【日本経済大学】AIを活用した「オンライン試験監督システム」一般選抜オンライン入試に九州で初導入

プレスリリース発表元企業:都築学園グループ

配信日時: 2021-01-05 11:44:39

~学びを止めない! コロナ禍に対応する入試の新しい形~

日本経済大学(所在地:福岡県太宰府市、学長:都築 明寿香)は、2021年度入学試験のうち「一般選抜」(1月8日出願受付開始)のオンライン入試において、AIを活用した「オンライン試験監督システム」を導入します。



本学では、2021年度の入学試験において、「総合型選抜入試」をはじめ「一般選抜」などすべての入試で、「来校受験」か「オンライン受験」を選ぶことができます。学科試験を実施する一般選抜のオンライン入試において、最先端のAI技術と人の目を組み合わせた“オンライン試験監督システム”を導入し、受験生の様子を厳密に確認することができる体制で試験を実施します。

オンラインで実施する背景には、いまだ猛威を振るう新型コロナウイルスの影響があります。

試験会場や移動での感染リスクを少しでも減らし、一方で入試の公平性を確保するため、ウィズ・コロナ時代の新しい形の入試として、今回初めて導入することになりました。


■ここに注目!

Qオンライン試験監督システムとは?

株式会社旺文社と株式会社Edulabが提携し、サービス展開している「Check Point Z」を導入します。

「Check Point Z」は、試験実施中の受験者の様子やPCの操作ログ等を全て記録し、AIと人により二重チェックすることで、受験中の様子を厳密に確認します。このシステムは英検CBTでも導入され、九州の大学入試としては初の導入です。

[画像: https://prtimes.jp/i/20664/103/resize/d20664-103-146252-0.png ]



Q受験時の通信障害などの対応は?

受験生は事前に接続テスト等を行い、問題があった場合は機器やWifiルータを無料で貸し出します。試験日にはサポートデスクを設置して、リアルタイムでサポート。通信障害で受験できなかった場合は別日に追試可能です。


■一般選抜 オンライン入試日程


[表: https://prtimes.jp/data/corp/20664/table/103_1.jpg ]



※オンライン受験当日、システムの不具合等が生じた場合のみ追試を実施。


■日本経済大学(都築学園グループ / (学)都築育英学園)

都築学園グループは、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神とし1956年に設立。2018年に開学50周年を迎えた日本経済大学は経済・経営の実学に特化した2学部6学科17の専門コースを持つ日本有数の留学生を抱える国際色豊かな大学です。


所在地:福岡県太宰府市五条3-11-25

代表者:学長 都築 明寿香

URL:https://www.jue.ac.jp/(日本経済大学)

事業内容:福岡県福岡市南区に本部を置く学校法人のグループ

PR TIMESプレスリリース詳細へ