関連記事
中国で電力不足が深刻化し停電が相次いでいるという。広東省広州市では21日深夜に停電し、最大で2時間ほど停電したとされる。予定していなかった停電であったことから、市民の間で不安が広がっているという(亜州ビジネス)。
日経新聞の報道によれば、電力不足の原因はオーストラリア産石炭の輸入禁止措置が原因だとしている。石炭の輸入禁止とCOVID-19による経済の悪化から立ち直りつつある状況が重なった結果、電力の使用制限に踏み切った都市がここ数週間で十数カ所に上っているとしている。また停電の理由は経済活動の回復や寒波による消費量の増大によるものだとして、石炭不足が原因ではないとする記者会見も行われたという(日経新聞、産経新聞、朝鮮日報、JBpress)。
その上で、北京と上海でも22日に予告された停電が行われた。上海での計画停電は20数年ぶりだという。西城区、東城区、豊台区、昌平区などの一部地域で22日の7時から18時までの長時間停電が行われたとしている。市民の間では計画停電が行われるのではないかという不安の声も出ているようだ。上海電力会社はこの停電に際し「計画された安全検査のためだ」と説明している(International-Free Times、ビジョンタイムズ・ジャパン[動画])。
あるAnonymous Coward 曰く、 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM222BY0S0A221C2000000
https://www.sankei.com/photo/story/news/201221/sty2012210017-n1.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/93be0e3e66b7d9f8461e76bb30ba9ea79b2b37d9
中国当局は「突然の寒波で電力使用量が急増したため」と説明しているが、オーストラリアとの外交関係の悪化で石炭輸入を制限したため、燃料不足に陥ったとの分析もされているようだ。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | オーストラリア | ハードウェア | 電力 | 中国
関連ストーリー:
電柱の配電装置を不正に操作して千戸以上の民家などを停電させる。四国電力グループ社員を逮捕 2020年09月15日
台風10号の影響で九州全体で34万9310戸が停電。鹿児島では全体の15.3%に影響 2020年09月07日
災害時に燃料電池車で発電して可搬型バッテリーに充電、家庭に配布する「Moving e」 2020年09月03日
豪雨でキャッシュレス決済が使用不能に 2020年07月21日
トランプ政権下でCIAはサイバー攻撃の自由度を高めた。破壊的な活動も認められる 2020年07月17日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 米テキサス州、マスクの着用義務を解除へ 商業活動も再開 3/ 5 17:38
- ポンペイ遺跡近くで「ほぼ無傷の」馬車が発掘される 3/ 1 17:18
- ウーバー運転手は従業員と英国最高裁が判断 フランスに続いて認定へ 2/25 17:41
- 米ミシシッピ州、女性スポーツにトランスジェンダー選手の参加を禁止する法案 2/19 08:44
- 米国、月1TB以上のデータ通信量を消費する家庭が過去1年で約2倍に増加 2/18 08:11
広告
広告
広告