AI面接官が人事採用を効率化 牛丼チェーン吉野家で人手不足に対応

2019年5月29日 16:48

印刷

(c) 123rf

(c) 123rf[写真拡大]

 牛丼チェーンの吉野家が、AIによる面接を先行し、人手不足に対応しようとしている。これは、『タレントアンドアセスメント』が提供するAI面接サービス『SHaiN EXライト』を本格導入することで行うという。

【こちらも】吉野家、アルバイト採用にAI面接を本格導入 関東エリアで

 正社員やアルバイトの採用面接は、採用する側、採用される側双方にとって時間がかかり、精度も今一つ上がらないのだ。ベテランの面接官がいても、偏りが出るもので、業務との相性を見抜くには時間がかかるものだ。

 永年、人事採用や面接官を務めてきた経験から、アルバイト採用でも、2度以上面接することを心がけてきた。それは、やはり2度目になると本心が見えてくるものであることと、もう1つは本人がイメージしている業務と実際の業務のずれなどで、本人が対応可能であるかなどが、2度目にはかなり分かってくるからだ。正社員の募集であると、3カ月の試用期間で見ていけるので余裕があるが、アルバイトとなると「的中率」が必要となってしまう。

 人手不足の昨今、採用しても期待外れなどは、採用側、採用される側双方にとって不幸なことで、トラブルのもととなる。人事は採用後の教育・管理も含まれるため、かなりの経験ある面接官でも難しい問題が多いものだ。

 「SHaiN EXライト」の詳細を見ることは出来ていないが、現代若者にとって、スマホなどでの面接は受け入れやすいものだろう。面接官と対面すると「作ってしまい」、「猫を被る」というが、それでは本心が見えない。AIの教師データがどのようなものであるかによるが、アンケートの答えだけでなく、操作の状況、仕草などまで判明するのであると、重要な人材を取り逃がすなどがなくなるであろう。

 しかし新たな試みをする場合や、これまでの人材とは違った特性を求めるときなどは、どの様にするのであろうか?吉野家のアルバイト店員であれば、要求される人材の特性をかなり絞ることが出来るが、本採用予定の社員では永年の付き合いが必要で、AIの持つ教師データが適切なのかが分からない。

 これからも「AI面接官」の開発は進められていくものと思われるが、「これまでの枠」にとらわれることのない人材発掘が出来るようになると、採用側・採用される側互いの幸福に貢献できることとなろう。(記事:kenzoogata・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事