ホーム > ニュース一覧 > 注目トピックス(52)

注目トピックスのニュース(ページ 52)

NYの視点:【今週の注目イベント】ECB理事会、加中銀、パウエルFRB議長、ベージュブック、8月ISM非製造業景気指数

今週は9月連邦公開市場委員会(FOMC)を約2週間弱後に控えパウエル議長が8日に金融政策を巡る討論会に参加予定であるほか7日には米連邦準備制度理事会(FRB)が地区連銀景況報告(ベージュブック)を公表予定で注目材料となる。
09/05 07:28

国内外の注目経済指標:ECBは大幅追加利上げの可能性

9月5日−9日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。
09/03 14:29

8月米雇用統計が市場予想と一致した場合、インフレ鈍化の思惑は後退か

1日のニューヨーク外為市場でドル・円は1998年8月以来となる140円23銭まで買われた。この日発表された経済指標で新規失業保険申請件数は減少し、8月ISM製造業景況指数は市場予想を上回ったことがドル高につながったが。2日発表の8月米雇用統計に対する市場の期待が高まっていることもドル買い材料となったようだ。8月米雇用統計については、非農業部門雇用者数は7月実績を下回る見込みだが、30万人程度の増加が予想されている。また、平均時間給は前年比5%超となる可能性が高いことから、市場予想と一致した場合、インフレ鈍化の思惑は後退し、ドルは底堅い値動きを維持する可能性がある。《MK》。
09/02 20:27

米ドルを対象とするニアピン型eワラントが上昇率上位にランクイン(2日10:02時点のeワラント取引動向)

新規買いは原資産の株価下落が目立つ三菱重工業<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0701100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7011></a>コール197回 10月 5,750円を逆張りで買う動きなどが見られる。
09/02 10:24

NYの視点:米8月ISM製造業:経済の弾力性示す、FRBの長期にわたる積極的な利上げを正当化

米供給管理協会(ISM)が発表した全米の製造業況をあらわるISM製造業景況指数の8月分は52.8と、7月から低下予想に反し同水準を維持した。
09/02 07:29

2023年1-3月期に米追加利上げが行われる可能性も

31日の米国債券市場で長期債などの利回りは上昇。この日発表された8月ADP雇用統計で雇用者数の伸びは市場予想を下回ったものの、クリーブランド連銀のメスター総裁が「我々は利上げを継続すべき」、「来年利下げを予想していない」などと述べたことが意識されたようだ。ユーロ圏の8月消費者物価指数は市場予想を上回る高い伸びを記録したことも材料視された。。
09/01 17:05

(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、政策期待が高まる

9月1日の上海総合指数は売り先行。
09/01 10:57

銀リンク債を対象とするプット型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(1日10:00時点のeワラント取引動向)

上昇率上位は銀リンク債プット116回 9月 15米ドル(前日比2倍)、銀リンク債プット121回 10月 13米ドル(前日比2倍)、三井金属鉱業<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0570600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5706></a>プット85回 9月 2,250円(+66.7%)、三井金属鉱業 プット86回 9月 2,700円(+57.9%)、エヌビディア プット131回 9月 120米ドル(+57.6%)などとなっている。
09/01 10:11

NYの視点:米8月雇用統計:50年ぶり低水準の失業率がFRBの積極的な利上げ支援へ

米労働省が発表する最新8月雇用統計で失業率は50年ぶりの低水準付近で推移が予想されている。
09/01 07:36

8月ADP雇用統計と8月雇用統計に対する市場の関心高まる

米労働省が30日発表した7月雇用動態調査(JOLTS)で、求人件数は1123.9万件と6月実績の1104万件を上回っており、労働需要減速の兆候は見られず、長期金利は下げ渋った。ニューヨーク外為市場では主要通貨に対するドル買いが観測された。市場参加者の間では31日発表の8月ADP雇用統計と米労働省が9月2日に発表する8月雇用統計に対する関心が高まっている。。
08/31 16:57

