8月に発見された小惑星、54年前にNASAが打ち上げたロケットの残骸か

2020年10月15日 08:57

印刷

記事提供元:スラド

headless 曰く、 NASAの小惑星専門家Paul Chodas氏は8月に発見された小惑星「2020 SO」が実際には小惑星ではなく、54年前にNASAが打ち上げたCentaurロケットの第2段ではないかと予想しているそうだ(APの記事SlashGearの記事The Vergeの記事)。

2020 SOの実体として予想されているCentaurロケットは1966年に月着陸機 Surveyor 2の打ち上げに使われたもの。打ち上げ自体は成功したが、Surveyor 2は3つのスラスターの1つが着火せず、コントロールを失って月面に墜落している。一方、Centaurロケット第2段は月を通過して太陽周回軌道に入り、地球に帰ってくることはないと考えられていた。

Chodas氏が注目しているのは2020 SOの軌道だ。その太陽周回軌道は地球と同様の真円に近い軌道であり、小惑星としては珍しい。また、軌道面は地球と同じであり、大きな軌道傾斜角を持つことが多い小惑星とは異なる。さらに、地球への接近速度が小惑星にしては遅く、時速約2,400kmだという。今後地球へ接近するにつれて詳細な観測が可能となり、太陽光の放射や熱による軌道への影響も確認できるとみられる。ロケットの残骸であれば空き缶のようなものであり、重い小惑星とは異なる動きが観測されることになる。

8月19日に初めて観測された2020 SOは10月13日0時(UTC)時点で地球から0.02天文単位(約300万km)の距離にあり(JPL Small-Body Database Browser)、10月~来年5月には地球の重力に捉えられて一時的に地球を周回する軌道に入ると予想されている。その明るさから長さ約8mと推定されており、エンジンノズルを含めて長さ10m弱、直径約3mのCentaurロケットに近い大きさだ。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 地球 | サイエンス | 宇宙 | NASA

 関連ストーリー:
論争の続く後期重爆撃期、通説よりも2億から5億年ほど前に発生か。広島大学などの研究グループ 2020年09月10日
準惑星Ceresの光点は地殻下にたまった塩水が滲み出し、水分が蒸発したものだという結論 2020年08月15日
はやぶさ2の帰還日が決定。12月6日にカプセル投下予定 2020年07月17日
恒星間天体「オウムアムア」は水素氷山だったという仮説が出される 2020年06月02日
NASA、月に水の存在を確認 2009年11月14日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事