コロナ禍の検温を笑顔にする「スマイル検温」で地域活性化! 静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」で、NEC静岡支社がトライアル実施へ

プレスリリース発表元企業:静岡経済同友会 静岡協議会

配信日時: 2021-03-05 22:15:05

検温とともに笑顔度を測定して、地域に賑わいを創出

静岡経済同友会 静岡協議会(代表幹事:平尾清、所在地:静岡県静岡市)と一般社団法人INSPIRE(代表理事:谷中修吾、所在地:東京都渋谷区)との連携による静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」では、第1期プログラムの採択団体であるNEC静岡支社との協業により、地域活性化事業として「スマイル検温」のトライアル実施を行います。商業施設や行政施設等の検温コーナーにおいて、NECの顔認証技術による「笑顔パワーゲーム」を組み合わせることで、コロナ禍の検温とともに笑顔度を測定して賑わいを創出する企画です。測定された体温と笑顔度の合計スコアに応じて、静岡経済同友会の企業から提供された特典が当選します。2021年3月7日(日)には、静活株式会社の協力を得て、シネシティザート(新静岡セノバ9階)の映画館ロビーにて実施。協賛企業には、静岡経済同友会より、静活株式会社、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、株式会社ユアーズ静岡、株式会社田丸屋本店、株式会社ムカイが参画します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/66310/3/resize/d66310-3-569258-0.jpg ]


スマイル検温@シネシティザート
笑顔測定チャレンジ ~体温と笑顔を測定して、合計スコアで賞品ゲット!~

【主催】テイクオフ静岡 × NEC静岡支社 × シネシティザート
【協賛】静岡経済同友会 静岡協議会、静活株式会社、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、株式会社ユアーズ静岡、株式会社田丸屋本店、株式会社ムカイ
【日程】2021年3月7日(日)10:00~16:00
【場所】シネシティザート 映画館ロビー(〒420-8508 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1−1 新静岡セノバ9階)
【コンテンツ】検温+笑顔パワーゲーム(測定された体温と笑顔度の合計スコアに応じて、静岡経済同友会の協賛企業から提供された賞品が当選)
【賞品】やませみの湯 割引券、ポップコーンセット100円割引券、YSフィットネスクラブ呉服町 招待券、田丸屋本店わさびアイス、マグカップ&ハンディライト、TOKYO2020クリアファイル
【取材申し込み】静岡経済同友会 静岡協議会 静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」運営事務局
お問い合わせフォーム:https://www.takeoff-shizuoka.com
TEL:054-255-5310
 
 
 
▼テイクオフ静岡×NEC静岡支社の取り組み

静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」第1期プログラムに採択されたNEC静岡支社は、「笑顔認証 Smile Shizuoka」をテーマとして、NECの有する顔認証技術を活用した地域活性化事業の開発に取り組んでいます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/66310/3/resize/d66310-3-810385-2.jpg ]



▼プロジェクト責任者からのメッセージ

[画像3: https://prtimes.jp/i/66310/3/resize/d66310-3-415468-3.jpg ]


ポイントカードで膨れる財布、管理しきれないアカウント類。こんな悩みをNECが世界に誇る顔認証技術による本人確認で解決し、もっと便利な社会にしたい。「ただの顔認証」ではなく、あえて「笑顔」を認証することで静岡県を笑顔であふれるエリアにしたい。と思い、テイクオフ静岡にエントリーしました。
~コロナ禍だからこそ、これまでにない方法で地域を元気に~
まずは、顔認証技術を応用した笑顔度を測定する「笑顔パワーゲーム」で楽しみながら技術に触れて頂き、将来的には支払などの様々なサービスが「笑顔認証」で受けられる。そんな便利でかつ、安心・安全な社会を静岡から全国に広げていきたいと考えています。

白井 伯明(日本電気株式会社 中日本統括支社 エリアビジネスクリエーショングループ 主任)
 
 
 
▼メンターからのメッセージ

[画像4: https://prtimes.jp/i/66310/3/resize/d66310-3-715655-4.jpg ]


静岡の街・地域が元気になる、ワクワクする事業の提案を呼びかけました。そこに世界トップクラスの生態認証技術を持つNECのみなさんから素晴らしい提案をいただきました。
『静岡を笑顔のあふれる街にしたい。将来的には、ニコっと笑えば電車にもバスにも乗れる。買い物もできる。分厚い財布も診察券も会員証も要らないストレスフリーな「笑顔パス」の静岡を実現したい!』
そんな熱い提案にご賛同、ご理解をいただいた企業・団体の方々との共創トライアルがスタートします。街の方々の反応、ご意見をいただきながらみんなで創っていきます。
『なんだか面白そうだな』と感じていただいた方、ぜひ一緒にやりましょう。

片山 義生(NTT西日本 静岡支店 支店長)
 
 
 
▼静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」とは?

ニューノーマルの静岡創生を目指す静岡経済同友会 静岡協議会が、国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」を経営する一般社団法人INSPIREとの連携により、静岡県中部をフィールドとして地域活性化を目指す企業・団体を対象として行う事業成長支援プログラム。2020年秋に第1期プログラムを発足し、7つの採択団体と協業している。
[画像5: https://prtimes.jp/i/66310/3/resize/d66310-3-908986-6.jpg ]



静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」
https://www.takeoff-shizuoka.com

【主催】静岡経済同友会 静岡協議会(代表幹事:平尾清、地域活性化委員長:望月啓行)
【総監修】地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」
【総合プロデューサー】谷中修吾(BBT大学 グローバル経営学科長・教授 / 慶應義塾大学SFC研究所「地域デザイン・ラボ」総合プロデューサー / 一般社団法人INSPIRE 代表理事)
【ビジネスメンター】今田智久(静岡鉄道株式会社 代表取締役社長)、内山景太(静岡東海証券株式会社 代表取締役社長)、江崎和明(静活株式会社 代表取締役社長)、大石剛(株式会社静岡新聞社 代表取締役社長)、片山義生(NTT西日本 静岡支店 支店長)、久保田隆(浮月楼 代表取締役会長)、高田学(株式会社ユアーズ静岡 代表取締役)、西村やす子(株式会社ふじのくに物産 代表取締役)、平尾清(株式会社東海軒 代表取締役社長)、増田真司(株式会社エヌ・ビー中根屋 代表取締役社長)、向井正太郎(株式会社ムカイ 代表取締役)、望月啓行(株式会社田丸屋本店 代表取締役社長)、山崎博之(フジ物産株式会社 代表取締役専務)、山下勝央(日進電機株式会社 代表取締役社長)*五十音順
【協力パートナー】農林水産省、静岡市、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、株式会社NTTドコモ、三菱商事株式会社、ヤマハ発動機株式会社、日本ユニシス株式会社、静岡鉄道株式会社、株式会社静岡新聞社、株式会社静岡銀行、静岡ガス株式会社、中部電力株式会社、はごろもフーズ株式会社、株式会社市川園、株式会社いちまる、株式会社東海軒、株式会社田丸屋本店、株式会社ムカイ、株式会社ユアーズ静岡、株式会社ふじのくに物産、SHIZUOKA360°

[画像6: https://prtimes.jp/i/66310/3/resize/d66310-3-487483-5.jpg ]

 
 
 
▼お問い合わせ

各種お問い合わせは、オフィシャルサイトの問い合わせフォームからお願いします。

静岡経済同友会 静岡協議会
静岡創生アクセラレータ「テイクオフ静岡」運営事務局
お問い合わせフォーム:https://www.takeoff-shizuoka.com
TEL:054-255-5310
FAX:054-253-7809


PR TIMESプレスリリース詳細へ