京都橘大学とNECが教育研究連携協定を締結。新設の情報工学科と新棟を起点に、情報教育研究を推進 -- 2022年、アフターコロナにおける学習基盤新標準を --

プレスリリース発表元企業:京都橘大学

配信日時: 2020-11-05 14:05:03





京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子、以下 本学)は、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:新野隆、以下 NEC)と、11月2日(月)に教育研究連携協定を締結しました。
この連携では、2021年3月竣工予定の本学の「新管理・教室棟(仮称)」および2021年4月開設の工学部情報工学科を起点として、「施設・設備」「教育」「研究」の各面で段階的に広範な取り組みを行っていきます。




 NECの協力による本学「新管理・教室棟(仮称)」への最新テクノロジーを駆使した機器の配置や、授業科目の運用などを通して、学生の学修・生活環境向上や、AI・IT教育の推進をめざすとともに、各種取り組みを発展させ、情報連携による学修環境の整備に取り組みつつ、アフターコロナにおける学習基盤の新標準の構築に向け連携を行う予定です。

■Step1 2020年度以降 
【施設・設備連携】先端機器を設置したNEC協力のコモンズをオープン
 本学の「新管理・教室棟(仮称)」内に、NEC協力のコモンズ「サイバーメディアラボ(仮称)」を設置します。学生の利便性向上や、AI・ITへの興味・関心の喚起および教育研究への活用を視野に入れ、施設案内ロボットや食堂等各施設の混雑状況提示システム、近未来型空中操作システムなどの機器を導入していく予定です。



■ Step2 2021年度以降 
【教育連携】先端技術の利活用に関する科目や、課題解決プロジェクトなどを実施
 本学情報工学科が開設する2021年からは、本学とNECが連携して、社会で活用される先端的情報技術などを紹介する講義や、NECから提示する課題に本学学生が取り組み、プレゼンテーションを行う課題解決プロジェクトなどの取り組みを実施していきます。また情報工学科の専門ゼミでは、さらに深くNECと連携し、高度な研究などに取り組んでいく予定です。
 なお、これらの取り組みは、NECの協力でコモンズ(施設棟の共用空間)に設置する機器なども題材として取り上げながら行います。

■Step3 2022年度以降 
【発展的(研究)連携】アフターコロナの新標準となるシームレスIT学習基盤構築実証実験を行い、関西から教育機関の学習基盤の新標準を提案
 2022年度からは、各種連携を発展させた研究連携を行います。例えば、顔認証など各種認証技術や学生の履修情報、行動履歴を情報技術で結合・分析し、シームレスな学習支援サービスおよびAIによる学習行動等の提案にかかる実証実験を行い、アフターコロナの新標準となる学習基盤構想の提案をめざします。
 また継続的な連携のうえ、全学的AI・IT教育カリキュラムの整備や、授業におけるより積極的な情報技術の活用、大学が立地する地域を巻き込んだAI・IT教育研究の展開などを検討していきます。

※取り組み内容はすべて予定であり、変更する可能性があります。


▼本件に関する問い合わせ先
京都橘大学企画広報課
住所:〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL:075-574-4112
FAX:075-574-4151
メール:pub@tachibana-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform