江戸時代の人も歯周病に 現代とは異なる細菌が原因か 東京医科歯科大ら

2021年11月9日 08:26

印刷

記事提供元:スラド

東京医科歯科大学などの調査によると、江戸時代の人々も歯周病になっていたことが判明したという。ただし感染した原因となる菌は現代と異なるものなのだそうだ(NHK)。

研究チームが当時の骨に付着していた歯石を調べたところ、12体のうち5体であごの骨の一部が溶けていた。さらに付着していた菌のDNAを解析したところ、24種類の細菌がいたことが判明。しかし、現代人の歯周病の原因となっている細菌はゼロだったとのことで、口の中の細菌の環境は現代とは異なるものだったとしている。 

スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 日本 | サイエンス | 医療

 関連ストーリー:
リキッド加熱式電子タバコが口内環境に与える影響 2020年06月06日
歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与に新展開 2019年11月16日
アルツハイマー病患者の脳内で歯周病菌が見つかる 2019年02月06日
歯周病菌を飲み込むと臓器に影響が出るという研究結果 2014年06月20日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事