関連記事
- ホーム
- > 企業・産業
- > 自動車・バイク新製品
- > 記事
アウトランダーPHEV「S Edition」(三菱自動車の発表資料より) [写真拡大]
三菱自動車は9日、プラグインハイブリッドEV「アウトランダーPHEV」を一部改良したと発表。EV走行を優先させる新機能を採用し、予防安全機能を向上させるなどしたほか、最上級グレード「S Edition」を新たに設定した。
プラグインハイブリッドEVシステムでは、加速時に、駆動用バッテリーからの電力供給をより持続させ、発電のためのエンジン始動を遅らせることで、今まで以上にEV走行を維持できるよう改良。エンジン始動性を改良したことで、従来よりも素早く、モーターへ電力供給が可能となり、強い加速が必要な状況下での加速レスポンスを向上させた。駆動用バッテリーの電力消費を抑える「バッテリーセーブモード」、充電する「バッテリーチャージモード」に加え、EV走行を優先させ可能な限りエンジン始動を抑える「EVプライオリティモード」も新たに設定。充電制御を改良することで、約80%までの急速充電時間も約30分から約25分に短縮した。
操縦安定性では、ショックアブソーバーのバルブ構造見直しと減衰力の最適化により、操縦安定性と接地性を向上。リヤのトーコントロールアームのブッシュを変更し、直進安定性と操舵時の手応えも向上させている。
安全面では、予防安全技術「e-Assist」(「M」グレードを除く)にて、「衝突被害軽減ブレーキ」のセンサーをミリ波レーダーからカメラとレーザーレーダーを併用したシステムとし、歩行者検知機能を追加するとともに、衝突回避性能を向上。「車線逸脱警報システム」の警報精度を向上させるとともに警報タイミングを最適化させた。「後側方車両検知警報システム」、「後退時車両検知警報システム」を新たに採用し、「誤発進抑制機能(前進及び後退時)」、「パーキングセンサー(前後)」をセットとしてメーカーオプション設定としている。
装備面では、ディスプレイオーディオにスマートフォンとの連携機能を追加した「スマートフォン連携ディスプレイオーディオ」を最上級グレード「S Edition」に標準装備。「Apple CarPlay」および「Android Auto」にも対応した。エクステリアでは、フロントフォグランプをLED(リフレクタータイプ)として消費電力を抑えたほか、ロービーム灯火時のヘッドライトとの色調を統一。ボディカラーには、「クールシルバーメタリック」を設定した。
新たに追加された「S Edition」は、ビルシュタイン社製の高性能ショックアブソーバーを採用。構造用接着剤をボディの要所に塗布することでボディ剛性を向上させたことと相まって、接地性の大幅な向上により車両挙動を安定させ、プレミアムなスポーティグレードに相応しい上質な乗り心地と優れた操縦安定性を実現した。エクステリアでは、フロントラジエターグリル、アルミホイールをダーククローム調で統一し、Bピラー及びCピラーを光沢のあるブラック、前後バンパー下部のスキッドプレートをボディカラー同色とすることで、スポーティなプレミアム感を演出した。インテリアは、ステアリングホイール、メーターフード、センターコンソールアームレスト、ドアアームレスト、本革シートにレッドステッチを施し、各種パネルをシルバーのジオメトリック調で統一することで、スポーティで上質な居住空間としている。
メーカー希望小売価格は365万9,472円~478万9,260円(税込)。
関連キーワード三菱自動車、アウトランダー、PHEV、プラグインハイブリッド
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- アウディ、Q2シリーズをマイナーチェンジ 125台限定のAudi Q2 1st editionも
2/28 16:37
- BMW、「X5」「X6」「X7」のディーゼルモデルにマイルドハイブリッド追加
2/27 16:27
- ルノー、トゥインゴに特別仕様車「バイブス」 3色の専用ボディカラー
2/21 17:38
- マクラーレン、ハイブリッドスーパーカー「アルトゥーラ」発表
2/19 17:33
- ホンダ、新型「ヴェゼル」を世界初公開 生活の楽しさ増幅させる「AMP UP」がコンセプト
2/19 07:51
広告
広告
広告