App Storeのガイドラインが改定 iOS向けのウイルス対策ソフトを禁止

2017年9月21日 18:04

印刷

記事提供元:スラド

headless曰く、 AppleがApp Store審査ガイドラインを改訂し、実際にはアプリが提供しないサービスやコンテンツが含まれるかのように宣伝することを明確に禁じた(英語版ガイドラインHacking with SwiftMac Rumors9to5Mac)。

 現在のところ日本語版のガイドラインには変更が反映されていないが、該当部分はアプリのメタデータに関連する2.3.1だ。具体例としては「iOSベースのウイルス/マルウェアスキャナー」が挙げられている。Appleは春からApp Storeでウイルス/マルウェアスキャンアプリの削除を開始しており、ガイドラインでも明確に禁じたことになる。

 iOSアプリはサンドボックス内で動作するため、サードパーティーのiOSアプリが他のiOSアプリをスキャンすることは困難だが、3月に「VirusBarrier」を削除されたIntegoではiOSがウィルスに感染すると思われたくないとAppleが考えているとみているようだ。

 また、不適切なコンテンツを規定する1.1.1で差別的な内容が禁じられたほか、攻撃のターゲットになるグループに出身国/民族が追加され、ターゲットグループへの侮辱や脅迫にあたるアプリも禁じられている。顔認識機能やARKit、ユーザー間の送金といった新機能を使用するアプリへの制限事項も追加されている(2.5.13、3.2.14.2.1、5.1.15.1.2)。

 さらに、法的事項ではアプリが人身売買や子供からの搾取を促進するものと判明した場合にしかるべき当局に通報することが明記された。なお、5.2.5ではApple製品の名前を間違えないようにという記述が削除された。このほか、細かい文言の追加や変更も行われている。

 スラドのコメントを読む | デベロッパーセクション | セキュリティ | デベロッパー | iOS

 関連ストーリー:
FairPlayの欠陥を利用して非脱獄iOSデバイスにも感染するマルウェア「AceDeceiver」 2016年03月20日
XcodeGhostによるApp Store初の大規模感染、1,000本近いアプリに影響か 2015年09月22日
脱獄済みiOS端末20万台以上がマルウェアに感染。アカウント情報が流出 2015年09月03日
iOSデバイス上の正規アプリを不正アプリに置き換える攻撃手法の詳細が明らかに 2014年11月13日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事