関連記事
LibreOffice 6.2.3公開、新元号「令和」に対応
記事提供元:スラド
4月18日にリリースされたフリーのオフィススイートLibreOffice 6.2.3では、新元号「令和」への対応が行われたとのこと(窓の杜)。
たとえば表計算ソフト「Calc」で和暦による年号表記を指定した場合、2019年5月1日以降は「令和」元号を使った表記となる。
スラドのコメントを読む | オープンソースセクション | オープンソース
関連ストーリー:
「令和」合字に対応した源ノ角ゴシックver.2.001リリース 2019年04月12日
新元号対応のためのシステム改修不備で水道料金検針票に印字ミス 2019年04月09日
令和の「令(U+4EE4)」にはCJK互換漢字「令(U+F9A8)」があることに注意を 2019年04月02日
新元号は「令和」に、施行は5月1日 2019年04月01日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード
スポンサードリンク
- Microsoft、IEとEdgeHTMLのTLS 1.0/1.1デフォルト無効化をついに実施へ 8/18 15:59
- Apple、「macOS Ventura」で『ダイヤルアップ接続機能』を削除か 8/18 15:59
- Google、Officeファイル編集時の互換性情報表示を改善 8/18 09:49
- Android 13、正式リリース 8/17 14:38
- Microsoft、永続ライセンスのOffice 2021にMicrosoft 365の広告を表示 8/16 16:14