関連記事
夢真ホールディングスは戻り試す、20年9月期増収増益予想
夢真ホールディングス<2362>(JQ)は建設技術者派遣や製造・IT業界向けエンジニア派遣を展開している。20年9月期(IFRS任意適用、レンジ予想)増収増益予想である。21年9月期も収益拡大を期待したい。株価は7月の直近安値圏から反発して水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。
■建設技術者派遣を主力にエンジニア派遣も展開
19年10月純粋持株会社体制に移行した。建設技術者(建設現場の施工管理技術者)派遣を主力として、製造・IT業界向けエンジニア派遣、その他(人材紹介、フィリピン現地人材への日本語教育、ベトナム現地人材の採用支援、ITエンジニア育成等)も展開している。
19年9月期の売上高構成比は建設技術者派遣68%、エンジニア派遣29%、その他2%、期末の建設技術者数は6099人、エンジニア数は3640人だった。なお20年9月期から、セグメント区分を建設技術者派遣および付随事業、エンジニア派遣および付随事業、その他としている。
19年10月には子会社の夢テクノロジーが外国人人材受け入れ制度における登録支援機関の認定を受けた。19年12月にはグループの稼働人数が9000名を突破した。20年5月には、子会社の夢真が運営(18年8月オープン)している建設業界特化求人サイト「俺の夢」のサイト閲覧数が累計700万PVを達成した。
■中期成長に向けてM&Aも積極活用
成長に向けてM&A・アライアンスも積極活用している。19年4月ITエンジニア派遣のインフォーメーションポートを子会社化、社会人向けオンラインプログラミング学習サービスの侍を子会社化、19年6月子会社の夢テクノロジーがシステム開発のBlueMemeと業務提携、19年7月ITエンジニア派遣のガレネットを子会社化、20年4月システムエンジニアサービス事業のアローインフォーメーションを子会社化した。
中期経営計画(19年9月期~21年9月期)では、目標値に21年9月期売上高762億円、営業利益100億円、純利益68億円を掲げている。株主還元策は18年9月期以降、1株当たり配当額35円以上を維持する。ROEは30%以上を目指す。
セグメント別の計画は、建設技術者派遣の売上高580億円、営業利益80億円、期末技術者数7800人、エンジニア派遣の売上高250億円、営業利益18億円、期末技術者数5500人としている。
■20年9月期増収増益予想
20年9月期の連結業績予想(第1四半期~第3四半期は日本基準、通期からIFRSを任意適用、5月11日に下方修正してレンジ予想)は、売上高が580億円~600億円、営業収益が58億円~66億円、親会社所有者帰属当期利益が37億円~42億円としている。配当予想は19年9月期と同額の35円(第2四半期末15円、期末20円)である。
新型コロナウイルスの影響で、工事の一時中断・延長、派遣先の人員調整などにより、新規稼働の減少や稼働決定スピードの鈍化が想定されるとして、レンジ予想(6月以降の採用活動を通常ペースに戻した場合、20年9月期末まで採用ペースを抑制した場合の2パターンを想定)としている。特別損失にはフィリピンの子会社に係るのれん減損損失4億19百万円を計上する見込みだ。
セグメント別の計画は、建設技術者派遣の売上高が377億円~390億円、利益が62.5億円~68億円、期末在籍人数が5040人~5700人、エンジニア派遣の売上高が193億円~200億円、利益が6.5億円~9億円、期末在籍人数が3290人~3690人としている。
第3四半期累計(日本基準)は売上高が前年同期比17.0%増の441億18百万円、営業利益が23.5%増の46億58百万円、経常利益が27.2%増の47億88百万円、純利益が1.7%増の25億49百万円だった。需要が高水準に推移して増収増益だった。建設技術者派遣は10.2%増収で18.0%増益、エンジニア派遣事業は28.2%増収で2.1倍増益だった。
新型コロナウイルスで緊急事態宣言が発令された4~6月期で見ても、高稼働率の維持、派遣単価の上昇、採用費などの経費圧縮などで5.0%増収、17.6%営業増益と増収増益を維持した。一時的に採用を抑制して既存社員の稼働を優先させた。エンジニア派遣事業の稼働率は前年同期を上回った。
第3四半期累計の営業利益進捗率はレンジ下限値に対して80.3%、上限値に対して70.6%と順調である。通期ベースでも収益拡大を期待したい。さらに21年9月期も収益拡大を期待したい。
■株主優待制度は廃止
株主優待制度については20年5月に廃止を発表(詳細は会社HP参照)した。公平な利益還元という観点などから総合的に検討し、配当による利益還元を安定的に実施していくことを優先する。
■株価は戻り試す
株価は7月の直近安値圏から反発して水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。9月29日の終値は710円、今期予想連結PER(会社レンジ予想連結EPの上限値S55円22銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想の35円で算出)は約4.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS155円75銭で算出)は約4.6倍、時価総額は約560億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【特集】第2、第3のテレワーク関連株に注目、仮想デスクトップ・テレビ会議関連など(2020/02/03)
・【株式評論家の視点】昭栄薬品はオレオケミカルの専門商社、自社株買い実施に光通信が保有(2020/01/09)
・【株式評論家の視点】北の達人コーポは「刺す化粧品-ディープパッチシリーズ」が大ヒット、700円割れが下値として意識(2020/01/16)
・【ブロックチェーン・STO関連銘柄特集】新たな金融サービスの広がりに期待(2019/12/11)
・【株式評論家の視点】プレナスは通期業績予想を据え置き、配当利回り3%(2020/01/18)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク