関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > テクノロジー・サイエンスの話題
- > 記事
あるAnonymous Coward 曰く、 日本時間25日の23時半頃、Amazon Web Service (AWS)の障害に起因し、スマートホームデバイスが動作不能となる事態が発生した(Nature株式会社の発表、SwitchBot Japanの発表、iRobotの発表)。
障害が発生したのは米国東部(バージニア北部、US-EAST-1)リージョンのAWS IoT Core、AWS IoT SiteWiseなどで、発生から5時間経った現在もサービスの不安定な状態が続いている。
この影響で、スマートリモコンのNature RemoやSwitchBot、スマート家電のルンバが操作を受け付けない状態に陥り、SNSでは「照明が消せない」「加湿器が止まらない」「エアコンが操作できない」といった声が挙がっている。
最悪の場合コンセントプラグを抜くかブレーカーを遮断すればスマートホームデバイスの電源は落とせるが、照明を気にせず眠る人、明るさに目を覚ます人、原因がわからず試行錯誤に精を出す人、エアコン付属のリモコンが見つからず震える夜を過ごす人、翌朝のタイマーを心配する人など、人それぞれの夜を過ごしたことだろう。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | 電力
関連ストーリー:
クラッシュするアプリは10代と20代からは「くそアプリ」として嫌われる 2020年03月23日
クラウド連携スマートリモコン、クラウド側の障害でリモコン操作が一時的にできなくなる 2018年12月26日
Amazon、GDPRに基づいた個人データ開示請求に対し他人の大量の音声データを送付 2018年12月25日
ホログラム風にキャラクターを表示できるスマートデバイス新モデル、10月に出荷開始 2018年08月03日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードAmazon、IoT(Internet of Things)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 写研、所有書体をモリサワと共同でOpenTypeフォント化 1/21 09:10
- 徳島県の平等寺、リモート初詣で参拝客が約130倍に コーディングは住職自身 1/19 17:00
- 脚立の天板に乗って撮影していた朝日新聞カメラマン、危険だと指摘される 1/15 08:44
- 新型コロナウイルスで使用される「mRNAワクチン」とは何か? 12/29 18:07
- 米CDC、2020年に最も読まれたグローバルヘルス記事の主題はハマダラカ 12/26 17:59
広告
広告
広告