阪大、紙の電子ペーパーを開発

2018年4月27日 19:39

印刷

記事提供元:スラド

maia曰く、 大阪大学産業科学研究所で紙の電子ペーパーが開発された(大学ジャーナルオンライン大阪大学研究情報)。

 「紙のような」ではなく、樹木セルロースナノファイバーの「透明な紙」とセルロースパルプ繊維の「白い紙」を用いて電気で表示する「紙の電子ペーパー」である。セルロース繊維の白い紙の表面に不揮発性の電解質を固定し、「紙の電解質」とする。透明な紙の表面にはエレクトロクロミック(EC)機能を有する導電性高分子ポリ(PEDOT:PSS)をコーティングし、EC電極とする。白い紙と透明な紙を貼り合わせることで電子ペーパーができる。

 プレスリリースを読んでもこれ以上のことは分からないが、要は固定表示のオン・オフが紙ベースで出来るということか。同研究グループは紙ベースのメモリ、トランジスタ、アンテナ、スーパーキャパシタなども開発しており、将来は電子書籍への応用も可能と考えているらしい。

 スラドのコメントを読む | テクノロジー

 関連ストーリー:
ソニーがA4サイズの電子ペーパー採用端末新モデルを発売 2017年04月12日
E Ink、フルカラー電子ペーパーと曲げられる32インチ電子ペーパーディスプレイを発表 2016年05月31日
Kickstarterで人気を集めた電子ペーパー搭載スマートウォッチ「Pebble Time」 2015年02月28日
電子ペーパーを使ったブラジャー 2014年11月10日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事