ストーリー③~植和紙工房×大歳芽里さん編~ ~【3/6・3/7開催】VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP in 奈良~を開催します

プレスリリース発表元企業:株式会社ダン計画研究所

配信日時: 2021-02-25 18:00:00

ストーリー③~植和紙工房×大歳芽里さん編~ ~【3/6・3/7開催】VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP in 奈良~を開催します


2021年3月6日(土)、3月7日(日)に、奈良県の伝統工芸事業者とアーティストが共に取り組み、考えた、これまでにない、VUCA時代にふさわしい4つのワークショップ、「VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP in 奈良」(主催:奈良県産業振興総合センター)を開催します。
今回は、「ストーリー③~植和紙工房×大歳芽里さん編~」、植和紙工房と大歳芽里さんのワークショップストーリーをお伝えします。

2021年3月6日(土)、3月7日(日)に、奈良県の伝統工芸事業者とアーティストが共に取り組み、考えた、これまでにない、VUCA時代にふさわしい4つのワークショップ、「VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP in 奈良」(主催:奈良県産業振興総合センター)を開催します。
その4つのワークショップがどのようなプロセスでつくられてきたか、数回に分けてご紹介していきます。前回は、「ストーリー②~吉谷木工所×Omult.Venzer編~」として、三宝にフォーカスしたワークショップの制作ストーリーをお伝えしました。
https://www.value-press.com/pressrelease/265118

今回は、「ストーリー③~植和紙工房×大歳芽里さん編~」をご紹介します。
VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP第2弾は、3/6(土)14時スタート、植和紙工房6代目の植浩三さんとダンサーの大歳芽里さんがコラボしたワークショップです。
植和紙工房を始めとする吉野の和紙工房では、原料となるコウゾを育てるところからスタートします。冬の寒い時期にコウゾを収穫、加工し、和紙を生産されています。
http://kuzunosato.jp/self/uewashi.html

吉野手漉き和紙は、楮皮はぎ、乾燥、荒皮サクリ、乾燥、白楮晒し、チリ切り、紙素づくり、アク抜き、紙素たたき、紙漉き作業と多くの工程を経て完成します。和紙の紙料液をすくい、縦横に動かす紙漉き作業等、熟練の技も求められます。
吉野手漉き和紙は、明治中期頃に全盛期を迎え、第二次世界大戦を境に需要が減り、現在では吉野の手漉き和紙業者も数件となっています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTA1OCMyNjUxODYjNjkwNThfU0pObnJldVBtdS5KUEc.JPG ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTA1OCMyNjUxODYjNjkwNThfTE9CWGVjckJHai5KUEc.JPG ]
パートナーの大歳芽里さんは、コンテンポラリーダンスの身体表現を専門分野として、近年は障碍や、年齢を問わず様々な身体が出会うワークショップの講師やアシスタント、映像制作も行っています。
https://mericious.wixsite.com/meriotoshi


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTA1OCMyNjUxODYjNjkwNThfb1FnQ1hwQUp5eS5qcGc.jpg ]
工房見学会の時には、和紙の感触や紙漉き作業の工程を見て、興味を持ち、和紙をいくつか買われていました。

その二人がコラボして出来上がったワークショップ。
まず講師植さんから、吉野手漉き和紙の素材や工程を1から教えてもらった後に、材料である楮(コウゾ)を剥く体験と、手漉きを体験してもらいます。
その後、大歳さんと一緒に、手漉き和紙で服を作っていきます。それを着て一体どんな動きが出来るのか、遊びながら発見していきます。
タイトルに「まるっぽ吉野の和紙めぐり」とあるのですが、「まるっぽ」とは主に関西地方の方言で丸々、全部という意味があります。
今回のワークショップでは、自然と手漉き和紙の良さや生活との結びつきを味わっていただけるような内容になっています。

植さんにはこんな思いがあります。「手漉き和紙体験では、漉く体験が多いが、今回は、和紙作りのスタートである楮を剥ぐところも体験してもらうことにした。ワークショップでは楮の原木も持ってくることも予定していて、楮のこともぜひ知ってもらいたい。」

また、ダンサーの大歳さんにはこんな思いがあります。
「紙を身体の一部として纏うことにより、吉野手漉き和紙が持つ質感や風合いを知ってもらいたい。そして変幻自在な紙を扱い創意工夫を凝らすことにより、自らの創造性を高め、手漉き和紙を身近なものとして感じてもらいたい。人との関わりに制限がある今、特に人と一緒に動くことを楽しんでもらえれば嬉しい。」

和紙の製造工程を知り、体験し、身体に纏い、動く、和紙をまるごと味わえるワークショップを、植さんと大歳さんと一緒に体験して、吉野手漉き和紙の新たな魅力を感じてみませんか。
親子や友人、夫婦など二人一組で協力しながら愉しく参加して頂ける内容です。制作いただいたものはお持ち帰り頂けます。
植さんと大歳さんのワークショップの開催概要は以下のとおり。

【3/6 PMの部 WORKSHOP2 まるっぽ吉野の和紙めぐり】
[ 講 師 ] 植 浩三(植和紙工房)、大歳 芽里
[ 対 象 者 ] 小学1年生以上の親子
[ 募集人数 ] 5組10名


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTA1OCMyNjUxODYjNjkwNThfcGp1Z0drT1VMUC5qcGc.jpg ]
皆様の参加をお待ちしております。

●【3/6・3/7開催】VUCA時代の伝統工芸WORKSHOP in 奈良 開催概要
[場 所] 奈良県文化会館 3/6:多目的室、3/7:小ホール 奈良県奈良市登大路町 6-2
http://www.pref.nara.jp/22520.htm
[ 参 加 費 ] 1人500円(当日回収)
[ 申 込 方 法 ] 専用ホームページよりお申込み下さい。
https://dan-dan.com/nara-kogeiws/
[ 申 込 締 切 ] 2021年2月28日(先着順)

主催:奈良県
事務局:株式会社ダン計画研究所(公式ウェブサイトURL:http://dan-dan.com/
担当者:椎本・河野 企画協力:渡邊 哲夫
TEL:06-6944-1173


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress