「長野県SDGs推進企業」に登録されました!

プレスリリース発表元企業:綿半ホールディングス株式会社

配信日時: 2020-06-01 17:41:40

ー子どもたち の未来 に向けた取組についてー


 綿半グループは、企業活動等を通してSDGs(持続可能な開発目標)※の達成に意欲的に取組む長野県の企業として、「長野県SDGs推進企業」に登録されました。



【長野県SDGs推進企業登録制度について】


[画像1: https://prtimes.jp/i/47889/4/resize/d47889-4-206751-0.jpg ]

 企業等の価値向上や競争力の強化を図ることを目的に、長野県が創設した制度です。「環境」、「社会」、「経済」の3側面を踏まえ、企業等が経営戦略としてSDGsを活用することを促進しています。


[画像2: https://prtimes.jp/i/47889/4/resize/d47889-4-835612-1.jpg ]


【綿半グループとSDGs】
 綿半グループでは、子どもたちの成長が地域の発展に繋がるという想いから、かねてより、未来を担う子ども たちの育成支援をはじめ、地域社会の活性化等に取組んできました。 世界では海洋プラスチックごみ等の環境問題をはじめ、様々な社会課題に直面しています。現在、そして、 子どもたちの未来に豊かな暮らしを提供していくため、綿半グループは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成 に取組んでいます。 今後も事業活動を通して、子どもたちが住みやすい環境づくりや、学べる場を創出するとともに、地域社会の 発展に貢献していきます。  

【SDGsの具体的な取組について】
 綿半グループは、子どもたちに貴重な資源と住みよい自然環境を残すために、プラスチック使用量の削減に取組みます。  

■関連する SDGs
[画像3: https://prtimes.jp/i/47889/4/resize/d47889-4-634047-2.jpg ]


■実施内容
 7月1日より、綿半グループの店舗で配布するレジ袋の有料化を実施いたします。 お客さまにエコバッグ・マイカゴの持参ご協力のもと、店舗で使用するレジ袋削減を推進してまいります。

■レジ袋有料化について
開始日 7月1日
[画像4: https://prtimes.jp/i/47889/4/resize/d47889-4-308345-3.jpg ]

対象店舗
 綿半スーパーセンター・綿半ホームエイド・
 綿半フレッシュマーケット
価格
L サイズ(縦 72cm×横 38cm):1枚 10 円
Mサイズ(縦 53cm×横 30cm):1枚5円
 
ご来店の際には、マイバッグ・マイカゴのご持参を推奨しております。何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

■レジ袋削減による効果について
 将来的にレジ袋を扱わなくなると、石油の使用量及び、CO2排出量の低減に繋がります。 



[画像5: https://prtimes.jp/i/47889/4/resize/d47889-4-333485-5.jpg ]

石油使用量 15mリットル/レジ袋1枚
当社使用枚数 3,000 万枚/1年間
15mリットル×3,000 万枚=45 万リットル
※25m プール約1杯分



[画像6: https://prtimes.jp/i/47889/4/resize/d47889-4-696632-4.jpg ]

CO2 排出量 25g/レジ袋1枚
当社使用枚数 3,000 万枚/1年間
25g×3,000 万枚=750t
※普通乗用車重量(1.5t)×約 500 台分




PR TIMESプレスリリース詳細へ