子どもを読書好きに育てる方法

2021年10月19日 08:02

印刷

 子どもが読書好きかどうかは、国語だけでなく算数などの学力にも影響すると言われている。読書をすることは学力以外にも、想像力がついたりコミュニケーション能力が向上したりと、たくさんのメリットがある。親としては子どもに読書好きになって欲しいと思っている人も多いのではないだろうか。そこで今回は子どもを読書好きにする親の習慣を共有していく。

【こちらも】勉強が好きになる子どもの育て方

■幼児期から読み聞かせをする

 子どもはいきなり自分から本を読むようにはならないため、まずは親と一緒に読むことから始めよう。親の隣や膝の上で楽しく読み聞かせをしてもらった経験は、本を読むのは楽しい時間だというポジティブなイメージを作ることができる。読み聞かせは読書習慣をつけるためだけでなく、子どもと親とのコミュニケーションの場にもなるので一石二鳥だ。

 読み聞かせをするのは早ければ早い方が良い。本の内容が分からないような年齢だったとしても、絵本であればカラフルな絵を見ているだけでも子どもは楽しめる。本をめくるごとに何か楽しいことがあるという経験を積むことが大切だ。無意識のうちに読書は楽しいことだと思わせることが、読書好きになるきっかけになる。

■表紙が見えるように本を置いておく

 本をたくさん読んで欲しいからと言って、「今から読むよー」と子どもを無理やり読書に誘うのは効果が薄い。子ども自ら本に興味を持って、読もうと思ってもらう必要がある。

 自然と子どもが本に興味を持つようにするためには、面白そうな本の表紙を見えるように置いておくことが大切だ。窓枠だったり、棚の上だったり、表紙が見える本棚を利用するのも良い。子どもはそのうち本があることに気がついて、「あれは何だろう」「開いてみようかな」と思うようになる。これは保育園などでもよく使われている方法だと言う。

■親自身に読書をする習慣がある

 よく言われることだが、読書好きの親の子どもは読書好きであることが多い。親が楽しそうに本を読んでいる様子を見ていると、子どもも読書が楽しいものだと認識するからだ。また、子どもは自分だけが頑張っていると感じると継続しづらくなる傾向がある。子どもに読書を楽しんでもらいたいと思うのなら、親自身も読書を楽しんでみよう。(記事:双風サキ・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事