Chromiumベースの新Edge、ドメイン参加のWindows 10には自動更新で提供されず

2020年1月13日 20:59

印刷

記事提供元:スラド

Chromiumベースの新Microsoft Edge安定版が自動更新でWindows 10にインストールされることを防ぐ「Blocker Toolkit」のドキュメントが更新され、自動更新で提供されない条件が追記された(Microsoft Docsの記事On MSFTの記事)。

Microsoftは新Microsoft EdgeをWindows 10 バージョン1803以降に自動更新で提供する計画だ。更新版ドキュメントではこれまで目標とされていた1月15日の提供開始が明記されている。自動更新による提供はHome/Proエディションのみが対象となり、このほかのエディションは対象外となる。また、自動更新による提供の対象外となる環境として、当初から記載されていたWSUSやSCCMにより更新が管理されている環境に加え、Active Directory/Azure Active Directoryドメインに参加している環境やMDMで管理されている環境、WUfBで管理されている環境が追加された。Blocker Toolkit自体は組織向けに提供されているツールだが、エンタープライズ環境ではあまり必要とならないようだ。なお、日本語版のドキュメントにはまだ追記が反映されていない。 

スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | アップグレード | マイクロソフト | インターネット | Windows | IT

 関連ストーリー:
Microsoft、新旧Microsoft Edgeの共存方法を解説 2019年12月22日
Microsoft、Chromiumベースの新Microsoft EdgeをWindows 10に自動更新で提供へ 2019年12月21日
Chromiumベースの新Microsoft Edge、来年1月15日の一般提供開始を計画 2019年11月06日
Microsoft、IEに似ていない (が、Firefoxに似ている) Microsoft Edgeの新ロゴを公開 2019年11月04日
Chromiumベースの新Microsoft Edge、安定版がダウンロード可能に 2019年10月26日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事