副業としての不動産投資とそのリスク

2019年3月17日 18:00

印刷

 “副業”の言葉と共に、“不労所得”の言葉を連想した経験のある人は少なくないだろう。

【こちらも】MFS、不動産投資ローンの借入可能額を事前に把握できる借入証明書サービス開始

 働かずとも収入が得られる不動産投資や株式投資は、副業としても魅力的である。しかしそれでも多くの人々がこれを躊躇するのは、漠然としたリスクを感じるからだろう。

 不動産投資とそのリスクについて、今一度整理してその認識を深めたい。

■不動産投資と株式投資の違い

・レバレッジ効果
 レバレッジ(他人資本を使うことができる)をかけることができるのは、不動産投資の特徴である。

 これはつまり、金融機関からの融資やローンを意味するが、家賃収入を返済に充てることで、多くの自己資金を用意する必要がないメリットがある。

 しかし空室状態が続けば、自ずと家賃収入は得られなくなるので、自己資金から返済する必要が出てくるというリスクがある。

・安定収入
 株式投資の場合は、年に1・2回の配当であることが多く、毎月分配型の投資信託であっても、元本を切り崩しているものも存在する。

 これに比べて、不動産投資では毎月の家賃収入が期待できる。長期的に安定した収入を得ることができるということだ。

 だがこの安定収入は、入居者の存在に依存する。立地や都市と地方の違いなどにより、安定して入居者を確保できるかが重要だ。

■不動産投資のその他の特徴

・節税効果
 所得税の計算において、給与所得と不動産所得は損益通算が可能だ。課税所得を減らすことができるので、所得税を節税することができる。

・インフレリスクへの対策
 インフレが起こると物価が上がるが、賃貸料もこれに連動する傾向がある。インフレによる現金価値の目減りに対して、資産を守る効果が期待できる。

 しかし収入と物価の上昇がアンバランスになり過ぎると、思うように入居者を獲得できないリスクもある。

 不動産投資はミドルリスク・ミドルリターン型の投資だ。挙げたもの以外にも、生命保険の代わりになったり、相続税対策などの副次的効果もある。リスクに対して適切なケアを行うことで、安定した収入を期待することができるのが不動産投資だ。(記事:西島武・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事