関連記事
コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)への対策の1つに手指の消毒が ある。そのため消毒用アルコールが品薄になっているが、その影響で誤って有害なメタノールを消毒に使ってしまうトラブルも起きているようだ(黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition)。
一般的に消毒用として使われるアルコールはエタノールだが、それとは別に「燃料用アルコール」などとしてメタノールも流通している。しかしメタノールは人体に有害であり、摂取すると失明や命に関わることもある。また、気化したものを吸い込むだけでも悪影響があり、消毒用としての利用は危険だ(NHK)。
ただ、一般には区別が付きにくいのも事実で、イランでは「アルコールを摂取すると対策になる」とのデマを信じてメタノールを含む密造酒を飲んだ27人が死亡する事故も発生しているという(時事通信)。
スラドのコメントを読む | ニュース | 医療
関連ストーリー:
ロシアでアルコールを含む化粧品を飲んで48人が死亡するという事件が発生 2016年12月22日
高アルコール度数の缶チューハイに対し懸念の声 2020年01月14日
「真実の口」風の消毒装置 2018年11月02日
過酸化水素水の服用が体にいいと信じ、実際に飲んで中毒になる人が米国で続出 2018年05月13日
NHK曰く「キッチン用除菌商品の消毒効果は証明されていない」、これに対しフマキラーが反論 2020年03月11日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードイラン
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 回転寿司店で最高に食べた皿数、男性は平均18.4皿 女性は平均12.7皿 3/29 19:07
- 納豆人気が続く 購入額では水戸市が5位に転落へ 3/ 1 17:19
- コロナ自粛で義理チョコは消滅か? 7割が義理チョコを贈る予定無し
2/ 2 08:30
- 働く女性、コロナ禍で価値観変化 お金よりも「健康」
1/24 17:49
- コロナの影響で売れなくなった消費財 口紅に酔い止め、咳止めなど 12/29 18:32
広告
広告
広告