関連記事
副業をしている人の3割が株式投資を行っている(画像:あすなろの発表資料より)[写真拡大]
投資顧問サイトを運営しているあすなろ(東京都港区)は23日、働いている男女を対象に実施した副業に関するアンケート結果を公表した。それによると、副業をしている人は全体の約2割で、副業の約3割が株式投資だった。同社は「インターネットの普及で情報を仕入れやすくなり、気軽に投資を始める人が多くなったのではないか」と分析している。
【こちらも】副業選びの鉄則3か条 理想の副業生活のために
アンケートは10月15日、インターネットを通じて実施。働いている20代から80代までの男女1113人から回答があった。
アンケートではまず、「勤めている会社は副業をしてもOKか」と質問。すると、「はい」が36.3%となり、意外と多い結果となった。一方で「副業をしているか」という質問に対して「している」という回答は、19.9%。副業が認められているという回答の割合に比べて低く、副業解禁が進んでいる割には、実際に副業をしている人はまだまだ少ないことがわかった。
さらに、副業をしている人に「どのような副業をしているのか」と尋ねたところ、株式投資が最も多く31.4%。次いで、ライターやアフィリエイターが18.2%、ユーチューバーが7.3%となった。
また、副業を始めたきっかけについては、「なんとなく」が40.5%で一番多く、次いで「知人の紹介」が31.8%、「広告を見て」が21.8%だった。
近年、経済状況の影響や多様な働き方を認めるという観点から、副業を容認する会社が増えており、厚生労働省が作成している「モデル就業規則」の中でも、2018年1月の改定で副業や兼業に関する考え方などが示された。専門家の中にも「今後、個人の収入減を補ったり、収入をアップさせたりするために副業を解禁する起業は増える」との予想がある。
同社では、こうした社会情勢や今回のアンケート結果を踏まえ「ネットなどで情報を仕入れ、なんとなく投資やアフィリエイトを始めたり、ライターになっている人が増えているのではないか。投資は、本業に支障が出にくいため、今後も検討する人は増えていくだろう」としている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 初心者でも可能!? 副業で始めるAI開発
2/25 16:42
- 「仕事がつまらい」なら副業を始めるべき理由
2/13 08:12
- 副業でアプリ開発 収益化のポイントは?
1/25 08:22
- 2021年に副業を始めるならプログラミングがおすすめ その理由は?
1/10 08:18
- 在宅勤務で効率が上がらないのは机と椅子の高さが原因かも 1/ 7 09:17
広告
広告
広告