日本電産、新世代電気自動車向け超急速充電システム開発

2018年6月6日 12:06

印刷

超急速充電システム(写真:日本電産の発表資料より)

超急速充電システム(写真:日本電産の発表資料より)[写真拡大]

 日本電産は5日、革新的なウルトラファストチャージャー(UFC)を開発したと発表した。

【こちらも】日本電産、EV駆動用モーターに本格参入 産業用ロボットも増産

 グローバルにM&Aを展開する日本電産、今回の発表はイタリアにある子会社の日本電産ASI(NASI)のものだ。この製品は充電スタンドと国内配電網の間に設置する新システムで、世界最高クラスの充電速度で充電時間を短縮するとともに配電網への負荷を低減する。

 電気自動車(EV)は都市部において普及しつつあるが、本格的な普及には充電システムのインフラ整備は重要なポイントの一つだ。地方でEVを充電するのに必須なインフラであり、充電スタンドの増大するエネルギー需要に応え、配電網の安定性を最大限に維持することが可能だ。

●ウルトラファストチャージャー(UFC)の特長

 UFCは、既存の配電網と充電スタンド間の緩衝機能として作動する。電力制御システムと毎時160キロワットの蓄電池を搭載したシステムだ。低・中圧の既存配電網と接続でき、配電網の6倍を超える電力を供給できる。

 320キロワットでEVへ充電しても、電力網への負荷は僅か50キロワットだ。また、15分以下で標準的なEVのバッテリーを80%まで充電。500キロメートルの走行が可能だ。

 充電時のロスは最小限であり、効率性は95%という。また、2台同時充電や 1台ずつの3連続充電が可能な仕様だ。

 加えて、システムのサイズは2.48立方メートルと小型であることも、設置を容易にする。

●急速充電システム(NASI、UFC)のテクノロジー

 NASIは160年余りに亘る老舗企業だ。電力エネルギー分野では、全世界で毎時500メガワット以上の納入実績がある蓄電システムのリーダーだ。

 日本電産の戦略は、EVのキーデバイスであるトラクションモータの開発に注力しているが、そのEVの本格的な普及をNASIの急速充電システムで加速する考えだ。

 加えて、NASIの充電システムは、配電網からも、また太陽光などの再生エネルギー源からも電力を供給可能な次世代の急速充電システムだ。システムの性能に加えて、再生エネルギーの活用と、地球環境に優しいシステムとなる。(記事:小池豊・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事