関連記事
yagitch 曰く、 Kickstarterでの資金調達により開発されたノートPC向け超小型軽量の汎用電源アダプタ「Dart」が日本国内でも発売された(丸文の製品情報ページ、Amazon.co.jpの販売ページ、PC Watchの記事)。
形状はコンセントに直接差し込めるタイプで、本体側の専用端子に付属ケーブルを接続し、各社PCに合わせたプラグを装着して使用する。大きさはメーカー標準のACアダプタの一般的なサイズの約1/4程度。出力は19.5V、65Wとなっている。Acer、Asus、 HP、Dell、Fujitsu、 Lenovo、NEC、Sony / VAIO、ToshibaなどのPCに対応し、価格は12,000円。USB Type-Cモデルは年末発売予定とのこと。
やや高価なところがネックだが、ACアダプタの小型化がここまで進んだということと、もしかすると汎用的なアダプタとして普及するかもしれないという点がアレゲであると思う。PC Watchの記事では、2018年以降発売されるノートPCがUSB Power Delivery(PD)対応になっていくとの予想も出ている。この超小型の汎用アダプタの登場はその汎用化の流れをより後押しするのかもしれない。
ちなみに、DartのKickstarterキャンペーンは2014年4月~5月に実施され、一番遅いものでも2015年12月出荷となっていたが、出荷開始がアナウンスされたのは2016年7月。全品出荷済みということになっているようだが、コメントページには製品が手元に届いていないというコメントが最近も投稿されている。
スラドのコメントを読む | モバイルセクション | モバイル | 電力 | ノートPC
関連ストーリー:
Google曰く、Androidでサードパーティ製の高速充電技術は使うな 2016年11月16日
Amazon.com、技術仕様を満たさないUSB Type-Cケーブルの販売を禁止 2016年04月03日
粗悪なUSB Type-Cケーブルを使うと最悪の場合PCが壊れる 2016年02月04日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードNEC、Amazon.co.jp、Lenovo、Acer、HP、USB Type-C、Kickstarter、VAIO
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 東芝ライフスタイル、給電用USBポートを扉に搭載した冷凍冷蔵庫を発売へ 3/ 6 08:56
- 「令和の家電三種の神器」はテレビ(4K/8K)と冷蔵庫、ロボット掃除機
1/ 9 18:31
- ドンキ、NHKが映らないチューナーレスTVを発売 32インチで19,800円 12/20 09:25
- 脱着間仕切り搭載の小型冷凍冷蔵庫「ICECO」先行予約発売
8/ 9 15:13
- モッズヘア、海外でも普段使い感覚のコンパクト・軽量ドライヤー発売
8/ 9 12:06
広告
広告
広告