帝国ホテルが出直り強める、「GoToトラベル」効果や財務・不動産事業など見直される

2020年10月13日 09:42

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■「GoTo」高級・高価格帯を中心に需要旺盛と伝えられる

 帝国ホテル<9708>(東2)は10月13日、飛び出すように出直りを強めて始まり、取引開始後は7%高の1986円(126円高)をつけて戻り高値に進んでいる。

 「GoToトラベル」の宿泊割引などに充当する政府の給付金が、高級・高価格帯の旅行を中心に当初給付の上限に近づき、一部で割引を制限する動きが出ていると伝えられる中で、政府が追加給付を柔軟に行う方針と伝えられ、高級ホテルの代名詞銘柄として「GoTo効果」を見直す動きが強まったとの見方が出ている。

 また、10月初には、「財務に厚み、コロナでも耐久力、不動産賃貸が下支え」(日本経済新聞10月3日付朝刊)と伝えられており、評価不足を意識する動きもあるようだ。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【特集】「不思議な株安」銘柄をセレクト、防疫関連株も見直し余地(2020/02/10)
(2020/02/18)
【配当特集】ソーバルは優良顧客からの継続受注見込む、5日移動平均線前後は買い妙味(2020/01/07)
【特集】株式分割予定にプラスアルファの材料含みがある銘柄とは?(2020/02/17)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事