「間違った読み方」が一般化した漢字

2018年9月11日 14:42

印刷

記事提供元:スラド

 現在一般的に使われている漢字の読み方のうち、本来は「間違った読み方だったもの」が定着したものは少なくないという(ITmedia)。

 記事で紹介されているのは次の通り。

 重用(じゅうよう) 
 荒らげる(あららげる) 
 漏洩(ろうせつ) 
 白夜(はくや) 
 矜持(きょうじ) 
 見参(げんざん) 
 続柄(つづきがら) 
 杜撰(ずざん) 
 施術(しじゅつ) 
 洗浄(せんでき) 
 垂涎(すいえん) 
 由緒(ゆしょ) 
 緒言(しょげん) 
 言質(げんち) 
 端緒(たんしょ) 
 残滓(さんざし) 
 弛緩(しかん) 
 憧憬(どうけい) 
 御用達(ごようたつ) 
 捏造(でつぞう) 
 詩歌(しか) 
 撹拌(こうはん) 
 情緒(じょうしょ) 
 固執(こしゅう) 
 私小説(わたくししょうせつ) 
 堪能(かんのう) 
 口腔(こうこう) 
 遡及(そきゅう) 
 稟議(ひんぎ) 
 早急(さっきゅう) 
 出生(しゅっしょう) 
 重複(ちょうふく) 
 比較(ひこう) 
 輸入(しゅにゅう) 
 貼付(ちょうふ) 
 独擅場(どくせんじょう) 
 消耗(しょうこう) 
 惨敗(さんぱい) 
 味気ない(あじきない) 
 截然(さつぜん) 
 山茶花(さんざか) 
 依存(いそん) 記事によると、括弧内の読みが本来の読み方だという。なお、多くはATOKでこの「本来の読み方」で変換できたが、一部変換できないものも見られた。

 スラドのコメントを読む | idleセクション | 日本 | idle

 関連ストーリー:
意味が違うのに混同してしまいやすい言葉は? 2015年05月24日
一つの語句の誤用だけを修正し続けるWikipedia編集者 2015年02月07日
PCパーツ名、正しく発音できてますか? 2006年02月05日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事