関連記事
福岡空港の運営会社、暗証番号など含まれた文書を報道機関にFAX
記事提供元:スラド
福岡空港の運営会社が、テロ対策強化のための内部文書を誤って報道機関21社にFAXで送信していたそうだ(テレビ西日本、朝日新聞、日経新聞)。
誤送信された内部文書には、ビル内のバックヤードに入るための扉の位置や、オートロックの暗証番号なども記載されていたという。本来は空港内の店舗に送信するはずが、誤って報道機関向けに送信するボタンを押したのが原因とのこと。
スラドのコメントを読む | ハードウェアセクション | ハードウェア | プリンター
関連ストーリー:
米国の一部分野ではFAXは未だに現役 2018年11月21日
JPCERT/CC、FAXでのインシデント報告受付を11月21日で終了 2018年11月07日
FAXでしか欠席連絡を受け付けない小学校が存在する? 2017年01月30日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 中国、地政学的緊張下でオープンソース依存の安全性を懸念 6/30 08:03
- イタリアのデータ保護当局、Google AnalyticsがGDPRに違反すると判断 6/28 07:50
- オープンソースの脆弱性修正にかかる時間、3年間で倍以上に増加か 6/24 07:43
- 徳島県の病院でのランサムウェア被害、VPN過信でほぼ無防備状態だった 6/22 07:45
- コンサル会社がイオンの秘密情報をセブン&アイの会議で提出、雑誌にも掲載 6/20 17:46