせ、学界・産業界・政府のリーダーが「より少ない労力で新しいこと」をできるよう支援します。これにより、効率性の向上、コストの削減、より持続可能性に富んだ環境の促進、人々が豊かに暮らせる共同体の育成を実現する都市サービスで、政府・企業・市民を連携させることができます。
OSIsoftの顧客は、産業施設内部からの極めて重要なインフラデータを管理するために、30年以上にわたってPI Systemを利用してきました。OSIsoftが開催する2013 年EMEAユーザーカンファレンスの期間中となる本日、に、OSIsoftとマイクロソフトは、人間を第一に考えるアプローチを採用した都市がマイクロソフトのCityNextソリューションとPI Systemを活用する方法を共同発表しました。この方法とは、ストリーミングデータやストリーミングイベントを効果的に管理・表示・分析し、エネルギーと水、ビル、基幹施設、データセンター、輸送における課題を都市規模(@cityscale)で解決し、顧客とパートナーエコシステムの両方に利益をもたらすことができるものです。
OSIsoftのスマートシティー担当フェロー兼マーケットプリンシパルを務めるデーブ・ロバーツは、次のように述べています。「マイクロソフトのCityNext計画への参加は、都市が現在のインフラを刷新し、未来に向けて最新化できるよう支援する当社の真剣な取り組みを示すものです。マイクロソフトが提供するデバイスおよびサービスのプラットフォームのおかげで、当社は以前にも増して大きな機会を得ました。つまり、都市の顧客がセルフサービスの使いやすいツールを利用して業務を変革できるよう支援し、ソーシャルメディアやアプリケーションをリアルタイムで活用することで市民や企業の関与を促すとともに、複数の組織がリアルタイムおよび過去のデータを動的かつセキュアな方法で共有できるようにする機会を獲得しました。これらすべては、Microsoft Azure上のPI Cloud Connectを利用して達成できるのです。産業界の当社顧客は、30年以上にわたって、物理的なインフラに接続するためにPI Systemを使用してきました。そしていまや当社は、都市規模でのネットワーク接続サプライチェーン向けのストリーミングデータとストリーミングイベントの管理を実現しています。」
マイクロソフトのワールドワイド・パブリック・セクターでワールドワイド・ガバメント・インダストリー・セールス担当ゼネラルマネジャーを務めるジョエル・チャーキス氏は、次のように述べています。「マイクロソフトのCityNext計画でOSIsoftと提携できることは大きな喜びです。マイクロソフトでは、人々とパートナーを第一に考えることを優先しています。CityNext計画もその例外ではありません。都市は経済的課題の重圧にさらされていますが、革新の新たな時代は、人々が技術を活用して、それまで可能だとは思えなかったことを達成できる機会を生み出すだろうと、私たちは考えています。OSIsoft PI Systemからのデータの力と、マイクロソフトのPower BI for Office 365を組み合わせることによって、顧客はネットワーク接続された都市システムの力を生かして、それぞれの目標を達成し、都市ビジネスの新たな機会を開くことができます。」
OSIsoftについて
OSIsoft(www.osisoft.com) は、リアルタイムのデータ・イベント管理のための企業インフラストラクチャーの業界標準であるPIシステムを提供しています。OSIsoftのPIシステムは110カ国以上で導入され、製造業、エネルギー産業、公益企業、ライフサイエンス企業、データセンター、設備産業、プロセス産業で活用されています。世界各地の導入企業は、データの保護や全社的な運営・製造・ビジネス上のデータの把握のためにOSIsoftのPIシステムを利用しています。PIシステムによって資産管理、リスク低減、法令順守、プロセス改善、革新の後押しが可能になるほか、事業上の意思決定をリアルタイムで行い、ビジネスチャンスを見つけ出すことができます。
1980年創立のOSIsoftは米カリフォルニア州サンレアンドロに本拠を構え、世界各地で業務を展開する非公開企業です。OSIsoftとPIシステムに関する詳しい情報については、www.osisoft.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
連絡先
CONTACT:
For more information, press only:
OSIsoft, LLC
Kellie Vahlsing, +1.510.877.4419
kvahlsing@osisoft.com
プレスリリース情報提供元:ビジネスワイヤ
スポンサードリンク
「OSIsoft, LLC」のプレスリリース
- OSIsoftがPI Server 2012をリリース12/05 14:10
- OSIsoftが大統領「E」輸出賞を受賞05/23 04:18
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 南沙良、記念すべき芸能生活10年の節目を迎え1st Photo Book「不安定な安息」を3月18日(火)発売決定!02/21 02:15
- 大画面対応で進化した布製バナースタンド!カスタマイズ性が更にアップ02/21 01:15
- 話題のスイーツ無人販売店「awa sweets」がオンライン販売を開始!”萌え断”な断面がたまらないケーキ缶など和洋スイーツが勢ぞろい02/20 22:00
- 【高橋真琴 追悼展】『永遠のマコトピア』が、有明(東京)のギャラリーにて、開催。絶筆作品や未公開作品などが一堂に。02/20 21:45
- ◆100年前にジェンダーギャップを訴えたジャーナリスト 故・北村兼子さんに関西大学から特別卒業証書を贈呈◆~国際女性デーを前に関西大初の女子学生に敬意を表す~02/20 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る