京セラを対象とするコール型eワラントが上昇率上位にランクイン(31日10:00時点のeワラント取引動向)

上昇率上位は京セラ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0697100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6971></a>コール189回 9月 9,300円(+80.0%)、京セラ コール188回 9月 8,200円(+67.8%)、第一生命ホールディングス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0875000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8750></a>コール166回 9月 3,350円(+50.0%)、SUBARU<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0727000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7270></a>コール156回 9月 2,750円(+44.4%)、京セラ コール192回 10月 9,600円(+42.6%)などとなっている。
08/31 10:08

コラム【新潮流2.0】:行き合いの空(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)

◆この季節、空を見上げると、夏雲の積乱雲と秋雲のうろこ雲とを同時に見ることがある。
08/31 09:37

NYの視点:米7月JOLT求人件数:労働市場のひっ迫証明、FRB積極的な利上げ正当化

米労働省が発表した7月JOLT求人件数は1123.9万件と、6月1104万件から減少予想に反し増加し、引き続き過去最高水準付近を維持した。
08/31 07:31

市場の一部で米政策金利見通しを引き上げる動きも

29日の米国債券市場では、10年債などの利回り水準が上昇。次回9月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で0.75ポイントの追加利上げが行われるとの見方が増えており、長期金利の上昇を促したようだ。市場参加者の間からは「次回会合での追加利上げは全会一致による決定ではないかもしれないが、追加利上げ後に米国金利の先高観が後退する可能性は低い」との声が聞かれている。一部の市場参加者は「FF金利の誘導目標水準は4%まで上昇するケースを想定する必要がある」と指摘しており、米政策金利見通しを引き上げる動きが市場の一部で出ているようだ。政策金利見通しの引き上げはドル高持続の要因になるとみられる。《MK》。
08/30 16:56

(中国)上海総合指数は0.02%安でスタート、米金利高などを警戒

30日の上海総合指数は売り先行。
08/30 11:14

日本電気を対象とするコール型eワラントが前日比2.5倍の大幅上昇(30日10:00時点のeワラント取引動向)

新規買いは原資産の株価上昇が目立つInpex<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0160500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><1605></a>コール254回 9月 2,100円を順張り、三菱重工業<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0701100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7011></a>コール198回 10月 6,500円を順張りで買う動きなどが見られる。
08/30 10:08

NYの視点:燃料価格高が当面世界のインフレ、景気への脅威に

冬季に向けて、欧州では天然ガスなどのエネルギー供給ひっ迫が各家庭を圧迫、景気にも影響すると警戒されている。
08/30 07:35

米FRBが利下げに着手する時期は2023年4-6月期以降となる可能性

パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は8月26日、米ワイオミング州ジャクソンホールで講演を行った。講演で「インフレを低下させるために、トレンドを下回る成長が一定期間持続する必要がある公算が大きい」、「金利上昇や成長鈍化、労働市場の軟化はインフレを低下させるが、家計や企業に痛みをもたらす」などの見方を伝えた。市場参加者の間からは「米FRBによる金利引き上げが年内で終了しても利下げが開始される時期について予断を持つことは難しい」との声が聞かれている。一部の市場関係者は「PCEコア価格指数や消費者物価指数の上昇率が大幅に低下し、3%を下回るまでは利下げは期待できない」と指摘し、「米FRBが利下げに着手する時期は2023年4-6月期以降となる可能性が高い」と予想している。《MK》。
08/29 17:01

イーサリアムを対象とするマイナス3倍トラッカーが上昇率上位にランクイン(29日10:01時点のeワラント取引動向)

新規買いは原資産の株価下落が目立つ東京エレクトロン<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0803500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8035></a>コール347回 10月 44,500円を逆張り、ソフトバンクグループ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0998400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9984></a>コール618回 9月 4,800円を逆張り、ファーストリテイリング<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0998300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9983></a>コール367回 9月 68,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。
08/29 10:10

前へ戻る   47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57  次へ進む

人気のビジネス書籍