5年先まで使える広告代理店的プレゼンテーション術 (78)

2023年12月9日 09:40

印刷

 これは、私がまだ生温かった、若い頃の話です。

【前回は】5年先まで使える広告代理店的プレゼンテーション術 (77)

 大学時代の親友にウォッチ・デザイナーがいるのですが、彼は20代で既にヒットメーカーの片鱗をうかがわせていました。彼のプロダクトは「モノ・マガジン」の表紙を飾り、ファッション誌ではそれを腕に装着した人気モデルがポーズを決めていました。彼が設計するウォッチは、90年代の若者の腕を支配していたと言っても過言ではありません。

 ある日、大学の仲間と集まった際に、私は彼と「給与」の話になりました。詳細は記憶していないのですが、おそらく私が「安給料の愚痴」を彼に言ったのだと思います。それに対し、彼はこんな風に即答したのです。

 「給与明細なんか、今まで一度も見たことねぇーよ!」

 この発言は、「月々の給与額に興味が無い!」ということなのですが、おそらく、彼は私にこう言いたかったのかも知れません。

 「毎月変動しない額面を眺める行為など何の意味も無い。何も生まない時間を作るな。給与明細を開封する時間をクリエイティブに捧げろ。そもそも、固定給に収まるような仕事をして、それが、人を動かせるワケねぇーだろ!」

 当時の私は、そう翻訳しました。

 秒速で働く多忙な彼の心中を垣間見れた気がしました。「給与明細なんか、今まで一度も見たことねぇーよ!」は、当時の低給与額から「自身の未来を憂いている私」を激しく揺さぶり、覚醒させた言葉です。

■(78)成長は才能だけでは促せない。成功は給与額だけでは測れない。

 社会人になると、学生時代の仲間と話す機会も減り、各々が属する組織の中で淡々と日常を生きていきます。そして、それぞれの場所で承認される(させる)ために仕事をやりきるわけです。でも、そのレベルでは主体性はあっても、小さいモノしか生み出せません。そもそも、承認欲求で創出されるクリエイティブなど高が知れているのですから。

 自己満足のアウトプットではなく、社会的高価値なエグゼキューションで、人の意識と流れを変える。それが、その先で待つ「新しい社会風景」を描くことになる。常時、それを意識し、バックキャスティングして進む彼だからこそ、あの時、ふと零れた何気ない一言が私に刺さったのです。

著者プロフィール

小林 孝悦

小林 孝悦 コピーライター/クリエイティブディレクター

東京生まれ。東京コピーライターズクラブ会員。2017年、博報堂を退社し、(株)コピーのコバヤシを設立。東京コピーライターズクラブ新人賞、広告電通賞、日経広告賞、コードアワード、日本新聞協会賞、カンヌライオンズ、D&AD、ロンドン国際広告祭、New York Festivals、The One Show、アドフェストなど多数受賞。日本大学藝術学部映画学科卒業。好きな映画は、ガス・ヴァン・サント監督の「Elephant」。

記事の先頭に戻る

関連記事