夫婦2人旅で探す地方の魅力、観光以上移住未満の楽しみ方を提唱!

プレスリリース発表元企業:有限会社ファーストステップ

配信日時: 2020-12-07 08:00:00

読むと行きたくなる。行くと住みたくなる

県民本ブーム先駆け『ルール』シリーズ累計32万部超を達成した著者の新シリーズ本・第4弾が出ました!

「暮らすように旅する。旅するように暮らす」をモットーに、全国津々浦々を旅してきた著者夫婦が、無謀にも出版社を設立。“今住む東京以外の第2の居場所”を探し、新たな視点で日本各地を巡る、半フィクション&半ノンフィクションのシリーズ本の第4弾が刊行されました。
今回取り上げるのは、住みやすさでも大人気の九州の長(おさ)・福岡です。





[画像: https://prtimes.jp/i/41060/6/resize/d41060-6-607834-0.jpg ]

単なる観光旅行でもなければ、ガチの移住でもない。「旅するなら、こんなことにトライしたい」「住むなら、コレは押さえておきたい」ことを「たび活」「住み活」、略して”タビスミ”と称し、知られざる魅力とともに、夫婦のボケツッコミでユルりとご紹介していきます。

福岡といえば、全国でも「住みたい&住みやすい」地として大人気。街と自然が隣接したコンパクトシティ・博多の魅力や炭鉱で栄えた歴史、おいしいご当地グルメ、お祭り大好きな地元っ子気質にもフォーカス。移住・起業サポートなどについてもご紹介します。
夫婦のリアルな体験にもとづく笑えるマンガ・イラスト、ライブな写真にもご注目ください。

▼博多・福岡でやるべきことが詰まっています! 例えば……
・福岡空港の近さに驚く
・うどん発祥の地! 腰くだけのうどんを食べ比べ
・強すぎるホークスの成り立ちを知る
・やきとりといえば”バラ””かわ”
・大牟田ラーメンに三池炭鉱の立役者を思う
・のぼせもんの”山笠の人生”に思う
・元祖! すき焼き風もつ鍋にトライ
・「ひらお」で絶品天ぷらを食らう などなど

ガイドブックには載っていないマニアックな情報も満載!
他人とはちょっと違う観光をしたい、移住のステップとして地元視点を養いたい、などなど、
こんな時期だからこそ、本を起点に地方の魅力をぜひ満喫してください。

書誌情報
『読むと行きたくなる。行くと住みたくなる――たび活×住み活in福岡』
出版社:ファーストステップ出版
著者:大沢玲子
定価:本体1200円+税 B6判・並製 160ページ ISBN978-4-909847-03-4 C2026
発売日:2020年12月7日

著者プロフィール
たび活・住み活研究家 大沢玲子
2006年から各地の生活慣習、地域性、県民性などのリサーチをスタート。
ご当地に縁のある人々へのインタビュー、アンケート調査などを通じ、歴史・衣食住・街など、幅広い角度からその地らしさに迫り、執筆を続けている。『東京ルール』を皮切りに、大阪、神戸、広島、信州など、各地の特性をまとめた『ルール』シリーズ本は計17冊、累計32万部超を達成。本シリーズでは鹿児島、信州、神戸を取り上げ今回で4冊目。第5弾の埼玉も取材刊行中。

PR TIMESプレスリリース詳細へ