IBM、「Ustream」ブランドを終了 今後は「IBM Cloud Video」に

2017年4月6日 21:25

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 個人によるネット上での動画ストリーミング配信を可能にするサービスの先駆け的な位置付けだったUstreamが、「IBM Cloud Video」へと移行する(三上洋氏によるYahoo!ニュース記事)。

 Ustreamは2007年にサービスを開始し、その後は一般人でも比較的容易にネット配信が可能ということでさまざまな用途で利用されていた。2010年にはソフトバンクの出資によってUstream Asiaの設立や日本語化も行われていた。しかし、Ustream以外の動画ストリーミング配信サービスの登場などを受け日本ではやや苦戦していた。その後、クラウド関連事業の強化を図るIBMによって同社は2016年1月にIBMによって買収されていた。

 IBMはUstreamをビジネス向けの動画配信プラットフォームとして位置付けており、たとえば動画コンテンツ配信を行いたい企業に対してUstreamをそのプラットフォームとして提供する、といったビジネスモデルを考えているようだ。今回の「IBM Cloud Video」ブランドへの移行はこれに沿ったものと思われる。なお、既存サービスはしばらくは現状のまま続くようだ。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | インターネット | IT

 関連ストーリー:
IBMがUstreamを買収 2016年01月25日
Ustream、日本でもアーカイブ映像の保存期間を30日間に変更 2014年10月04日
普通には見ることのできない変態の様子を中継する「変態」専門Ustreamチャンネル 2013年06月12日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事