関連記事
2050年までに乗用車の二酸化炭素排出量9割削減目指す
maia曰く、 7月24日に第2回が開かれた自動車新時代戦略会議は、商用車を含めた自動車の「Well-to-Wheel」(油田からタイヤを駆動するまで)での二酸化炭素排出量削減を目指す総合戦略を練っているらしい。
資料によれば、2025~2030年あたりに中間目標を設定しているが、長期目標は2050年時点ですべての日本ブランド車の温室効果ガス排出量を8割程度削減することだそうである(日テレニュース)。
乗用車は100%電動化(HEV、PHEV、BEV、FCEV)と温室効果ガス9割程度削減とあるので、商用車の目標はもっと控えめなのだろう。少なくともBEV(バッテリーEV)やPHEVのCO2排出量は電源構成に大きく依存するはずだが、原発依存のフランスのBEVなら今でも5g-CO2/kmのようだ。日本のBEVは2015年時点で59g、2030年時点で41gとなっている。高い目標達成のためには、バッテリーやモーターの性能向上、自動車の軽量化などでは不足する気がする。後は、再エネであろうか。
スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 日本 | 地球 | 交通
関連ストーリー:
ハワイ、2045年までにカーボンニュートラル化を目指す 2018年06月09日
窒素酸化物の影響で死亡する人は年間6000人、100万人が健康を害しているという調査結果 2018年03月13日
東京都、オリンピック開閉会式の4日間CO2排出量をゼロに 2017年10月25日
米政府、火力発電所に対する二酸化炭素排出量規制を撤廃 2017年10月11日
原発が停止しても日本の炭素排出量は増加していない 2016年09月16日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード